1: 2024/04/22(月) 01:17:44.15 ID:n+5uaILId
2話にして早くもXのトレンドから退治された模様

4: 2024/04/22(月) 01:20:17.50 ID:9Mmimggk0
一話でピークは過ぎたがまだましよ
怪獣ばれで急降下やぞ
怪獣ばれで急降下やぞ
6: 2024/04/22(月) 01:23:55.16 ID:n+5uaILId
>>4
まだマシでこれなんか
Xに高い金出してハッシュフラッグ作ったのに…
まだマシでこれなんか
Xに高い金出してハッシュフラッグ作ったのに…
5: 2024/04/22(月) 01:23:07.97 ID:uDWFmM3p0
トレンドだけなら
ブルアカ>無職>怪獣
ブルアカ>無職>怪獣
8: 2024/04/22(月) 01:32:01.82 ID:saE2MH3Ba
怪獣とダダンダンは読むの止めた
9: 2024/04/22(月) 01:33:24.41 ID:YNSXbtlg0
ジャンプラ作品って人気作品でも本誌だと打ち切りレベルなのがバレてきてるよな
13: 2024/04/22(月) 01:37:26.11 ID:lBwQU4uq0
>>9
どっちもどっちだろ
本誌は本誌で夜桜とかサカモトとかクソみたいな漫画を切れずにアニメ化までさせちゃってるんだから
どっちもどっちだろ
本誌は本誌で夜桜とかサカモトとかクソみたいな漫画を切れずにアニメ化までさせちゃってるんだから
14: 2024/04/22(月) 01:39:06.65 ID:YNSXbtlg0
>>13
まあジャンプ自体オワコンみたいなところはある
まあジャンプ自体オワコンみたいなところはある
10: 2024/04/22(月) 01:35:55.84 ID:AtyJwVdh0
ジャンプラ作品は1話読み切りだったを連載のために無理やり続けさせてるってイメージ
11: 2024/04/22(月) 01:35:57.94 ID:u8W/wQxP0
エリンギ出たら完全に終わる
15: 2024/04/22(月) 01:47:35.07 ID:3IMgLsi90
漫画バブルの弊害やな
ただ消費者が増えただけで昔の基準で大ヒットだと思いこんでしまった悲劇や
ただ消費者が増えただけで昔の基準で大ヒットだと思いこんでしまった悲劇や
16: 2024/04/22(月) 01:47:44.08 ID:Ak7PBJmvd
原作の内容
制作の力の入れ方
読者視聴者からの期待
今の所これら全てがバラバラでミスマッチを起こしてるのがすごい
制作の力の入れ方
読者視聴者からの期待
今の所これら全てがバラバラでミスマッチを起こしてるのがすごい
17: 2024/04/22(月) 01:48:11.88 ID:MsHE6/F40
今までのジャンプ作品コピペしたような同じような内容だからな
1話の時点でどうせ呪術みたいに主人公が怪獣扱いされて味方に殺されそうになるところまで予想できる
1話の時点でどうせ呪術みたいに主人公が怪獣扱いされて味方に殺されそうになるところまで予想できる
21: 2024/04/22(月) 01:54:50.17 ID:j8opkFb50
>>17
そのタイプのダメさちゃうねん
予想通りのものが出てくるんちゃうくて
きっちり予想を下回ったものが出て来るタイプや
予想通りのものが出てくるならそれはそれでありになってまう
そのタイプのダメさちゃうねん
予想通りのものが出てくるんちゃうくて
きっちり予想を下回ったものが出て来るタイプや
予想通りのものが出てくるならそれはそれでありになってまう
28: 2024/04/22(月) 02:01:59.81 ID:MsHE6/F40
>>21
そうかすまんワイは漫画読んでないから知らんのや
そうかすまんワイは漫画読んでないから知らんのや
18: 2024/04/22(月) 01:51:49.97 ID:5C3ko94C0
これ推してる人間ふしぎ
これまで何一つ創作に触れてこなくてたまたま最初に出会ったのがこれだったとかやないと説明がつかないくらいつまらん
これまで何一つ創作に触れてこなくてたまたま最初に出会ったのがこれだったとかやないと説明がつかないくらいつまらん
19: 2024/04/22(月) 01:54:16.77 ID:c6bi6Eev0
そもそも何で8号なん?
