1: 23/12/21(木) 10:50:05 ID:L4DO
>>アニメの絵のクオリティが劣化したと思うのは俺だけかな?
顔の細かい描写がほとんど無く、線がシンプルになり
キャラの表情を描きやすくするために現実的な解剖学を放棄してる
現代アニメは視覚効果を多用してるとはいえ昔の作品と比べると絵は無機質に感じる
https://boards.4chan.org/a/thread/260734934
顔の細かい描写がほとんど無く、線がシンプルになり
キャラの表情を描きやすくするために現実的な解剖学を放棄してる
現代アニメは視覚効果を多用してるとはいえ昔の作品と比べると絵は無機質に感じる
https://boards.4chan.org/a/thread/260734934
3: 23/12/21(木) 10:51:00 ID:07O1
ワイのこといじめてきそうなキャラばっかりなアニメ増えたから最近見てない
6: 23/12/21(木) 10:53:27 ID:bxNk
可愛くないと誰も見ないし買ってくれんからしゃーない
7: 23/12/21(木) 10:54:01 ID:6e0M
コスパよ
8: 23/12/21(木) 10:54:17 ID:OO4n
アニメーターの賃金が酷いと話題だけど
昔はどうだったんや
昔はどうだったんや
10: 23/12/21(木) 10:54:53 ID:GoKK
>>8
昔もうんこだから元凶の手塚が恨まれてた
昔もうんこだから元凶の手塚が恨まれてた
9: 23/12/21(木) 10:54:29 ID:F4UL
そら昔のアニメは手描きやもん無機質になりようがない
11: 23/12/21(木) 10:55:08 ID:nLib
実際そう
今のアニメで満足してる人は可哀想
今のアニメで満足してる人は可哀想
12: 23/12/21(木) 10:55:23 ID:4nhX
アンチ乙20年前のフリーレンちゃんはアニメーターの熱意もあり書き込みすごかったから
15: 23/12/21(木) 10:56:57 ID:OO4n
>>12
ばかばっか…!
ばかばっか…!
16: 23/12/21(木) 10:58:30 ID:wbQg
フリーレン、原作の方はなかなか作画レベル高いわな
1枚絵で通用しそうなセンスのある絵で漫画してるのは素直に凄いと思うわ
アニメだとそこがイマイチな上、原作由来の適当さもあって悪いところが目立ちやすい気がする
1枚絵で通用しそうなセンスのある絵で漫画してるのは素直に凄いと思うわ
アニメだとそこがイマイチな上、原作由来の適当さもあって悪いところが目立ちやすい気がする
22: 23/12/21(木) 11:06:47 ID:Tll2
昔のほうがたしかに書き込みを感じる
23: 23/12/21(木) 11:06:54 ID:vuDL
フリーレンはみてへんけど呪術廻戦みて日本のアニメていうほど凄くないんやなって気付いたで
東映みたいな週間放送ではないのにあの質なんかいって
東映みたいな週間放送ではないのにあの質なんかいって
24: 23/12/21(木) 11:07:29 ID:meQZ
フリーレンの上の画像はなに?
42: 23/12/21(木) 11:17:45 ID:ldb7
>>24
ベルセルクのグリフィスかな
ベルセルクのグリフィスかな
25: 23/12/21(木) 11:07:55 ID:WReW
アキラとか絶賛してそう
アレはヤバイけど
アレはヤバイけど
27: 23/12/21(木) 11:09:03 ID:wbQg
昔のジブリとかドラえもん映画とかレベルが違いすぎるわな
28: 23/12/21(木) 11:09:23 ID:5DqI
昔のアニメは魂入ってるはマジ
29: 23/12/21(木) 11:10:58 ID:uVFY
原作の絵とかが顔の輪郭に目鼻口貼り付けたような絵柄してない?それを再現してるんだと思ってたわ
30: 23/12/21(木) 11:11:00 ID:YrZW
人の手がどれだけ入ってるかそれが視聴者に分かるかどうか
そういうところも評価してるよな
あんま好きじゃないわそういうの
そういうところも評価してるよな
あんま好きじゃないわそういうの
31: 23/12/21(木) 11:11:30 ID:gtCp
そもそも手書きじゃないと評価しないからなこいつら
32: 23/12/21(木) 11:12:07 ID:Q7Q5
今のお賃金で手書きのアニメーターなんて雇えないでしょ
33: 23/12/21(木) 11:12:18 ID:uVFY
鬼滅とか顔の凹凸目のくぼみとかしっかりやってるな
