1: 23/12/12(火) 21:21:42 ID:1D1y
・先が読める単純な展開
・メリハリがなくシリアス風でも気の抜けた演出
・裏の顔、殺し、孤児などの影の部分は設定だけ
・アーニャの取ってつけられたような可愛さ
・主人公完璧超人過ぎてハラハラしない
・薄っぺらい家族愛
つまらん
アホ向けのアニメ
・メリハリがなくシリアス風でも気の抜けた演出
・裏の顔、殺し、孤児などの影の部分は設定だけ
・アーニャの取ってつけられたような可愛さ
・主人公完璧超人過ぎてハラハラしない
・薄っぺらい家族愛
つまらん
アホ向けのアニメ

2: 23/12/12(火) 21:22:41 ID:7o5F
まぁ良くも悪くも流行りやな
3: 23/12/12(火) 21:23:08 ID:UZXS
まぁそんな感じの流行りやな
4: 23/12/12(火) 21:23:12 ID:xo8g
アーニャ可愛い
ヨルさんエ口い
ロイドかっこいい
ヨルさんエ口い
ロイドかっこいい
5: 23/12/12(火) 21:23:46 ID:1D1y
>>4
ほんまにそれだけのアニメよな
ほんまにそれだけのアニメよな
6: 23/12/12(火) 21:24:34 ID:MkRA
分かるで
人気なもの叩いとけば自分が何か上等なものになった気がするよな
人気なもの叩いとけば自分が何か上等なものになった気がするよな
9: 23/12/12(火) 21:26:38 ID:1D1y
>>6
最近の流行りはアホ向けや
お前ら脳みそ空っぽにして楽しめ!って感じのばっか
最近の流行りはアホ向けや
お前ら脳みそ空っぽにして楽しめ!って感じのばっか
7: 23/12/12(火) 21:25:10 ID:b4uX
原作読もう
13: 23/12/12(火) 21:29:06 ID:1D1y
>>7
なんかそこかしこで漫画の広告とかよう出てた時期からくだらん作品なんやろなという直感が働いとった
チェンソーも同じ
なんかそこかしこで漫画の広告とかよう出てた時期からくだらん作品なんやろなという直感が働いとった
チェンソーも同じ
8: 23/12/12(火) 21:26:06 ID:T2Yy
普通に面白いけど
そんなに騒ぐ程でもない
そんなに騒ぐ程でもない
11: 23/12/12(火) 21:28:23 ID:xo8g
主人公が見ててハラハラしないって楽しみ方間違えてるだろ
21: 23/12/12(火) 21:30:21 ID:1D1y
>>11
スパイやで?
それ求められるのはおかしくないやろ?
スパイやで?
それ求められるのはおかしくないやろ?
12: 23/12/12(火) 21:28:46 ID:La33
チェンソーマンよりはマシ
14: 23/12/12(火) 21:29:14 ID:cwyP
作者に好きやないとか言われてかわいそうな作品
15: 23/12/12(火) 21:29:22 ID:Joy7
アーニャ可愛い以外で見てるやつおらんやろ
17: 23/12/12(火) 21:29:44 ID:Ln6X
適正評価を決めたいならそれは大衆の意思でしかなくイッチのそれを合致しなくてもしゃーないんやで
18: 23/12/12(火) 21:29:46 ID:Zl4L
流行りもんなんて大抵そんなもんや
19: 23/12/12(火) 21:29:54 ID:2qYc
そんなん言い出したらバトル物なんか完全に先読めるやろ
20: 23/12/12(火) 21:29:59 ID:rCMd
人気あるものが嫌いって人多いからね
へそ曲がりというか天邪鬼というか
へそ曲がりというか天邪鬼というか
22: 23/12/12(火) 21:30:25 ID:xo8g
流行りって言うけど原作ずっと人気やんけ
23: 23/12/12(火) 21:30:27 ID:KLuv
安定感が売りやと思う良くも悪くも
チェンソーマンとは全然違うやろ
わいはどっちも好きやけど
チェンソーマンとは全然違うやろ
わいはどっちも好きやけど
24: 23/12/12(火) 21:30:37 ID:Joy7
伏線回収がすごいんだぁニチャニチャみたいなタイプか?
