1:   2023/12/21(木) 12:05:47.66 ID:IBfhZ7qS0
趙三大天・司馬尚が突如ワープしてきて秦軍の武将を一刀両断
秦軍はただの無能な雑魚としか描かれない展開に読者が闇落ちし始めてる模様…
XWCv386



4:   2023/12/21(木) 12:09:38.42 ID:6dHXivdld
作者兵法の知識皆無よな 引き出しがルアァ!とワープしかない

7:   2023/12/21(木) 12:10:37.48 ID:MzCFIqiir
>>4
本能型の兵法家やからな

8:   2023/12/21(木) 12:10:53.05 ID:lU+KRnbs0
それワープできならなもなき武将でも最強よ

9:   2023/12/21(木) 12:11:45.59 ID:HvHgyYXW0
ヤンジャンアプリの単話なんで値上がりしたん?

10:   2023/12/21(木) 12:12:14.64 ID:lYEokRdD0
なんかまた趙が戦力に物を言わせた攻撃してきてるんたけど
兵が無限に湧いてくるんか?

17:   2023/12/21(木) 12:15:46.21 ID:vhdZzUno0
>>10
植えてたろ昔

11:   2023/12/21(木) 12:12:36.88 ID:4f77E75O0
正直どうでもいい武将同士の戦いを延々と描きすぎなんよ
ジアガとかカンサロとか誰が見たいんや
あ、でんりみは好きやけどな、語感が

12:   2023/12/21(木) 12:12:43.99 ID:z2hcEfnX0
史実上は秦が負けるんだっけ

13:   2023/12/21(木) 12:13:29.35 ID:zKLHr0eW0
なんJなんGでクソ不評でもヤンジャンコメ欄だけは光ってたのに、なぜ、、

14:   2023/12/21(木) 12:14:52.08 ID:06Q8mOrNF
李牧はどうなったん?

19:   2023/12/21(木) 12:16:21.21 ID:lYEokRdD0
>>14
信に砦に追い込まれて身動出来なくなりながら計画通りってニヤけてる

15:   2023/12/21(木) 12:15:09.42 ID:UJEnD8nL0
ホウケンみたいに単独行動してたらワープも分かるんやけど部隊が近づいてきて斬られる距離まで気づかないとかヤバいやん

16:   2023/12/21(木) 12:15:23.14 ID:lYEokRdD0
新しく生えてきた味方が新しく生えてきた敵と戦ってるだけで長期連載してきた積み重ねが何もない

18:   2023/12/21(木) 12:15:50.75 ID:4f77E75O0
なんでこんなつまらなくなったかね
こじるりだけやないやろ
担当編集変わったんけ

20:   2023/12/21(木) 12:17:15.80 ID:8fZx+o2j0
○○がやられたあ!→誰?
○○がやられたあ!→そう…


マジでこんなんばっかやから早く白ナスと出っ歯とカイネの死に様見せろよ

22:   2023/12/21(木) 12:17:32.63 ID:2cJ1MDwU0
もう後がない状況ながら最強の秦を兵力で劣るも策でつぶす展開のはずなのにな
次々と将軍クラスがわいてでてきて兵力も秦より多いとかいみわからんのやが

23:   2023/12/21(木) 12:17:58.54 ID:33Pef9z00
キングダムって1話120円なん?
クソぼってるやん

24:   2023/12/21(木) 12:18:15.39 ID:nL4NiKvL0
強さの表現がワープとモブ真っ二つしかないからよくわからんのよな
信はよくわからんやつに苦戦するし

26:   2023/12/21(木) 12:19:12.35 ID:lYEokRdD0
李牧は計略で勝たせろよ
ヤン・ウェンリーみたいに寡兵だけど相手の心理を利用して勝つみたいなのを見せてくれよ

28:   2023/12/21(木) 12:19:54.99 ID:o+tGFPty0
このワンパターンで項羽と劉邦まで書くってマジ?