22: 2024/04/22(月) 01:56:40.50 ID:j8opkFb50
>>19
劇中で劇強の怪獣が出てくるたびに
1号、2号って振ってったら
主人公が8番目になった
劇中で劇強の怪獣が出てくるたびに
1号、2号って振ってったら
主人公が8番目になった
20: 2024/04/22(月) 01:54:45.01 ID:MTtOuVYv0
ダンダダンも酷い
「毎週あんなにお絵描きできてすごいね」以外の感想がない
「毎週あんなにお絵描きできてすごいね」以外の感想がない
23: 2024/04/22(月) 01:57:58.20 ID:+ggHdawj0
ジャンプラで無料で読めるから売れ線ゴミテンプレで許されてたのを勘違いしたのが間違い
24: 2024/04/22(月) 01:58:00.89 ID:RwEqQ2gud
これに比べたらスパイファミリーの方が全然マシ
どっちも読んでないけど
どっちも読んでないけど
26: 2024/04/22(月) 02:00:04.28 ID:CLL3pop00
バレるかバレないかのすれ違いが受けてたのにエリンギと戦うだけなのクソすぎる
31: 2024/04/22(月) 02:04:51.42 ID:JJRu/IZ40
なんでも倍速で見る奴が多い時代になんでわざわざテンポ悪くすんやろ
2話分を1話でまとめられたやろ
2話分を1話でまとめられたやろ
32: 2024/04/22(月) 02:05:40.46 ID:Oj/KyUbQ0
なんか初回無料で最新話まで読めたから読んだけどそんな悪くなかったで
どこかで見たような言われりゃその通りやけど変に回りくどかったり面倒くさい展開もなく読みやすかったわ
どこかで見たような言われりゃその通りやけど変に回りくどかったり面倒くさい展開もなく読みやすかったわ
38: 2024/04/22(月) 02:13:07.68 ID:pp4yHuwm0
>>32
中身スッカスカだからなそりゃ読みやすい
中身スッカスカだからなそりゃ読みやすい
33: 2024/04/22(月) 02:06:50.38 ID:K1avI12Z0
この辺ってまだ面白い頃だった気がしたけど後の展開を知った上で改めて見るとやっぱつれぇわ
ギャグも何もかも寒い
ギャグも何もかも寒い
35: 2024/04/22(月) 02:10:08.19 ID:MsHE6/F40
>>33
ギャグ寒かったな
あれ原作読んでるやつ面白いのかと思ったらつまらないって言ってて安心したわ
ギャグ寒かったな
あれ原作読んでるやつ面白いのかと思ったらつまらないって言ってて安心したわ
36: 2024/04/22(月) 02:10:08.68 ID:g7QnXv/D0
後続がコケるたびにちゃんとヒットしたスパファミの優秀さがわかるね
37: 2024/04/22(月) 02:11:52.33 ID:RwEqQ2gud
アニメ見る気もないからアマプラで表示されないようにした
39: 2024/04/22(月) 02:13:24.96 ID:R2Lr2VNf0
9号がまだ生きてるの戦慄するわ
48: 2024/04/22(月) 02:29:10.46 ID:qlG3/yFsd
正体隠しつつ味方に敵扱いされながらも怪獣と戦っていくのかと思ったら即バレして一緒に戦ってんだもんなぁ
その後は強敵→味方覚醒→更なる強敵→味方覚醒の繰り返しで飽きる
その後は強敵→味方覚醒→更なる強敵→味方覚醒の繰り返しで飽きる
50: 2024/04/22(月) 02:30:41.22 ID:YNSXbtlg0
9号は序盤に倒される敵幹部的なポジションだと思ってたらラスボスみたいな扱いで嘘だろってなったわ
52: 2024/04/22(月) 02:31:26.34 ID:78Nu6oWb0
ニコニコの再生数も2話目で半分に減るくらいガチで終わってて草
ローカルな界隈からも見放されてるんか
ローカルな界隈からも見放されてるんか
57: 2024/04/22(月) 02:37:30.66 ID:UE4RoB0C0
OPだけやばくね?洋楽の時点でズレてんなあってなるけど映像終わってるやん
58: 2024/04/22(月) 02:38:33.60 ID:TB9dERUt0
コミック全部読んでるけどテンポ悪くてキツイな
64: 2024/04/22(月) 02:49:47.14 ID:qVLQ3Fty0
なんの工夫も驚きもない
