1: 2024/05/01(水) 20:08:21.34 ID:IiHC1SV90
鬼滅より絶対面白いやろ🥺

2: 2024/05/01(水) 20:10:23.63 ID:YLWvBlS0M
進撃は絵が好きになれん
鬼滅は原作どおりに作るなら見なくていいわな🥴
鬼滅は原作どおりに作るなら見なくていいわな🥴
3: 2024/05/01(水) 20:10:41.28 ID:dt6XRq1S0
わかるよ
4: 2024/05/01(水) 20:11:59.17 ID:Xt74npa/r
ワイが人生で初めて全巻揃えた漫画や
5: 2024/05/01(水) 20:13:54.92 ID:4NQXHbZk0
知能の低い層には受けない
6: 2024/05/01(水) 20:14:18.82 ID:lp551UNi0
ありがちな政治ネタに落ち着いたのがくだらん
鬼滅みたいに変なセンスの語録と王道展開突き進んでもらったほうがおもろい
鬼滅みたいに変なセンスの語録と王道展開突き進んでもらったほうがおもろい
7: 2024/05/01(水) 20:14:30.25 ID:vInybbSzd
後年も語られ続ける漫画は鬼滅とかより進撃だとは思うわ
鬼滅みたいな王道は時代時代にまた新しい漫画が更新されていく
鬼滅みたいな王道は時代時代にまた新しい漫画が更新されていく
8: 2024/05/01(水) 20:14:51.44 ID:cIcJw9+y0
エレンのあの地ならしのときの骨骨モードが始祖の巨人なの?
13: 2024/05/01(水) 20:16:36.76 ID:0F+tU9bp0
>>8
純粋な始祖はユミルの始祖とフリッツのだけやと思う
エレンの骨巨人は終尾の巨人って名前がアニメでついたから地ならしでユミルが張り切って使ったんだと思う
純粋な始祖はユミルの始祖とフリッツのだけやと思う
エレンの骨巨人は終尾の巨人って名前がアニメでついたから地ならしでユミルが張り切って使ったんだと思う
25: 2024/05/01(水) 20:24:08.21 ID:cIcJw9+y0
>>13
へ~、教えてくれてありがとな
巨人の力って張り切って使う感じなんか草
へ~、教えてくれてありがとな
巨人の力って張り切って使う感じなんか草
26: 2024/05/01(水) 20:26:01.87 ID:0F+tU9bp0
>>25
そら自分の奴隷生活を終わらせてやる!なんて言われたんやからおまんこ濡れ濡れで張り切って巨人作るやろ
そら自分の奴隷生活を終わらせてやる!なんて言われたんやからおまんこ濡れ濡れで張り切って巨人作るやろ
27: 2024/05/01(水) 20:29:25.01 ID:w0d3PaS90
>>26
でもユミルはミカサが好きやったんやろ?
アニメではそうやった
でもユミルはミカサが好きやったんやろ?
アニメではそうやった
9: 2024/05/01(水) 20:15:54.37 ID:xI0bZP2I0
賢ぶりたい一般人にはお勧めやな進撃は
大学とかでちゃんと勉強しとると現実の焼き直し臭がきつく感じる
大学とかでちゃんと勉強しとると現実の焼き直し臭がきつく感じる
10: 2024/05/01(水) 20:15:59.52 ID:xD2XErGw0
進撃は他の漫画より5段階くらい上にいる
他の漫画と比べるのは進撃に失礼すぎる
手塚治虫とかと比べるレベル
他の漫画と比べるのは進撃に失礼すぎる
手塚治虫とかと比べるレベル
12: 2024/05/01(水) 20:16:33.39 ID:vInybbSzd
10年後に20年後に進撃見ても面白いけど鬼滅みたいなのは10年後20年後にみたらよくある漫画だよなってなるタイプ
19: 2024/05/01(水) 20:17:58.34 ID:xI0bZP2I0
>>12
ワイは真逆の印象やな
鬼滅はいつ見ても王道でおもろいけど進撃は差別とか政治取り扱ったせいで現実に評価が影響されすぎる
ワイは真逆の印象やな
鬼滅はいつ見ても王道でおもろいけど進撃は差別とか政治取り扱ったせいで現実に評価が影響されすぎる
24: 2024/05/01(水) 20:23:28.85 ID:w0d3PaS90
民族問題とか現実社会とリンクしとるから議論出来る作品やな
アニメーションとしてもクオリティ高い
アニメーションとしてもクオリティ高い
28: 2024/05/01(水) 20:29:27.41 ID:CI+eyqFO0
いうて進撃もデビルマンにはなれなかったけどな期待してたんやけど
29: 2024/05/01(水) 20:32:07.31 ID:CYhzlZwm0
あれだけ評価されてるのにお前は何を見てたんや
30: 2024/05/01(水) 20:33:16.44 ID:xI0bZP2I0
所詮劇中のネタはユダヤとか史実の焼き直しやからしゃーない
31: 2024/05/01(水) 20:34:04.21 ID:cIcJw9+y0
アッカーマンってなんであんな強いんやっけ説明あったっけ?
32: 2024/05/01(水) 20:49:51.66 ID:A0kBepMfa
キャラデザ、戦闘アクションなんかは他に類を見ない演出で+80点
ストーリーの壮大さと見事な伏線回収で+40点
ただキャラが臭そうなのと抜けるキャラがいないので-30点
曲はとりあえず英語で壮大にしとけばいいみたいな適当さが感じられるので-20点
総合70点
ストーリーの壮大さと見事な伏線回収で+40点
ただキャラが臭そうなのと抜けるキャラがいないので-30点
曲はとりあえず英語で壮大にしとけばいいみたいな適当さが感じられるので-20点
総合70点
34: 2024/05/01(水) 20:54:23.85 ID:0esqhi6p0
エレンが過去に干渉してたけど1番初めのエレンはどうやってそこに辿り着いたん?
35: 2024/05/01(水) 21:07:20.55 ID:t7r+3P8J0
もう立体機動なんてお笑いですよ
コメント
コメントする
コメント一覧
海以降地鳴らしをやること以外はけっこう行き当たりばったりな展開だ
ただ最後はミカサがあの木の下にいるシーンで締めて欲しかったw
あれ以降を描くのは蛇足というか、人類史になっちゃう感じ。
あくまでエレンミカサアルミンが真ん中の物語だと思うので、アルミンは武器を捨てて話そうとするシーン、ミカサは木の下のシーンで締めたいw
でも進撃くらいのものすごい内容だと人類史エンドでも十分納得できた。
良い作品つくってくれてありがたい