1:   2024/06/16(日) 04:18:00.88 ID:WekdLoY90
読み返してて思ったけど、呪術廻戦の術式の開示は何のデメリットになってない
理由は開示されたところで対処が不可能なものばかりだから

ハンターハンターは逆に開示すると相手に対処される可能性が高いのでデメリットとして成り立ってる
あと縛りもハンターハンターはかなり重い
あれだけ叩かれたヒソカも死ぬということ前提に死念やってたしクラピカは寿命や能力制限が普通に痛い
呪術は縛りもほとんど軽いしそもそもそれがどうデメリットなのかもよくわからない バフの量がデカすぎるのもある

個人的にどっちもおもろいけど冨樫はやっぱ才能あるわ 休載作家だけど
_main



2:   2024/06/16(日) 04:21:11.60 ID:AmsvP7x40
呪術の方ってなりゆきで制限掛かったりそうせざるを得なくなっただけなとこを縛りにしてる感じが強い

3:   2024/06/16(日) 04:23:27.80 ID:0ksipp+i0
パカ弁の出番は?

7:   2024/06/16(日) 04:30:10.81 ID:WekdLoY90
>>3
あれは命を使ったものは何であれ呪力出力が上がるっていう仕組みやしな いいんじゃね
真人も使ってたけど命を燃料に置き換えてるだけやね

19:   2024/06/16(日) 04:59:37.44 ID:DdNJiU8o0
>>7
じゃあ死にかけた呪術師みんな命捨てれば格上の呪霊も倒せるじゃん
これまでそれせずに死んでいった呪術師みんなアホちゃうか

4:   2024/06/16(日) 04:26:24.13 ID:MCaNfCUkd
なんか呪術で鳥の命を使って特攻させるみたいな技あったよな
あれ能力者じゃなく鳥にリスクを背負わせて威力を高めたらダメよな
制約になってない

16:   2024/06/16(日) 04:55:16.51 ID:CPtOEVvtd
>>4
こっちへのレスかな?

それをリスクを背負わず相手の命を勝手に操作して自爆させる事で発動させられるっていうのが冷めね?
縛りにも制約にもなってない

24:   2024/06/16(日) 05:14:52.96 ID:WekdLoY90
>>16
別に冷めない
命を代償にした仕組みなんてポピュラーだしそういう仕組みってのは理解できる
使役系としては理もかなってる ハンタにも似たような能力あるしな

27:   2024/06/16(日) 05:19:53.63 ID:UM1lJA5O0
>>24
例えば5匹しかいない特別に育てたカラスの命だったらわかる
作者の都合でいくらでも生えてくる総数不明のカラスの命を犠牲にしても誰も困らない
それをよしよし甘やかしてきたから今とんでもないことになってるわけ

31:   2024/06/16(日) 05:27:10.59 ID:WekdLoY90
>>27
カラスは飼育してないとダメで経費もかかってるからそれもとくになんとも思わない
それに五匹しかいなかったらもっと威力上がってるだけだし別にそれでもいいんじゃね 変わらんよ
俺は冷めないでお前は冷めるってことでいいんやないの

29:   2024/06/16(日) 05:26:15.24 ID:pT/jxNLPd
>>24
そうか?
わざわざ縛りなんてもんを作ってる作品でリスクを背負わず相手の命を使って威力を上げるのは俺は冷めるけどなぁ

32:   2024/06/16(日) 05:27:28.50 ID:X4ydMwk10
>>24
普通に冷めるわ

5:   2024/06/16(日) 04:27:15.28 ID:WekdLoY90
ボマーの能力はちょっとインチキ臭いけどね
けどカウントダウンも即時爆発は3人揃ってないと駄目ぽいしナナミンの術式開示より筋通ってると思う
説明前でも「体に触れてボマーという」が達成されるのはどうかと思う

26:   2024/06/16(日) 05:17:48.81 ID:/N7lXhIR0
>>5
あれは一応3人で能力請け負ってるからな

6:   2024/06/16(日) 04:28:27.73 ID:wbey0EWY0
そもそも呪術における縛りっていかにデメリットを出さずに狡賢く使うかが術師の力量として描写されとるやろ
デメリットになってないって批判はずれとると思うんやが

