1: 2024/03/26(火) 11:08:16.469 ID:AOEbHvFI0
ここだけ抜けてるらしい

2: 2024/03/26(火) 11:09:17.492 ID:Fk+icUVS0
GTから改まで何も無かったしな
6: 2024/03/26(火) 11:11:58.713 ID:8THdAWAA0
>>2
夕方に再放送やってたくらいだしな
夕方に再放送やってたくらいだしな
3: 2024/03/26(火) 11:09:21.952 ID:XHH6kdk40
どうして25以下は知ってるんだろう
4: 2024/03/26(火) 11:11:19.894 ID:SjrC6Sbu0
>>3
改超
改超
5: 2024/03/26(火) 11:11:38.370 ID:UzZEliAo0
>>3
ドラゴンボールZの焼き直しの改ってのが15年前に始まった
ドラゴンボールZの焼き直しの改ってのが15年前に始まった
8: 2024/03/26(火) 11:12:36.986 ID:7H8Qk7t40
>>3
改が15年前でDBHが14年前で小学生
改が15年前でDBHが14年前で小学生
7: 2024/03/26(火) 11:12:22.481 ID:UzZEliAo0
そこってもろワンピース世代よな
10: 2024/03/26(火) 11:14:24.021 ID:kqnZqIi4d
35~40は仮面ライダーとウルトラマンの空白期間だったな
12: 2024/03/26(火) 11:15:42.197 ID:7H8Qk7t40
>>10
38だけどティガは小学生の時だった気がする
38だけどティガは小学生の時だった気がする
15: 2024/03/26(火) 11:17:43.255 ID:kqnZqIi4d
>>12
大体の中学年高学年は特撮系卒業してるんじゃね
大体の中学年高学年は特撮系卒業してるんじゃね
11: 2024/03/26(火) 11:15:09.550 ID:QuWDObPp0
25~33って言うほどピンポイントか?
13: 2024/03/26(火) 11:16:08.006 ID:XHH6kdk40
あーそういえばドラゴンボール改なんてのが昔あったな
16: 2024/03/26(火) 11:17:55.750 ID:sNvqZynG0
その世代でも衛星放送見れた家庭はみんなアニマックスでドラゴンボール見てたぞ
17: 2024/03/26(火) 11:18:39.795 ID:E+XpUvWRd
たしかに読んだことねーな
20: 2024/03/26(火) 11:19:36.642 ID:cy7xd1KN0
27だけど全く知らん
21: 2024/03/26(火) 11:20:19.387 ID:LrnGITLs0
アニマックスで見てた
24: 2024/03/26(火) 11:21:47.093 ID:ZqfFSVW10
改見た人はもったいないなぁと思う
絵は現代的になったけど声優の演技が変わってしまってて迫力がまるで違う
絵は現代的になったけど声優の演技が変わってしまってて迫力がまるで違う
25: 2024/03/26(火) 11:22:34.468 ID:BKUEleGF0
>>24
あとBGMが良くなかった、盗作騒動で途中から昔のに戻ったけど
あとBGMが良くなかった、盗作騒動で途中から昔のに戻ったけど
29: 2024/03/26(火) 11:24:32.096 ID:kqnZqIi4d
>>25
BGM盗作騒動とかあったんだ超武道伝2も確かそんなのあったよな
BGM盗作騒動とかあったんだ超武道伝2も確かそんなのあったよな
32: 2024/03/26(火) 11:26:14.349 ID:BKUEleGF0
>>29
作曲者おんなじやつや
作曲者おんなじやつや
26: 2024/03/26(火) 11:22:37.706 ID:feaufB8N0
再放送はやってたしゲームは小中学生の頃は毎年何か出てた
28: 2024/03/26(火) 11:23:27.093 ID:Wg7J04lh0
今の若い子も読んでる!認知されてるんだー!!!