37: 23/12/21(木) 11:14:36 ID:wbQg
>>33
そういう丁寧な作画はチープに見えにくいんよな
手書きかCGかだけの話じゃない
そういう丁寧な作画はチープに見えにくいんよな
手書きかCGかだけの話じゃない
35: 23/12/21(木) 11:13:30 ID:YrZW
機械生産より手作りのほうがよさそうに見えるのと一緒やな
36: 23/12/21(木) 11:14:19 ID:6sDy
苦労してもしなくてもヒットには関係ないからな
客側にそういう目線がないから
なら可能な限り手を抜くやろ
今は宣伝に力を入れる時代や
客側にそういう目線がないから
なら可能な限り手を抜くやろ
今は宣伝に力を入れる時代や
38: 23/12/21(木) 11:15:42 ID:h0Zz
別に面白きゃそこまで作画は気にならんなぁ
作画だけがいい駄作よりはな
作画だけがいい駄作よりはな
39: 23/12/21(木) 11:16:34 ID:WReW
ディズニー映画並みの予算があればね
40: 23/12/21(木) 11:17:08 ID:uVFY
そういう作風なんだろうけどフリーレンはマジで顔のっぺりして見える
49: 23/12/21(木) 11:19:56 ID:wbQg
>>40
原作の絵を見る限り、アニメの塗りよりも水彩画で柔らかく仕上げた方がいい絵になりそうなんよな
原作の絵を見る限り、アニメの塗りよりも水彩画で柔らかく仕上げた方がいい絵になりそうなんよな
41: 23/12/21(木) 11:17:22 ID:wbQg
レジェンド宮崎駿曰く「めんどくさいものほど大事」
世界で評価されるクオリティにはこの精神が必要やね
世界で評価されるクオリティにはこの精神が必要やね
43: 23/12/21(木) 11:18:14 ID:uVFY
>>41
ドキュメントでずっとめんどくせーって連呼してて笑ったわ
ドキュメントでずっとめんどくせーって連呼してて笑ったわ
54: 23/12/21(木) 11:23:52 ID:xafN
>>43
宮崎駿結構ぼやくよね
仕事人間かと思ったけど(やってる作業量職人レベルだけど)机に向かってからも中々描かず、めんどいなあ、何で俺こんなことやってんだろ?とか言ってるし
結局描いてたけど
宮崎駿結構ぼやくよね
仕事人間かと思ったけど(やってる作業量職人レベルだけど)机に向かってからも中々描かず、めんどいなあ、何で俺こんなことやってんだろ?とか言ってるし
結局描いてたけど
56: 23/12/21(木) 11:27:25 ID:wbQg
>>54
ぼやくけどやることはしっかり高いレベルでやる
そういう人やね
ぼやくけどやることはしっかり高いレベルでやる
そういう人やね
44: 23/12/21(木) 11:18:18 ID:YrZW
CGもデジタルもめんどくさいことめっちゃやってると思うで
詳しくないけど
ただそれが視聴者に伝わりにくいんちゃうか
詳しくないけど
ただそれが視聴者に伝わりにくいんちゃうか
45: 23/12/21(木) 11:18:56 ID:ldb7
外人はリップシンクとか異常に拘るもんな、セル時代のディズニーアニメとかほとんど狂気の沙汰よ
47: 23/12/21(木) 11:19:33 ID:uVFY
>>45
日本のアニメの口パクパクバカにする人たまにおるしな
日本のアニメの口パクパクバカにする人たまにおるしな
46: 23/12/21(木) 11:19:12 ID:WReW
51: 23/12/21(木) 11:21:10 ID:BQQT
そっちのディズニーこそピクサーばっかで飽きたんじゃたまには手描きアニメに戻せ?
52: 23/12/21(木) 11:21:21 ID:WReW
フリーレンなんだかんだずっと見てるわ
58: 23/12/21(木) 11:28:43 ID:sx1h
海外のオタクって言う事が知的で唸らされるな
59: 23/12/21(木) 11:29:05 ID:aes6
63: 23/12/21(木) 11:39:33 ID:xafN
>>59
Xでアウラが生きてるIFストーリー描いてる人多いわ
てかフリーレンもアホよな思い通りにできるなら魔族解明の経過観察すればいいのに
アウラ、人間を傷付けるな、私の仲間を守れって言えば言いだけなんだが
ちょっとでも逆らう可能性を危惧したんか?
Xでアウラが生きてるIFストーリー描いてる人多いわ
てかフリーレンもアホよな思い通りにできるなら魔族解明の経過観察すればいいのに
アウラ、人間を傷付けるな、私の仲間を守れって言えば言いだけなんだが
ちょっとでも逆らう可能性を危惧したんか?