8:   2024/06/16(日) 04:31:26.20 ID:KHE+zJMI0
でもハンタは呪術に売上で負けたよね

9:   2024/06/16(日) 04:34:03.53 ID:ZN4x1PMz0
呪術は後付け縛りが本当に馬鹿らしい

10:   2024/06/16(日) 04:36:38.78 ID:WekdLoY90
自己の技量で十分達成可能な条件は縛りに思えない
せめてそれで苦しんでる描写があったり弱点と成ってる描写があればいいけどそういうの一切ない

11:   2024/06/16(日) 04:44:49.20 ID:WaO6pxlx0
みんなが完成に無から生み出してるわけじゃないけどパクりは何かしら破綻してる絵にしろ設定にしろ自分で生み出してないから完全に理解もしてない

12:   2024/06/16(日) 04:47:27.24 ID:fyd6YrnAd
呪術の世界って明日の昼飯を抜く程度でもバフかけられそうだよな
制約の結果不利になる場面が出てこそ活きてくるのに単なるバフ要素でしかない

13:   2024/06/16(日) 04:48:44.06 ID:aJxA5WQ10
ハンタの制約は基本デメリットでか過ぎんねん

14:   2024/06/16(日) 04:53:02.57 ID:RSYiC/az0
今の編集ってそういうの突っ込まんのかな
ジャンプの編集の質も落ちてるんやろか

15:   2024/06/16(日) 04:53:07.76 ID:X4ydMwk10
呪術が縛り軽くなるのは毎週連載する縛りだから
対して富樫はTwitterにページ番号上げるだけの縛りだから重くなるのは当然

17:   2024/06/16(日) 04:58:12.87 ID:nGh8gCbD0
売れたらもう突っ込まないよ
ルートに乗ってしまえばなにしても売れる
そもそもこの縛りはダメとか言い出したらきりがない

20:   2024/06/16(日) 05:02:45.73 ID:qWW87LvJ0
ゴンのジャジャンケンが一番分かりやすいよな
デメリットを最初に提示するのは大事や
そうでなきゃ何でもありの言ったもん勝ちになる

21:   2024/06/16(日) 05:06:23.47 ID:0xXUnx6M0
念はそもそも発を自分で考えるものだし、精神が大きく影響する設定だから、自分がそうするって決めたことで能力に影響が出るのはわかる

呪術の開示は、それだけがポツンと孤立してる感じで整合性がない

22:   2024/06/16(日) 05:07:50.95 ID:dbW6CtWw0
ハンタは弱者が強者と渡り合うために成約がある感じ。強い奴ほどキツい制約はあんましてないイメージ
呪術は逆に強者がより強さを得るための高等テク扱いな感じするな。弱い奴程あんまり制約かけてない気がする

23:   2024/06/16(日) 05:14:45.14 ID:UM1lJA5O0
宿儺ばっか縛りを使って味方サイドがまったく使ってないのもおかしすぎるって
死んだ後のことまで戦略考える前に死なないように縛りを使え
ヘタレの三輪すら縛り使えてたのに他のメンバーが使えないわけないからな言っとくけど
マジで酷すぎる
終わった後に矛盾点や不満点を冷静に山のように列挙されていくのが今から悪い意味で楽しみ

25:   2024/06/16(日) 05:17:08.12 ID:hAAkrtBna
まぁでも冨樫は休載で考える時間あるのは狡いと思うで
週刊連載って過酷らしいし

28:   2024/06/16(日) 05:26:00.14 ID:3JMVII4x0
縛りってその場の勢いでやれるもんなんか?
そう思った時点で縛り適用されんの?

30:   2024/06/16(日) 05:26:36.87 ID:88V+hCb30
売り上げで負けてる時点で何を言っても無駄
面白さで負けてるという事

33:   2024/06/16(日) 05:28:31.57 ID:DdNJiU8o0
どこからでも調達できるカラスに自死させる縛りで威力爆上げします
これができるのに誰も死に際に自死の縛りで一矢報いたりしないのなんでなん?