66: 2024/04/22(月) 02:50:42.54 ID:v064hVo90
一話でダレ気味だったし残当
67: 2024/04/22(月) 02:52:11.07 ID:hFyw1FK30
ファンの話だとどんどん下火になるらしいからな
71: 2024/04/22(月) 02:56:48.03 ID:Nwp0f9630
アスカみたいなん出てきてから面白くなかった印象
74: 2024/04/22(月) 03:01:32.03 ID:qlWyQy4H0
怪獣8号ってタイトルと最序盤のやりたいことみたいなのは本当に良かったんだよ
すぐ終わると思ってた9号が一生終わらないとか全キャラ活かそうとしたり
漫画描くのが下手なのがバレた
すぐ終わると思ってた9号が一生終わらないとか全キャラ活かそうとしたり
漫画描くのが下手なのがバレた
76: 2024/04/22(月) 03:09:12.36 ID:j8opkFb50
>>74
いうて1話の時点ですら
作者がどこが受けたのか理解できなくて失速しそうって言ってる人らはいたわけで
いうて1話の時点ですら
作者がどこが受けたのか理解できなくて失速しそうって言ってる人らはいたわけで
75: 2024/04/22(月) 03:02:17.90 ID:OytuxL3Ga
8の系譜を継ぐもの
77: 2024/04/22(月) 03:14:55.58 ID:azhCqi+Q0
OPヤバすぎて笑ったわ
これ売る気あんのか?
これ売る気あんのか?
79: 2024/04/22(月) 03:16:04.56 ID:TIeM0xtXd
話題作やったんちゃうんか?
2話でトレンドから消えるとか何があったんや
2話でトレンドから消えるとか何があったんや
81: 2024/04/22(月) 03:23:22.97 ID:azhCqi+Q0
マジで2話無風やったな
Xで全世界同時放送とかしてんのに
Xで全世界同時放送とかしてんのに
84: 2024/04/22(月) 03:27:03.43 ID:CGM2Uql80
この世で1番つまらんゴミアニメ
86: 2024/04/22(月) 03:30:06.71 ID:dEc69BAK0
きのこ怪人が長すぎる
89: 2024/04/22(月) 03:38:42.37 ID:MsHE6/F40
怪獣が話題にならないのワールドなんちゃらを思い出すわ
90: 2024/04/22(月) 03:47:33.19 ID:LPkv2r1n0
・他の漫画の敵6人分くらいの役割を9号が1人で全部やる
・人類最強が弱い
・キコルが寝取られる
このあと良いところ無いで😅
・人類最強が弱い
・キコルが寝取られる
このあと良いところ無いで😅
93: 2024/04/22(月) 03:58:10.09 ID:TmbJNWo90
ジャンプラでも展開が遅すぎてな
主人公が怪獣になった原因すらわからん状態なのはええけど
その後そこらへんの展開が全くないのはあかんやろ
主人公が怪獣になった原因すらわからん状態なのはええけど
その後そこらへんの展開が全くないのはあかんやろ
96: 2024/04/22(月) 04:11:06.33 ID:3uw4SmfX0
つまらんのがバレる前にアニメ化するべきやったな
もう少し盛り上がったはず
もう少し盛り上がったはず
99: 2024/04/22(月) 04:29:52.36 ID:6j78xizEa
この漫画のターニングポイントは間違いなく9号が本部に現れた時なんだよね
あれが本当に意味不明だった、苦労して倒した敵が突然復活して誰にも発見されずに何故か本部に瞬間移動するっていうね…
あそこで本当に9号倒して襲撃したのが別の新怪獣だったらいまだに人気を保ててたと思うわ
あれが本当に意味不明だった、苦労して倒した敵が突然復活して誰にも発見されずに何故か本部に瞬間移動するっていうね…
あそこで本当に9号倒して襲撃したのが別の新怪獣だったらいまだに人気を保ててたと思うわ
101: 2024/04/22(月) 04:34:33.31 ID:MdJHsFz80
ていうかこういうのって原作知らない奴が見るもんだと思ってたけど、今の原作人気がないとアニメも盛り上がらないもんなんだな
このアニメ放送分はその年の新規連載で1番売れた大人気漫画だったんだけどな
ちなみに2位が100ワニや
このアニメ放送分はその年の新規連載で1番売れた大人気漫画だったんだけどな
ちなみに2位が100ワニや