32:   2023/12/21(木) 12:21:44.99 ID:Tc7jap/ma
>>28
今のペースだと始皇帝の中華統一までに連載100年は必要なんですがそれは

36:   2023/12/21(木) 12:23:45.69 ID:xoy74ws50
>>28
項羽ならまだ一人でうるぁぁぁぁって無双してればいいだけだから楽だろうな

29:   2023/12/21(木) 12:20:38.89 ID:8w0iDRcza
読者のカイネヘイトやばない?

30:   2023/12/21(木) 12:21:21.44 ID:RjMjkYVsd
ここまで来たらワープしてくることをケアできてない王翦が悪いだろ

31:   2023/12/21(木) 12:21:23.80 ID:MJKf/kN90

35:   2023/12/21(木) 12:23:32.74 ID:KHdH64zL0
つまらぬ、だ

37:   2023/12/21(木) 12:23:45.72 ID:8qMRIsJk0
兵士はいくら生えてもいいけど将軍生やすのは止めてほしいわ
倒しても倒しても李牧の前に将軍出てくるだけで何年やるんだよ

43:   2023/12/21(木) 12:25:47.25 ID:xoy74ws50
>>37
六将級、蒙武級を安売りしてるのホンマ

38:   2023/12/21(木) 12:24:00.56 ID:rxA9ORgu0
キングダムっておもろいか?
合従軍みたいなとこまで頑張って読んだけどそうでもないんやが

45:   2023/12/21(木) 12:26:02.53 ID:IGJX+e3Fr
っし

46:   2023/12/21(木) 12:26:54.52 ID:VSAo1LCq0
散々言われてるけどこの漫画一般兵が弱すぎて「大軍が攻めてきました!」とか言われても「そう……(無関心)」としかならないんだよね

62:   2023/12/21(木) 12:33:13.87 ID:p5oxA9R/d
>>46
雑魚が一万いても武将1人倒せそうに無いからな

47:   2023/12/21(木) 12:27:10.57 ID:6yMSTR5x0
マラソン生で見たことある奴ならスタート地点で1万人の集団が動いてる迫力がわかるやろ
3万の集団が気配消して突然突っ込んでくるとか不可能や

48:   2023/12/21(木) 12:27:18.19 ID:+Fqu6x7c0
秦の統一戦争…15年
原の連載期間…17年

49:   2023/12/21(木) 12:27:55.34 ID:pCXdMV+X0
昔作者コメで文献に載ってない部分は自分で自由に考えられるからこの時代を描こうと思った言ってたけど最近は文献に載ってることも捻じ曲げだしたよな

51:   2023/12/21(木) 12:28:05.32 ID:qkSwLLXS0
資料ないから作者が好き勝手してるの草

65:   2023/12/21(木) 12:33:49.34 ID:a1g1sAT60
>>51
まあ史記にはワープもルァ!も「無かった」とは明記されてないからな

54:   2023/12/21(木) 12:30:05.80 ID:VSAo1LCq0
この作者が頭脳派の有能さを描くために使える手段

「精神論」「オカルト」「実は直接戦闘でも強い」

以上!

56:   2023/12/21(木) 12:31:06.66 ID:7WGmabER0
まだ読んでる奴ら損切りできなさそう

57:   2023/12/21(木) 12:32:08.25 ID:rFtc9/800
作者が李牧とカイネに自分と不倫相手を投影して終わった作品
もはや見る価値なし

64:   2023/12/21(木) 12:33:41.64 ID:VSAo1LCq0
>>57
史実ではせいぜい功罪半ばする程度だった趙王をひたすら暗君として描きたがってたわりに真の暗いエピソードである「若い女にハマって選択を失敗」をほとんど描かなかったのは原先生に刺さってしまうから説すき