30: 23/12/12(火) 21:32:28 ID:1D1y
>>24
別にそれはいらんな
見ておもろければ何でもええ
アクションでもラブコメでも日常でも
別にそれはいらんな
見ておもろければ何でもええ
アクションでもラブコメでも日常でも
27: 23/12/12(火) 21:31:35 ID:5iXa
イッチガッツリ見てて草
29: 23/12/12(火) 21:31:52 ID:Cv7r
安い演出なんだけど感動しちゃうわ
31: 23/12/12(火) 21:33:21 ID:ICKv
逆に2期全然話題になってないのに何か皆みてる感あるわ
安定性凄すぎやろ
安定性凄すぎやろ
39: 23/12/12(火) 21:36:36 ID:p7wn
>>31
アニメ見るのに必要な感情の消費カロリーが著しく低いからな濃密で緻密な作品ほど満足感は得られるが疲弊するカタルシスよりも箸休めが求められてるんや
アニメ見るのに必要な感情の消費カロリーが著しく低いからな濃密で緻密な作品ほど満足感は得られるが疲弊するカタルシスよりも箸休めが求められてるんや
41: 23/12/12(火) 21:38:01 ID:p7wn
>>39
見てて疲れないんだよ水戸黄門みたいなもんだ
見てて疲れないんだよ水戸黄門みたいなもんだ
45: 23/12/12(火) 21:39:50 ID:ICKv
>>39
あともう一個あるで
アーニャが超能力で神の視点で物が見えるから読者の代弁者になり没入感得やすい上子供だから何やっても許される感と上手く行ったら褒められて自己肯定感生まれやすい
あともう一個あるで
アーニャが超能力で神の視点で物が見えるから読者の代弁者になり没入感得やすい上子供だから何やっても許される感と上手く行ったら褒められて自己肯定感生まれやすい
48: 23/12/12(火) 21:40:25 ID:p7wn
>>45
せやな大事やわ補足サンガツ
せやな大事やわ補足サンガツ
52: 23/12/12(火) 21:41:36 ID:ICKv
>>48
しかも出し抜いてるのがプロのスパイ、殺し屋、悪者だから格上に勝った感もある
ようできとる
しかも出し抜いてるのがプロのスパイ、殺し屋、悪者だから格上に勝った感もある
ようできとる
33: 23/12/12(火) 21:33:39 ID:KLuv
気を衒ってないからむしろ最近の作品っぽくない感じ
34: 23/12/12(火) 21:34:01 ID:p7wn
アーニャがかわいい、ファミリー層に受けて路線修正できた、絵が綺麗で漫画も売れた、アニメが当たりだった、発注した髭男が完璧な楽曲だした、グッズが売れまくった、SNSでミーム化した
今の時代は内容のほうがおまけなんだわ
今の時代は内容のほうがおまけなんだわ
36: 23/12/12(火) 21:35:15 ID:1D1y
>>34
それでもシーンによっては血みどろやん
鬼滅もそうやがなんでその層にグロが受け入れられとるのよ
それが不思議
それでもシーンによっては血みどろやん
鬼滅もそうやがなんでその層にグロが受け入れられとるのよ
それが不思議
38: 23/12/12(火) 21:36:29 ID:Ow8F
>>34
内容がメインだった時代なんてあったんか?
内容がメインだった時代なんてあったんか?