34:   2024/06/16(日) 05:28:42.58 ID:88V+hCb30
売り上げで負けてる時点で
冷めてる人間より興奮してる人間の方が多いんだよ

36:   2024/06/16(日) 05:37:38.89 ID:vwTdhVeb0
>>34
ハンバーガーとコーラ理論で草

35:   2024/06/16(日) 05:35:13.69 ID:UM1lJA5O0
呪術総連の上層部が腐敗してるってのも全然描けてないからな
一貫して虎杖殺せと言ってきたのに五条と乙骨が断ったせいで宿儺復活
なぜみなごろしにされなきゃならんのよ
失敗相手大勢の命を巻き込んだ挙句に逆ギレかよ五条…

38:   2024/06/16(日) 05:40:19.81 ID:RuBQxdX40
カラスが見たもの聞いたものをテレビに
映像にして出せるって技術がすげーよ

39:   2024/06/16(日) 05:42:22.50 ID:4sd1ulH30
インスタントの縛りとかでたとき笑っちゃった

41:   2024/06/16(日) 05:48:33.32 ID:3ATboPdX0
最初からそんな機能いらんかったやんって部分を捨てることを縛りって呼ぶの違和感ある
無駄を削ぎ落して特化させましたっていうならまだ分かる

43:   2024/06/16(日) 05:53:26.87 ID:ARyGR0ix0
術式開示は、バトル漫画で自分の能力をベラベラ喋ることの不合理さに無理やり理屈をつけただけにしか見えないわ
開示有無でどれだけ強さが変わるのかもよくわからんし…

44:   2024/06/16(日) 06:00:33.38 ID:3JMVII4x0
>>43
っていうかあれハッタリとしても使えるから相手が有利になるわけじゃないし戦術としてデメリットにならない場合あるよな

46:   2024/06/16(日) 06:08:43.54 ID:4okMVniY0
オサレ師匠を見習え
ワイの攻撃は音や→ほな自分で耳潰すやで~の美しい流れや

57:   2024/06/16(日) 06:50:49.36 ID:eQxHVuu/0
>>46
由緒正しいジャンプ系(キン肉マン、男塾)

47:   2024/06/16(日) 06:17:08.27 ID:GF1MY+Ec0
「呪霊操術とは~」「無下限術式とは~」とかペラペラ語られたところで知ってるわ!ってなるよな

48:   2024/06/16(日) 06:29:03.30 ID:WVUt420m0
呪術のバトルはゴリラバトルはいい感じだけど能力バトルとして面白かったエピソードは思いつかない
死滅回遊で能力バトルの開拓に入ったのは良くなかったな

65:   2024/06/16(日) 06:56:16.03 ID:saTMpFMcd
>>48
五条対スクナでまこーらが引き寄せの蒼に適応してしまったせいで、最後の瞬間移動の対象にならずに遠隔ムラサキを止めれなかったのはよかった
まこーらが五条の腕を斬ったのが実は世界斬りだったのも割と好き

まぁ後の五条棒立ち真っ二つと実はノーモーション縛りしてたはクソ

72:   2024/06/16(日) 07:05:30.87 ID:WVUt420m0
>>65
点で光る部分と設定の良さはちゃんとあるのに一連の流れにすると大減点になる箇所が出てくるのがなあ
能力バトルって実は週刊連載に全く不向きなのでは

108:   2024/06/16(日) 07:51:41.64 ID:J7inKL6Y0
>>65
遠隔ムラサキのところは「なんでも斬れる斬撃飛ばして邪魔しろやw」としか思えない定期

53:   2024/06/16(日) 06:46:03.62 ID:bYQVcUy/0
ハンターハンターは技名がダサすぎる
自閉円頓裹と2人セゾン
どっちが格好良いか一目瞭然や

55:   2024/06/16(日) 06:48:12.92 ID:eCCHHSFO0
呪術の縛りはいくらなんでもガバガバすぎる
縛りが無くなっても上昇分消えるだけで普通に能力使えるからな
ハンタなら縛りを消した場合のデメリットも付与するやろ