58:   2023/12/21(木) 12:32:12.95 ID:VSAo1LCq0
趙の賢人とかいう人気キャラ軍団
フーーアンチスレまでできてたのホンマ草

59:   2023/12/21(木) 12:32:17.93 ID:XMpaaAuX0
直近まで近寄らないと見えない砦
ワープを操る武将
魔法かな

60:   2023/12/21(木) 12:32:20.37 ID:pCXdMV+X0
もう軍師系はビーム出せよって思う

61:   2023/12/21(木) 12:33:01.04 ID:+pIiHe1G0
原家以外どこも滅んでないの草

68:   2023/12/21(木) 12:35:23.43 ID:7jhwmD5v0
暗王も暗太子もいうほど暗くないがね

77:   2023/12/21(木) 12:39:10.09 ID:sYYpxpvL0
>>68
どう感じようが暗王と暗太子のせいで有能な李牧が負けてるのが作中設定や

70:   2023/12/21(木) 12:36:31.91 ID:RjMjkYVsd
開き直って
王翦「ヤツは必ずここへワープしてくる」
モブ「すげぇ…ほんとにワープしてきた…」
みたいな展開にしろよ

74:   2023/12/21(木) 12:37:29.09 ID:Spg4MnEu0
伍を作ってた最初の頃は一般兵視点いけるやん!と思てたんやけどなあ

80:   2023/12/21(木) 12:40:35.47 ID:VSAo1LCq0
>>74
結局この作者がやりたいことって良くも悪くも中華ワンピースなわけやし
大軍なんか扱わせたのが失敗で中華風ファンタジーにしとけばよかったんや
ついでにいえば意外と陰謀を描くのは上手い

75:   2023/12/21(木) 12:38:42.60 ID:IL3LvXgP0
金払ってて草

76:   2023/12/21(木) 12:38:49.96 ID:/FZWAlZL0
合従軍のときはあんなに面白かったのになこんなに変わるもんか

95:   2023/12/21(木) 12:47:13.99 ID:6yMSTR5x0
>>76
合従軍は各国のMVPが出とるオールスターゲームやけど今はただのペナントレース中盤やからな

78:   2023/12/21(木) 12:40:07.69 ID:obo6onSU0
多分中国史好きな人ほどキングダム嫌いだよな

81:   2023/12/21(木) 12:40:47.65 ID:t9FxCvZB0
キングダム世界だと楚が国力トップで秦と趙が2、3位なんやっけ
もうこいつらとそれなりに出番ある魏以外はダイジェストでええんちゃう?

83:   2023/12/21(木) 12:41:45.98 ID:VSAo1LCq0
光の読者の闇堕ちポイント

冥界編→「実は私の寿命はめっちゃ長かったから半減しても常人と同じくらいあったんだ」

85:   2023/12/21(木) 12:42:56.43 ID:9flSF/6e0
李牧は通信機器と転送装置持ってるからな

91:   2023/12/21(木) 12:45:41.30 ID:tvtIbm9R0
半分くらい中国の歴史をバカにしてるよな

93:   2023/12/21(木) 12:46:33.22 ID:g4Is1v2E0
言うて幕間とかはまだちゃんとおもろいんや
戦になるとほんまつまらん

96:   2023/12/21(木) 12:47:19.62 ID:7itTW4rU0
歴史漫画やと思ってるやつはアホやぞ
一番近い資料真三国無双言われてた漫画やのに

101:   2023/12/21(木) 12:50:03.93 ID:obo6onSU0


これ好き 信「略奪は駄目です、でも侵略はセーフです」
略奪無しに数千人どうやって食わすんだよ

113:   2023/12/21(木) 12:54:32.04 ID:k4MXf4US0
>>101
このメンタルで殺し合いできるのはやばい

137:   2023/12/21(木) 13:08:13.31 ID:fVD1IjIC0
>>101
メシがあったけぇからよ

102:   2023/12/21(木) 12:50:08.22 ID:WI0MHq0A0
やっぱり横山光輝や王欣太って有能やったんやな

105:   2023/12/21(木) 12:51:13.12 ID:S+nF4HT90
まだ読んでる時点で光やろ