っておっさん惨めだよなそら多少はおるよ多少は
っておっさん惨めだよなそら多少はおるよ多少は
30: 2024/03/26(火) 11:25:04.270 ID:E+XpUvWRd
キャラの名前とか大体の流れは分かるけどちゃんとした本編の話されると分からんわ
31: 2024/03/26(火) 11:25:59.805 ID:MO/IU3Rt0
リバイバルブームはPS2のゲームが発売されてからだからな
37: 2024/03/26(火) 11:29:20.521 ID:eGd9d2SF0
>>31
そうなんだよな
実際にドラゴンボールがオワコン扱いだったのって1998-2003年くらいな印象だわ
そうなんだよな
実際にドラゴンボールがオワコン扱いだったのって1998-2003年くらいな印象だわ
34: 2024/03/26(火) 11:27:55.423 ID:617IiOEN0
ドラゴンボールヒーローズのおかげでZ世代にもドラゴンボールは広く知れ渡ってる
35: 2024/03/26(火) 11:28:00.236 ID:Qd8OwAyE0
28だけど確かに知らんかったがアニマックスでやってたのと漫画は兄貴が全巻揃えててそれで読んだな
36: 2024/03/26(火) 11:28:52.869 ID:617IiOEN0
逆にゆとり世代くらいがナルト、ワンピースの影響もあってドラゴンボールをあまり知らない
そういう意味では>>1は正しいと思う
そういう意味では>>1は正しいと思う
38: 2024/03/26(火) 11:29:59.913 ID:617IiOEN0
ナルト世代は螺旋丸だからな!
かめはめ波では無かったな
かめはめ波では無かったな
39: 2024/03/26(火) 11:30:13.603 ID:4ZEZ9tqK0
ドラゴボ知らんなんて可哀想
42: 2024/03/26(火) 11:32:51.651 ID:617IiOEN0
>>39
知らないってのは語弊があるな
ゆとり世代もだいたいは分かってると思うよ
ただ熱中出来るほどのコミュニティがその時無かったのが大きいだろう
逆に今のZ世代なんかはドラゴンボールヒーローズやドッカンバトルのおかげで超恵まれてる
知らないってのは語弊があるな
ゆとり世代もだいたいは分かってると思うよ
ただ熱中出来るほどのコミュニティがその時無かったのが大きいだろう
逆に今のZ世代なんかはドラゴンボールヒーローズやドッカンバトルのおかげで超恵まれてる
51: 2024/03/26(火) 11:40:05.299 ID:E+XpUvWRd
>>39
知らん奴はまずいないよ
キャラ見りゃ名前も分かるしどういう活躍したとか大体覚えてる
ただ親兄弟が漫画持ってるとかじゃないと読んだことない、みたいなのが多いんだと思う
知らん奴はまずいないよ
キャラ見りゃ名前も分かるしどういう活躍したとか大体覚えてる
ただ親兄弟が漫画持ってるとかじゃないと読んだことない、みたいなのが多いんだと思う
40: 2024/03/26(火) 11:31:54.329 ID:xZ/fFcAUa
40前後だろピンポイントは
41: 2024/03/26(火) 11:32:34.249 ID:DtpWoKpU0
ドラゴンボールのゲーム求めすぎて悟空伝とかファイナルバウトやってたの俺くらいだろうな
43: 2024/03/26(火) 11:33:25.614 ID:MO/IU3Rt0
>>41
超悟空伝突撃編ならファンはやってただろ
超悟空伝突撃編ならファンはやってただろ
56: 2024/03/26(火) 11:42:24.550 ID:DtpWoKpU0
>>43
あれマイナーゲーじゃないんだな
クッソ難しかったわ
あれマイナーゲーじゃないんだな
クッソ難しかったわ
45: 2024/03/26(火) 11:34:22.538 ID:XIqiqqHl0
谷間の世代があったのか
面白い
面白い
47: 2024/03/26(火) 11:36:40.910 ID:+2mVcdhs0
26だけど改毎週見てたわ
49: 2024/03/26(火) 11:38:58.299 ID:xZ/fFcAUa
ワンピースですら今のキッズは世代ちゃうやろしな
50: 2024/03/26(火) 11:39:50.212 ID:BKUEleGF0
ゲゲゲの鬼太郎
第一シリーズ 1968~69
第二シリーズ 1971~72
第三シリーズ 1985~88
第四シリーズ 1996~98
第五シリーズ 2007~09
墓場鬼太郎 2008
第六シリーズ 2018~20