61:   2024/06/16(日) 06:52:56.99 ID:X4ydMwk10
クラピカの寿命消費技も微妙だよな
天寿を全う出来るハンターなんてどれ程いるのか

73:   2024/06/16(日) 07:05:34.27 ID:ZKnWbnH20
>>61
代償が寿命って物語的には実質ノーリスクみたいなもんやしな
だって命の危機が迫ってるのに寿命を代償にしたくないからチート能力使いませんなんて選択肢出しようがないし、
寿命が尽きて死亡しましたなんて話的に盛り上がらんから実質寿命消費技を乱発できるだけになるしな
おまけになんか寿命回復アイテムまで待ち構えてるし

75:   2024/06/16(日) 07:08:29.69 ID:joWMphh70
>>73
暗黒大陸で手に入る有用アイテムが軒並みメインキャラブーストなんよな
まぁ暗黒大陸編は元の4人で行きますよと案に示しとるんやろけど

78:   2024/06/16(日) 07:12:29.21 ID:X4ydMwk10
>>75
発電石と寿命米は分かるけど
他にメンバーブーストするのなんかあったっけ

81:   2024/06/16(日) 07:16:49.44 ID:joWMphh70
>>78
軒並みブーストは言い過ぎたわ単純に4人との相関があると言いたかった
厳密には三原水だけゴンとの相関取れないけど、ゴンだけ抜くとは考え辛いし何か関わる様になるんちゃうかと思ってる

83:   2024/06/16(日) 07:20:38.12 ID:X4ydMwk10
>>81
構想だけは立派に練ってそうだけど
お待ちかねの暗黒大陸どころか船が沈むことすら永遠に叶わなそうなのがね

87:   2024/06/16(日) 07:24:22.83 ID:joWMphh70
>>83
それは言わんお約束や…
三原水の所にはアイがおるらしいし、その点はゴンとの繋がりあるのかなと思ったけど他と比べると薄さはある

94:   2024/06/16(日) 07:28:51.26 ID:X4ydMwk10
>>87
キルアメインで行くつもりなんかな
キルアナニカのコンビなら余裕で暗黒大陸踏破出来そうだし
古代兵器ブリオンとかめちゃくちゃ面白そうなのになぁ…もう継承戦どうでも良いわ

96:   2024/06/16(日) 07:33:07.65 ID:joWMphh70
>>94
ワイも早く暗黒大陸編読みたいわ
キメラアント編のゴンキル、継承戦のクラレオって感じにしたい意図は伝わるねんけど文字増え過ぎやて

98:   2024/06/16(日) 07:36:52.12 ID:WfNluEfO0
>>96
あれでも頑張って文字減らしてると言うてたから驚いたわ
文字多くてもええから休載するな😾

104:   2024/06/16(日) 07:45:48.64 ID:joWMphh70
>>98
最悪本当に無理ならプロットだけ公開してどういう予定になるのか教えてくれればええ
誰かマジでニトロ米冨樫に食わせてくれ

62:   2024/06/16(日) 06:53:50.67 ID:Z2v6JslD0
呪術は縛りが何も縛りになってないわ

二度と全裸で街を歩けなくなる代わりに
移動速度が3倍になるとか

昼飯のメンチカツがコロッケに変わる代わりに
夕食でトンカツ食べ放題になるとか

捧げる代償に対して得られるものがデカすぎる

71:   2024/06/16(日) 07:03:11.08 ID:UM1lJA5O0
虎杖に関して至極真っ当に最善手を指示していたのに「上層部は腐ってる」
挙句に敵のいいように封印されて肝心な時に何も出来ず宿儺復活
一番避難を浴びるべきは五条のはずだがなぜか上層部をみなごろしに
都合悪いから口封じしたとしか見えんし少年誌に載せていい倫理観じゃないぞ

76:   2024/06/16(日) 07:10:14.53 ID:X4ydMwk10
>>71
虎杖抹殺派は人でなしみたいに描かれてるけど今の被害を見ると至極真っ当な判断だよね
五条に皆殺しにされたけど…

80:   2024/06/16(日) 07:12:41.81 ID:WVUt420m0
>>71
凡夫は最強なだけで精神的には完全に擦り切れた懐古ワナビーだったからで説明はできる
読者が納得できるかはしらん