35: 23/12/12(火) 21:34:13 ID:qOK2
集英社の宣伝パワーの賜物
内容は二の次
内容は二の次
37: 23/12/12(火) 21:36:23 ID:xo8g
スパファミ読んで中身ないとかアホ向けって言ってる奴そもそも作中の伝えたいメッセージとか理解出来てないだけでしょ
40: 23/12/12(火) 21:37:26 ID:1D1y
>>37
ならそれ教えてみろよ
深いメッセージ性なんかないやろ
ならそれ教えてみろよ
深いメッセージ性なんかないやろ
53: 23/12/12(火) 21:42:02 ID:xo8g
>>40
例えば薄っぺらい家族愛とか言ってるのはそもそも人間みんな隠し事抱えてるから仮初でもおかしいことじゃないみたいな意味あるやん
そういう話の重要性全然理解してないからメッセージに気付けてなくてアホ向けとか言ってんでしょ
例えば薄っぺらい家族愛とか言ってるのはそもそも人間みんな隠し事抱えてるから仮初でもおかしいことじゃないみたいな意味あるやん
そういう話の重要性全然理解してないからメッセージに気付けてなくてアホ向けとか言ってんでしょ
60: 23/12/12(火) 21:48:08 ID:1D1y
>>53
人殺しなのにか
ヨル人殺しまくっとるやん
そいつらにも家族ってあるんやで
作中リピートされるから「人は皆隠し事を抱えて~」なんて理解しようとしなくてもわかっとるしそういうテーマで作られた設定なんやなって思うで
むしろそれありきやから細かい点が曖昧で「ま、可愛(格好良)けりゃええか」になっとるのが残念
人殺しなのにか
ヨル人殺しまくっとるやん
そいつらにも家族ってあるんやで
作中リピートされるから「人は皆隠し事を抱えて~」なんて理解しようとしなくてもわかっとるしそういうテーマで作られた設定なんやなって思うで
むしろそれありきやから細かい点が曖昧で「ま、可愛(格好良)けりゃええか」になっとるのが残念
69: 23/12/12(火) 21:55:59 ID:p7wn
>>60
人気作が自分と合わないターゲット層ではないと粗ばかり探してしまうのは分かるお前の感情や憤りも理解できる
だけど売れてる作品には必ず人を引き付ける魅力があるんや例えそれがなろうみたいなゴミであってもや自分にとってはクソでも他の人にとっては救いや癒やしになるんやで
人気作が自分と合わないターゲット層ではないと粗ばかり探してしまうのは分かるお前の感情や憤りも理解できる
だけど売れてる作品には必ず人を引き付ける魅力があるんや例えそれがなろうみたいなゴミであってもや自分にとってはクソでも他の人にとっては救いや癒やしになるんやで
42: 23/12/12(火) 21:38:47 ID:aSSW
薄っぺらい家族愛はこれから本物の愛に代わってくんやろ
43: 23/12/12(火) 21:39:16 ID:ToxQ
面白いけど社会現象になる程になるとは思わなかった
44: 23/12/12(火) 21:39:30 ID:fxuG
そういえば今も一応絶賛アニメやってる最中よな
あんま話題になってなく無い?
あんま話題になってなく無い?
49: 23/12/12(火) 21:40:53 ID:Cv7r
ルパンみたいなもんやないか
気軽に見れる
気軽に見れる
55: 23/12/12(火) 21:42:50 ID:Cv7r
なんにしてもガチ勢がいるのは嫌なもんやな
56: 23/12/12(火) 21:44:25 ID:ICKv
アニメで当たった感あるけどそもそもアニメ前から単巻100万部売ってるからな
57: 23/12/12(火) 21:44:31 ID:9K9p
スパイファミリーはどうか知らんけどうる星やつらってホンマに5シーズンもやんの?
