1:   24/01/20(土) 21:43:07 ID:tJqO
1クールのほのぼの路線は?
20231222



2:   24/01/20(土) 21:43:27 ID:NXzz
ネタ切れしたんやろ

4:   24/01/20(土) 21:43:54 ID:7t1O
逆にあれくらいがちょうど良いわ

5:   24/01/20(土) 21:43:55 ID:tJqO
急になろう見せつけられてる気分

10:   24/01/20(土) 21:44:38 ID:7KiZ
>>5
これからのフリーレンどんどんあんな感じになるぞ

6:   24/01/20(土) 21:43:58 ID:b2M1
まあ原作だと4巻ぐらいで終わるから

7:   24/01/20(土) 21:44:10 ID:b2M1
>>6
試験パートね

8:   24/01/20(土) 21:44:31 ID:LOlH
試験編終わったらずっとバトルやぞ

12:   24/01/20(土) 21:44:43 ID:96qD
あの世界って魔法使いが万能すぎて戦士とか僧侶とかジョブ分ける必要性が無いよな

20:   24/01/20(土) 21:46:03 ID:b2M1
>>12
普通にフィジカル要員がいないと死ぬようになってるで

29:   24/01/20(土) 21:48:32 ID:96qD
>>20
魔力ない戦士って何を拠り所に戦ってるんや?
己の筋力のみか?

31:   24/01/20(土) 21:48:56 ID:Yvgy
>>29
RPG的なドラゴンと殴り合えるフィジカルが手に入る

33:   24/01/20(土) 21:49:52 ID:96qD
>>31
そのフィジカルはどこから来るんや
オーラ的な要素なのかそれともただの筋力なのか

34:   24/01/20(土) 21:50:04 ID:Yvgy
>>33
作中に一切説明はない

35:   24/01/20(土) 21:50:17 ID:b2M1
>>29
僧侶が使う女神の魔法がないと基本呪いであっさり死ぬっていう描写があるし、魔法使いはちょうど今やってるけど音速を超える速度で飛行中の鳥には対応できてないからな

14:   24/01/20(土) 21:45:05 ID:b2M1
最新付近は元の1話完結になってるぞ

15:   24/01/20(土) 21:45:16 ID:kZX1
ハンターハンターだってこう言う時期あったじゃんね

18:   24/01/20(土) 21:45:54 ID:g3LQ
逆やろ 最初がつまんなすぎる

19:   24/01/20(土) 21:45:56 ID:tJqO
バトルの解説とかいらないから人間ドラマだけやっとけよ

23:   24/01/20(土) 21:46:50 ID:b2M1
バトルより人間ドラマの方が割合多いけどな試験編でもその後でも

24:   24/01/20(土) 21:47:00 ID:g3LQ
金曜ロードショーで見てもう見たくねえなって思ったから見てないけどバトル展開になったら見る

25:   24/01/20(土) 21:47:22 ID:tJqO
ワイ少数派やん?

26:   24/01/20(土) 21:47:27 ID:ZTSq
シュタルクのアニオリくれや

27:   24/01/20(土) 21:47:48 ID:kH7e
黄金都市の時もつまんな過ぎたわ
後付設定でみんなすごいって言ってるだけで

28:   24/01/20(土) 21:47:50 ID:aZnh
少年マンガだからバトルでいいんだよ
通ぶって人間ドラマ路線求める奴ほんま嫌い

30:   24/01/20(土) 21:48:43 ID:tJqO
シュタルクを出せ

36:   24/01/20(土) 21:51:10 ID:tJqO
強そうな魔法使い大体性格キツそうできらい
ワイのこといじめてきそう

38:   24/01/20(土) 21:51:50 ID:96qD
勇者も強さの根拠が謎すぎるよな
魔法使いは魔力で強さ決まるなら他のジョブはなんなんや?
ただ筋トレしたら強くなりましたじゃおかしいやろ

41:   24/01/20(土) 21:53:01 ID:Yvgy
>>38
なろう的RPGの世界なので修行すればするほど強くなる世界や

45:   24/01/20(土) 21:55:04 ID:b2M1
>>41
厳密に言えばドラクエ的なのと古式ゆかしいファンタジーのまぜものやな

42:   24/01/20(土) 21:53:19 ID:b2M1
ヒンメルは戦闘においては異様なまでの反応速度と感覚だけで戦闘を行うセンスがあるって最近出されたで

43:   24/01/20(土) 21:54:33 ID:96qD
>>42
魔法使い周りの設定は細かいのに他のジョブは適当やな
なんや反応速度ってw

44:   24/01/20(土) 21:54:56 ID:Yvgy
>>43
その場その場で能力を付け足した結果やね

47:   24/01/20(土) 21:55:52 ID:tJqO
筋肉に魔力パワーでバフされるんだよ

53:   24/01/20(土) 21:58:04 ID:tJqO
魔法使いは魔力を魔法に使えて戦士はパワーアップに変換できるとかそういうイメージだろ

55:   24/01/20(土) 21:58:43 ID:GH7A
>>53
呪ってくる植物の話見る感じシュタルクは魔力全く感知できないからなぁ

57:   24/01/20(土) 21:59:38 ID:b2M1
>>55
アイツはフィジカルが死ぬほど高いっていう異常者や

60:   24/01/20(土) 22:00:49 ID:96qD
>>53
それは魔力はジョブに関係なくみんなあるってことか?

61:   24/01/20(土) 22:01:41 ID:tJqO
>>60
ワイの認識では

62:   24/01/20(土) 22:03:04 ID:96qD
>>61
その辺の設定はまだよく分からんよな
予知能力ある人間もおるし
勇者の超反応とかもオーラとか気とかそういう要素ないと意味わからんよな

67:   24/01/20(土) 22:05:06 ID:Yvgy
>>62
特に深く考えんと思いついたもんポン出ししてるだけやろ

54:   24/01/20(土) 21:58:09 ID:b2M1
というか最初からつらつら説明なんかしたらテンポも悪くなるしそもそも読まれないから、追々説明されてるだけで後付けではないやろ

63:   24/01/20(土) 22:04:15 ID:b2M1
まあフリーレンの面白さを理解するには求められる前提知識が多いから触れてこなかったのが分からんのはしゃーない。
なんでエルフが長命かまで説明せんとアカンのもおる

66:   24/01/20(土) 22:04:49 ID:GH7A
>>63
ファンからするとそういう選民意識みたいなのでアンチ増やされるの困るんやけどな

71:   24/01/20(土) 22:06:15 ID:b2M1
>>66
なろうとかドラクエが分かれば分かるっていうレベルの話やからそんな高尚なもん扱いする気はないで

64:   24/01/20(土) 22:04:19 ID:tJqO
だからそういう細かい要素はバトルものじゃないからぼんやりしてていいって思ってたのに
バトルものだったわ

65:   24/01/20(土) 22:04:38 ID:Xpyn
グルグルで「勇者は称号であって職業じゃない」って話読んだせいで
ヒンメルが勇者自称する痛い奴に見えて困る

69:   24/01/20(土) 22:05:19 ID:GH7A
>>65
所詮偽物の勇者の剣しかもってない偽物じゃけぇ…

86:   24/01/20(土) 22:11:14 ID:tJqO
あとフェルンと百合できそうな女の子とフェルンがシュタルクに嫉妬しそうな女の子出してくれればいいよ

90:   24/01/20(土) 22:20:47 ID:sS52
今週の原作は良かったわ
ちゃんとバトルシーン適当やった

92:   24/01/20(土) 23:01:50 ID:9LmF
劣化ハンター試験とはよく言ったものだ