1: 24/05/11(土) 11:30:26 ID:KrVJ
せやろか?
2: 24/05/11(土) 11:31:54 ID:lbct
バクマンでそういう話あったな
3: 24/05/11(土) 11:32:11 ID:dFk9
出版社ガチャもある
4: 24/05/11(土) 11:32:48 ID:lbct
立ち上げて軌道に乗ってからはそうでもないけど立ち上げに関しては特にね
5: 24/05/11(土) 11:33:06 ID:fuVO
日テレでドラマ化された漫画の原作者が自殺して
小学館のひどさが世に知れ渡ったものなあ
小学館のひどさが世に知れ渡ったものなあ
6: 24/05/11(土) 11:33:18 ID:pzds
サムライ8「せやな」
7: 24/05/11(土) 11:33:33 ID:lbct
これ漫画家を描いた漫画?
8: 24/05/11(土) 11:34:17 ID:KrVJ
>>7
巻来功士の自伝的マンガ「連載終了!- 少年ジャンプ黄金期の舞台裏-」
巻来功士の自伝的マンガ「連載終了!- 少年ジャンプ黄金期の舞台裏-」
9: 24/05/11(土) 11:35:34 ID:lbct
>>8
メタルK打ち切られた人やん
メタルK打ち切られた人やん
10: 24/05/11(土) 11:35:58 ID:dglP
ジャンプ黄金期の編集者は今では想像できない連中ばっかりやからな
11: 24/05/11(土) 11:37:31 ID:uBFm
フリーレンも担当編集がハズレかなんかかな
試験編以降ほんまおもろない展開や
試験編以降ほんまおもろない展開や
12: 24/05/11(土) 11:37:41 ID:lbct
鬼滅の人とかは立ち上げで有能な編集が担当になったから成功したみたいな話は聞いた
13: 24/05/11(土) 11:39:04 ID:KrVJ
この編集者すごい
15: 24/05/11(土) 11:41:44 ID:lbct
>>13
はえ~、こんなん言われたらやる気も出るよね
はえ~、こんなん言われたらやる気も出るよね
22: 24/05/11(土) 11:49:11 ID:lbct
>>13
この漫画家って誰?
この漫画家って誰?
24: 24/05/11(土) 11:50:00 ID:KrVJ
>>22
モリタイシ
ラジエーションハウスとかの人
モリタイシ
ラジエーションハウスとかの人
25: 24/05/11(土) 11:50:46 ID:lbct
>>24
サンガツ
サンガツ
14: 24/05/11(土) 11:40:52 ID:dglP
ロボット漫画描いてたら
新担当に否定されたでござる
新担当に否定されたでござる
16: 24/05/11(土) 11:42:04 ID:zaca
>>14
バクマンのミウラの有能バージョンの香りがする
バクマンのミウラの有能バージョンの香りがする
17: 24/05/11(土) 11:45:12 ID:lbct
ただ有能なだけじゃダメで
作家との相性も必要なんだろうなと思う
作家との相性も必要なんだろうなと思う
18: 24/05/11(土) 11:45:42 ID:KrVJ
漫画家に才能があってこその編集者だしね
19: 24/05/11(土) 11:46:45 ID:dglP
こんなちゃらんぽらんな編集者クンタさんも
高橋陽一(キャプテン翼)を育てたという事実
高橋陽一(キャプテン翼)を育てたという事実
20: 24/05/11(土) 11:46:56 ID:w94b
なんでトリヤママシリトコンビだけ作者と編集者が左右逆なん?
27: 24/05/11(土) 11:54:09 ID:SC79
>>20
マシリト描くんミスってトリヤマで塗り潰そうとしたんやろ
マシリト描くんミスってトリヤマで塗り潰そうとしたんやろ
21: 24/05/11(土) 11:48:08 ID:lbct
しかもマシリトロボットにされてるしw
26: 24/05/11(土) 11:51:21 ID:w94b
自画像がキモい漫画家ほど実力ある法則あるよな
28: 24/05/11(土) 11:54:45 ID:iHWT
描きたいものが必ずしも売れるもんやないから、描ける売れるものを編集が引き出す必要があるんよな
ゲームも今思うと似たようなもんかも
編集者=経営者
漫画家=ゲームクリエイター
的な
ゲームも今思うと似たようなもんかも
編集者=経営者
漫画家=ゲームクリエイター
的な
29: 24/05/11(土) 11:57:09 ID:dglP
ジャンプ黄金期作家の自伝読むと全員が
編集者に好きなように書かせてもらえなかったって恨み言書いてるもんね
編集者に好きなように書かせてもらえなかったって恨み言書いてるもんね
30: 24/05/11(土) 12:27:26 ID:KrVJ
人生は運だめしだしな
編集のヘイト漫画描く奴は覚悟が足りてない
クリエイターになると決めた時点でヤクザな稼業だから覚悟があればその作品に何らかの凄みが出てくるはずって筒井も言ってたし
編集のヘイト漫画描く奴は覚悟が足りてない
クリエイターになると決めた時点でヤクザな稼業だから覚悟があればその作品に何らかの凄みが出てくるはずって筒井も言ってたし
31: 24/05/11(土) 12:28:02 ID:KrVJ
編集を悪の化身みたいに描くけどちゃんと自分が悪いように描く漫画家はバランス取れてるというか関係いいんだなってなる
32: 24/05/11(土) 12:42:42 ID:fuVO
商業誌作家でもコミケの売り上げの方で喰ってる人が結構いるとかいうし
好きに書かせた方がいいんじゃないの? とは思う
なろうで好きに書かれた作品が、編集の介入してるはずの
古いラノベを押しやってしまったし
好きに書かせた方がいいんじゃないの? とは思う
なろうで好きに書かれた作品が、編集の介入してるはずの
古いラノベを押しやってしまったし
コメント
コメントする
コメント一覧
はっきり言って作品数多いだけで反省も成長もしなかった才能無し
誰がこんなカスに自伝なんか頼んだんだろうレベル
担当がどうとか言える程度のモンじゃないのにどのツラ下げてこんな内容描いてるのか精神の異常を疑う
もう一回言うが本当に絵が下手で気持ち悪い
俺の巨女好きはゴッドサイダーのマリガンに植え付けられたんだが?
店主やメーカーが個人的に好きな味作るより
みんなが好きな味にしないと全然手に取ってくれないし売れないからな
呪術の初代も同一人物だったが交代した後は駄作に成り下がった