111: 2024/04/22(月) 04:47:31.99 ID:H/PjPTac0
>>101
クソみてえな年だな
クソみてえな年だな
103: 2024/04/22(月) 04:37:43.38 ID:h7ZIKWkud
そんなに酷いんかこれ
104: 2024/04/22(月) 04:41:47.30 ID:pyyrr/R40
元々漫画がおもんないしアニメ化したところでやろ
105: 2024/04/22(月) 04:42:28.11 ID:/W7zJVyK0
どこかで見たことあるキャラが
どこかで見たことある話を演じる漫画や
ほんまにつまらん
どこかで見たことある話を演じる漫画や
ほんまにつまらん
106: 2024/04/22(月) 04:42:54.73 ID:z63yUeWZ0
普通に作っても退屈やしこれもドラゴナイズするべきやった
107: 2024/04/22(月) 04:43:50.11 ID:uVCHP6660
怪獣になったからダークヒーロー的な活動するんかと思ったら仲良く防衛隊やってんだもん
109: 2024/04/22(月) 04:44:52.94 ID:H/PjPTac0
怪獣爆死してて草
アニメ化決まってるのに原作で手抜き作画引き伸ばしクソ展開しまくってたの笑うわ
制作サイドもはよ終わらせたいやろ
アニメ化決まってるのに原作で手抜き作画引き伸ばしクソ展開しまくってたの笑うわ
制作サイドもはよ終わらせたいやろ
112: 2024/04/22(月) 04:47:45.38 ID:21TPB9Oa0
原作おもんないんだからもっと魔改造したらいいのに
文句言うファンもおらんやろ
文句言うファンもおらんやろ
114: 2024/04/22(月) 04:56:42.29 ID:ogjJl/zj0
おっさん設定の割に主人公の性格がガキすぎる
116: 2024/04/22(月) 04:59:29.50 ID:H/PjPTac0
>>114
少年漫画の主人公、最近の30代の若さを加味してもガキすぎるわな
経験の重みみたいなん感じさせる場面なんか皆無やし設定死んでるわ
少年漫画の主人公、最近の30代の若さを加味してもガキすぎるわな
経験の重みみたいなん感じさせる場面なんか皆無やし設定死んでるわ
115: 2024/04/22(月) 04:58:23.35 ID:azhCqi+Q0
円盤強気すぎて笑うわ
118: 2024/04/22(月) 05:21:52.47 ID:L0r08h580
途中で読むのやめたけど9号まだ倒されてないってまじかよいつまで同じボスで引き伸ばしてるんや
123: 2024/04/22(月) 05:39:30.26 ID:wu+Put4Y0
内容がコロコロコミックレベル
124: 2024/04/22(月) 05:51:40.00 ID:jAfjFqTQ0
雷雷雷のが面白い
127: 2024/04/22(月) 05:56:46.49 ID:WIzdKst+0
つか主人公が30過ぎたダッサイおっさんなのなんなの?w
コメント
コメントする
コメント一覧
そもそも怪獣の解体廃棄に興味持って読んだのに、すぐにヒーロー物になってしまってガッカリ。
ヒロインの父親が組織のトップで肉弾戦出来てしかも敵に乗っ取られるというベタ過ぎる設定で脱落した。
絵は綺麗だった。
オッサンであるが故の若造と違うクレバーさとか知識経験を使うのかと
思ったらその若造たちと同じレベルでギャーギャー戦うだけ
展開も王道テンプレならそれはそれで楽しめるのに劣化酷くて楽しめない
アニメのキャラデザ出た時点でヤバかったけどやっぱり本編も酷かった
あと海外受けするなら、呪術、進撃、ドラゴンボール、ワンピ、ナルトみたいな等身高いキャラデザにするべき。
最近のジャンプは等身低いキャラデザばかりで、子供っぽいキャラデザは海外受けしない。
また似たようなの連発したってそりゃダメやろ
金はすげーかかってるらしいぞ
でもそれがアニメにいい形で活かされてない、やたら宣伝は大掛かりだけど
OPEDも滑ってるしアニメ本編も演出悪くて間延びしてるし、こんなに金かけたのに2話でトレンド入りすらできなくて逆にすげーわ
大人な性格要素って具体的にどこなん?
実際呪術は『海外で最も需要が有る作品』みたいな感じで来年のギネスに載るんだよな
ああいうのが受けると思ってる時点でもう失敗だよ
高望みし過ぎだけどGANTZクラスだったらいまだに人気あったと思う(9号は論外として)
その中で等身高いのワンピだけやん