69: 23/12/21(木) 11:51:43 ID:2OGC
>>63
フリーレンが呪いで眠った瞬間逆転されるかもしれない
フリーレンが呪いで眠った瞬間逆転されるかもしれない
60: 23/12/21(木) 11:33:16 ID:trO0
いうてフリーレンって作画重視のアニメちゃうやろ
61: 23/12/21(木) 11:34:37 ID:xafN
>>60
まあそやな
正直省エネアニメや
漫画見て分かるけどコスパめっちゃええよ
戦闘シーンだけ外注任せで良い
まあそやな
正直省エネアニメや
漫画見て分かるけどコスパめっちゃええよ
戦闘シーンだけ外注任せで良い
62: 23/12/21(木) 11:35:03 ID:wbQg
>>60
原作はわりと作画重視やのにな
ってかサンデーが全般的に作画良いのを選ぶ傾向強い
原作はわりと作画重視やのにな
ってかサンデーが全般的に作画良いのを選ぶ傾向強い
64: 23/12/21(木) 11:46:15 ID:aes6
ヒンメルをバカにしなければチャンスはあったかも
68: 23/12/21(木) 11:51:05 ID:xafN
>>64
よくよく考えたらフリーレンって意外に感情的よな
元々気分で行動してるし
よくよく考えたらフリーレンって意外に感情的よな
元々気分で行動してるし
65: 23/12/21(木) 11:47:07 ID:TJ8L
草
これを言うには今更すぎるな
これを言うには今更すぎるな
67: 23/12/21(木) 11:50:44 ID:xBMk
最近デフォルメつけて動かすためにシンプルな作画のやつ多いんやけどフリーレンて動き少ないし常に真顔だしあんま合ってない気はする
70: 23/12/21(木) 11:52:39 ID:EmRG
そら日本のアニメは作画コスト圧縮の歴史やからね
71: 23/12/21(木) 11:53:52 ID:sH22
最近のは派手に動かせばええやろ精神
72: 23/12/21(木) 11:53:59 ID:N1HH
> 現実的な解剖学を放棄してる
今のアニメとか漫画ってデフォルメされたアニメや漫画を参考にして描いてる人多そうやね
今のアニメとか漫画ってデフォルメされたアニメや漫画を参考にして描いてる人多そうやね
73: 23/12/21(木) 11:54:28 ID:2OGC
>>72
手塚治虫の講座本「人体はゴム」
手塚治虫の講座本「人体はゴム」
84: 23/12/21(木) 12:01:13 ID:wbQg
>>73の手塚アニメなんて代表的やな
豊かな動きをつけるために人体を簡略化する
手塚の場合、漫画の時点でそうしてるからすごくやりやすい
フリーレンは動き少ないならもうちょっと作画にこだわれとは思う
別に現実的じゃなくてもいいから、何らかのこだわりを
まあ、省エネアニメってのが答えなんやろね
豊かな動きをつけるために人体を簡略化する
手塚の場合、漫画の時点でそうしてるからすごくやりやすい
フリーレンは動き少ないならもうちょっと作画にこだわれとは思う
別に現実的じゃなくてもいいから、何らかのこだわりを
まあ、省エネアニメってのが答えなんやろね
74: 23/12/21(木) 11:55:48 ID:CdZV
るろうに剣心のアニメで
唐突に策がよくなるところとかはビビる
斎藤と剣心のシーンとか
でもそうするとほかのシーンで落差出てくる
結局、今のアニメだろうが昔だろうが
作業できる時間はやとった人員分なんだから
落ちた堕ちてないというか
どれだけ人月(金)かけれたかでしょw
唐突に策がよくなるところとかはビビる
斎藤と剣心のシーンとか
でもそうするとほかのシーンで落差出てくる
結局、今のアニメだろうが昔だろうが
作業できる時間はやとった人員分なんだから
落ちた堕ちてないというか
どれだけ人月(金)かけれたかでしょw
75: 23/12/21(木) 11:56:42 ID:aUl9
そもそもキモオタ絵柄自体が絵分野としてレベル低いやろ
まぁ1のソース元も昔の中でも作画良かったもんを引き合いに出すのはどうかと思うか
まぁ1のソース元も昔の中でも作画良かったもんを引き合いに出すのはどうかと思うか
76: 23/12/21(木) 11:57:45 ID:xbzv
日々見るものはあっさりがええよな
映画とかなら濃くてもええけど
映画とかなら濃くてもええけど
81: 23/12/21(木) 11:59:13 ID:VrmT
そこそこの絵で安定してたらわいは満足
例(まどマギとかニャル子さん)
例(まどマギとかニャル子さん)
83: 23/12/21(木) 12:01:03 ID:N1HH
日本のアニメは未だに作画崩壊が起きるってことは
予算とかスケジュール管理が出来てないってことよな
マネージメント力はアメちゃんの方があるんでないの
予算とかスケジュール管理が出来てないってことよな
マネージメント力はアメちゃんの方があるんでないの
86: 23/12/21(木) 12:03:59 ID:ElAk
作画節約
87: 23/12/21(木) 12:11:01 ID:Wlrk
流行りが変わっただけ定期
今劇画みたいな濃い作画ウケへんやろ
今劇画みたいな濃い作画ウケへんやろ
コメント
コメントする
コメント一覧
いつの時代も無理が祟ると肝心の人員が遠のくので寧ろ破綻は必然
少数精鋭だと一人当たりの作業能率がデカいから
客単価に頼る斜陽産業の如く一人辞めた時の損失がデカい
フェルンとかも感情をあんまり出さないけどそういう人なんだよ
大げさに感情を顔にだすタイプでないだけ
おれらだってほぼ真顔だろそんな感じ
って時代があったんだけど、それが労力かかるわりに表現として効果的ではない、
と気づかれて解剖学的な正確さよりも適度なデフォルメを重視するようになったんですよ。
同意
ピアスが動きに合わせて揺れるのとかこまやかですごいと思う
薬屋は服の模様とか室内の装飾とか凝ってるなーと思うし
※4
緩急よね
日本の制作物は壺とかでもそういう呼吸を重視してきたそうだ