82:   2024/06/16(日) 07:17:53.03 ID:Z2v6JslD0
>>71
五条が今まで好き放題やってきたのって
最後は自分でケツを拭いてくれるからっていう信頼があるからこそだったのに
最後にド派手にウンコ撒き散らしながら死んで
「でも気持ちよく出せたからオッケー」と清々しい顔しよった

86:   2024/06/16(日) 07:24:15.49 ID:pm6OJ8/Q0
>>71
京都校長とか全然悪人じゃなかったな

91:   2024/06/16(日) 07:26:57.13 ID:A34dWmVIM
>>86
でもまさみち殺したから😿

103:   2024/06/16(日) 07:44:27.32 ID:UM1lJA5O0
>>91
夜蛾があそこで死ぬ必要が全くなかったのもひどいな
パンダが後の展開で必要だったわけでもなく
大人しく監禁されてれば死ぬこともなかった
上層部悪いするためになんか知らんけど死んだ

74:   2024/06/16(日) 07:07:35.41 ID:qJFxa20qM
宿儺が領域展開の効果範囲を毎回変更←わかる
無料空処を受けて壊れた脳以外の部分で領域展開を構築←わかる
威力確保のために99秒しか持たない←わかる
再度変更して99秒ルール撤廃←??!

84:   2024/06/16(日) 07:21:30.70 ID:1AIDSYG1M
ハンタは能力を自分との契約で威力アップ
呪術は相手に能力晒して威力アップ
にとるけど別もんやな

85:   2024/06/16(日) 07:22:39.37 ID:z7rBHEvgd
縛りが縛りになってないよな

88:   2024/06/16(日) 07:24:32.56 ID:Z2v6JslD0
東堂のブギウギが強いのは
開示してもしなくても効果が変わらないから
嘘の情報を開示して敵を撹乱できる
というハック技やったけど

他の開示も大概やんな

89:   2024/06/16(日) 07:25:07.15 ID:A34dWmVIM
ゴンのジャジャン拳は自分がジャンケン好きと言う理由で威力あげてたり
ジャンケンやるなら最初はグーは必要っしょみたいなので誓約&リスクになってるの好き
更にそのリスクが相手を心理戦に持ち込むメリットになっとるのもええわ

92:   2024/06/16(日) 07:27:30.47 ID:mwfo+Z3BM
今から右手で殴るから右手でしか攻撃しない縛り作ってその後左手で殴るから左でしか攻撃しない縛り作ってる感じが永遠と続くのが呪術のイメージw

95:   2024/06/16(日) 07:30:36.58 ID:wqexuia90
基本的にそれ相応のリスクがあるのがハンタでリスクという建前を誤魔化して実質ノーリスクにするのが呪術
縛りはうまいこと裏道を見つけるのが正攻法みたいになってる

97:   2024/06/16(日) 07:34:33.38 ID:Is2aTSNHa
呪術スレでよく言われてるけどカラスのやつも酷いよな
あれ術者にもなんのリスクもないのに操ったカラスに自死を強要させて威力を上乗せしてるってカラスが可哀想過ぎるw

100:   2024/06/16(日) 07:40:29.06 ID:J7inKL6Y0
>>97
あれはノーリスクで大技が成立してるから全く釣りあっとらんわね

102:   2024/06/16(日) 07:42:37.34 ID:9e/ZbMY/0
呪術はただのシステムだから覚悟とか精神的な要素じゃなくて誰かがリスクを取りましたっていう事実が大事なんやろ
ワイ呪術廻戦読んでないけど

105:   2024/06/16(日) 07:48:41.32 ID:J7inKL6Y0
能力発動前に呪文を唱えるというリスクをとってパワーアップします

別に発動後の好きな時に呪文唱えてもパワーアップします

この後付けはかなりクソやった

107:   2024/06/16(日) 07:50:26.88 ID:xpWIYdaX0
カラスのは「他者に自死を強制する」って時点で能力として強過ぎるやろ
しかもその自死が原因で威力上がりますってのもわけわからん