こいつなんてアニメに直撃してるかどうかでかなり世代差ありそう
第一シリーズ 1968~69
第二シリーズ 1971~72
第三シリーズ 1985~88
第四シリーズ 1996~98
第五シリーズ 2007~09
墓場鬼太郎 2008
第六シリーズ 2018~20
こいつなんてアニメに直撃してるかどうかでかなり世代差ありそう
57: 2024/03/26(火) 11:42:53.341 ID:xZ/fFcAUa
>>50
何故か主人公よりサブキャラ猫娘の世代違いで争論が起こる漫画
何故か主人公よりサブキャラ猫娘の世代違いで争論が起こる漫画
54: 2024/03/26(火) 11:41:58.852 ID:617IiOEN0
ゆとり世代はセル編は知ってるけど魔神ブーは知らないとか多そう
55: 2024/03/26(火) 11:42:20.516 ID:617IiOEN0
魔神ブー自体は知ってるけど話しは知らないとか
58: 2024/03/26(火) 11:43:40.793 ID:xZ/fFcAUa
>>55
レッドリボン軍とか最近出てきた設定とか思ってそう
レッドリボン軍とか最近出てきた設定とか思ってそう
60: 2024/03/26(火) 11:47:08.336 ID:xZ/fFcAUa
タオパイパイとかカリン様とか知らないのかもね
62: 2024/03/26(火) 11:51:20.413 ID:BKUEleGF0
>>60
それは鳥山明も忘れてたから…
それは鳥山明も忘れてたから…
61: 2024/03/26(火) 11:48:11.250 ID:4ZEZ9tqK0
ウーロンの存在とか知らないのかな
63: 2024/03/26(火) 11:53:53.816 ID:Tt/1ecfv0
アラフォーの俺から見て筋肉マンは
ラーメンマンのやつと王位継承戦があるから一応人気と言えなくもなかった
っていうのと同じ感覚で今の若いやつらはドラゴンボール一応好きなんだろうな
ラーメンマンのやつと王位継承戦があるから一応人気と言えなくもなかった
っていうのと同じ感覚で今の若いやつらはドラゴンボール一応好きなんだろうな
65: 2024/03/26(火) 12:26:46.993 ID:e0sUcL++0
でもさ、ブウ編ってセルの時と違って今の呪術廻戦みたいな感じだからわからないのも仕方ない気がするんだよな
大体の奴らが覚えてるのなんてベジータが自爆するとことか最強の飴玉とかゴテンクスの辺りだけだろ
大体の奴らが覚えてるのなんてベジータが自爆するとことか最強の飴玉とかゴテンクスの辺りだけだろ
67: 2024/03/26(火) 12:38:34.787 ID:eGd9d2SF0
>>65
シン
スポポビッチ
マイティマスク
ヤコン
超3
ブゥとベェ
地球人ほぼ全滅
アル飯 などなど
イベント盛りだくさんでよく覚えてるよ
セル編の完全体になる前の方が印象薄い
シン
スポポビッチ
マイティマスク
ヤコン
超3
ブゥとベェ
地球人ほぼ全滅
アル飯 などなど
イベント盛りだくさんでよく覚えてるよ
セル編の完全体になる前の方が印象薄い
66: 2024/03/26(火) 12:32:15.886 ID:aU1geuA50
その辺の世代はこれあったろ
72: 2024/03/26(火) 13:19:36.425 ID:ZqfFSVW10
今の20代以下が作品を見たところで感じ方は違うと思う
亀仙人の修行とかパワハラがちらついて楽しめないだろう
亀仙人の修行とかパワハラがちらついて楽しめないだろう
コメント
コメントする
コメント一覧
小学生の時は漫画もアニメも一切やってないから
兄貴の買った単行本を読んでる奴が語ってる内容しか知らん作品だった
あとPS2のゲーム
大体みんな見てたのはアニメも漫画もやってたナルトとか遊戯王とか
はぁぁ...してるだけで数話使うzの方がどう考えてもキツイやろ。
セラムンと共にブーム直撃世代やんけ
ガチで被ってない上限はもう少し下だ
今の33ってアニメや漫画でドラゴンボールやってる時小学校すら入ってないぞ
俺は上に兄弟がいて小さい頃からアニメや漫画見てたからドラゴンボールドハマりしたけど、周りに語れる人はほとんどいなかったわ
それでも超サイヤ人くらいは知ってたけど
入ってなくても見てるぞ
俺は現に33今年34だがドラゴンボールのアニメは
セーラームーンと共に大人気だったわ
Z戦士大修行の玩具も買って貰ってメチャクチャ遊んだし
大人になってから出逢う同い年のヤツもドラゴンボールはしっかり見てる
流石に漫画はオンタイムで読んでるのは少ない
ちなみに俺はきょうだいでは長子