早いウチにやめた方がええで
早いウチにやめた方がええで
58: 23/12/12(火) 21:45:35 ID:ICKv
>>57
うる星やつらそんなにするんか
流石に時代に合わんやろ
世代じゃないから見てみたけど、、すまん面白くなかったわ
うる星やつらそんなにするんか
流石に時代に合わんやろ
世代じゃないから見てみたけど、、すまん面白くなかったわ
61: 23/12/12(火) 21:48:11 ID:p7wn
>>58
ドタバタラブコメ黎明期…というか元祖の作品そのまま持ってきたらこうなるよだって進化した作品でワイらは目が肥えてるんだから
ドタバタラブコメ黎明期…というか元祖の作品そのまま持ってきたらこうなるよだって進化した作品でワイらは目が肥えてるんだから
66: 23/12/12(火) 21:50:07 ID:ICKv
>>61
あーたしかに80年代って考えると洗練されてるよね
やっぱ高橋留美子は強いわ
後続に与えた影響もすごいし
ワイらの時代が恵まれ過ぎただけだな
あーたしかに80年代って考えると洗練されてるよね
やっぱ高橋留美子は強いわ
後続に与えた影響もすごいし
ワイらの時代が恵まれ過ぎただけだな
59: 23/12/12(火) 21:46:50 ID:p7wn
>>57
うる星やつらすこすこ民のワイでもそう思う
OPEDもキャッチーで良かったけど印象的なエピソード以外は恐れず削ぎ落とす作業してほしかった
うる星やつらすこすこ民のワイでもそう思う
OPEDもキャッチーで良かったけど印象的なエピソード以外は恐れず削ぎ落とす作業してほしかった
62: 23/12/12(火) 21:49:10 ID:BJvO
売れてから話を先延ばしはじめて糞になる典型的なパターン
64: 23/12/12(火) 21:49:17 ID:ZIYr
いうほど面白くないよな
入学式あたりまではそこそこ楽しめたけどそれ以降はマンネリ
入学式あたりまではそこそこ楽しめたけどそれ以降はマンネリ
65: 23/12/12(火) 21:49:56 ID:j9BF
スパイものかと思ったらギャグアニメでげんなり
68: 23/12/12(火) 21:52:26 ID:qOK2
作者自身がキャラに愛着全く無い言うとるしな
70: 23/12/12(火) 21:56:12 ID:ICKv
>>68
これさーぶっちゃけプロとしては言う必要ないよな
プロ意識は大事だと思うわ
買ってくれとる人おるんやし
これさーぶっちゃけプロとしては言う必要ないよな
プロ意識は大事だと思うわ
買ってくれとる人おるんやし
71: 23/12/12(火) 22:02:22 ID:1D1y
今思い出したけど隠し事がテーマならその文字通りの「かくしごと」のがおもろいわ
あれそこまでドカッと人気出たわけやないよな
結構よく作り込まれた内容やったのに
あれそこまでドカッと人気出たわけやないよな
結構よく作り込まれた内容やったのに
72: 23/12/12(火) 22:04:52 ID:p7wn
かくしごと根幹の部分は練られてたけど各エピソードの内容だけなら改造絶望と構成が同じで目新しさはないからな主題歌に神の力借りるのはずるいけど合ってたし
74: 23/12/12(火) 22:06:15 ID:1D1y
>>72
他は知らんからそれは気付かんかったな
でもええ作品やと思うであれは
他は知らんからそれは気付かんかったな
でもええ作品やと思うであれは
73: 23/12/12(火) 22:05:40 ID:jEeZ
アーニャ可愛いは認めてるんやな
75: 23/12/12(火) 22:06:30 ID:1D1y
>>73
可愛いだけの可愛さやな
可愛いだけの可愛さやな
76: 23/12/12(火) 22:07:51 ID:ICKv
>>75
いや、立ち位置的にはワイが言った感じで練られてるやろ?
何も考えてないわけではないやろ
いや、立ち位置的にはワイが言った感じで練られてるやろ?
何も考えてないわけではないやろ
77: 23/12/12(火) 22:10:18 ID:jEeZ
遠藤達哉は初期作のティスタ面白いで主人公が人殺しで最後刑務所入ったダークヒロイン
79: 23/12/12(火) 22:17:39 ID:xQjU
無難に面白い
81: 23/12/12(火) 22:19:14 ID:OEHC
漫画は面白い
アニメは普通
アニメは普通
83: 23/12/13(水) 01:01:27 ID:P4MN
評価される作品ってだいたいそういうのやろ
コメント
コメントする
コメント一覧
映画も公開間近なのになんか空気感漂う
いい加減ハネてほしいんだけど