1:   2024/06/22(土) 03:13:30.33 ID:AJMsdkBv0

ヒエ~



2:   2024/06/22(土) 03:15:04.98 ID:vwe2D947M
出演数稼ぐ為に時給とにかく安くしたいって奴が居るのを組合でそれやっていいのはデビューから3年目までなって規制してる業界やし

3:   2024/06/22(土) 03:16:25.15 ID:oMAYOiO90
有名キャラやってないからじゃね

4:   2024/06/22(土) 03:19:05.71 ID:AJMsdkBv0
>>3
聖闘士星矢の春麗って割と有名な方やろ

7:   2024/06/22(土) 03:23:45.48 ID:a7qQ59E/0
>>3
キャラも関係ないし台詞数も関係ないぞ
アニメのギャラは声優のランクが高いか低いかや

5:   2024/06/22(土) 03:20:29.84 ID:+XIR6Kbr0
声優の仕事時給換算したらなんぼなん?

6:   2024/06/22(土) 03:23:45.07 ID:Y9MJcgam0
チュンリーではなくシュンレイの人か

9:   2024/06/22(土) 03:24:48.23 ID:VNA69YFG0
お金にならない仕事でしたって過去形なん草
そら辞めるわw生き残った人間で回る世界やから当然や

10:   2024/06/22(土) 03:25:51.36 ID:UY0UhFck0
こうやって報酬が無くとも本気でやってくれる裏方がたくさんいたからこそ昔のアニメは名作揃いなんだよな
作品に高いクオリティを求めるなら金を払えという考え方は実際は間違いであると分かる

11:   2024/06/22(土) 03:26:06.15 ID:XBUFj4Q00
あれ、1万5000円じゃないんか

14:   2024/06/22(土) 03:27:43.33 ID:a7qQ59E/0
>>11
手取りやろ
事務所とかに色々差っ引かれて
この人に残ったのが3500円や

15:   2024/06/22(土) 03:29:38.91 ID:AJMsdkBv0
>>11
ストライキ起こして変わったとかじゃなかった?
兜甲児と不動明の声優も当時5000円だったってなんかのイベントでいってたし

12:   2024/06/22(土) 03:26:33.85 ID:sQ7CFl4W0
クソみたいに狭い業界なのに人が集まり過ぎやねん
しかもどいつとこいつも揃って金太郎飴みたいな萌え声しか出せないっていう

17:   2024/06/22(土) 03:31:47.85 ID:UY0UhFck0
>>12
アイドル声優が定着した現代はともかく当時の声優は舞台俳優の延長で個性派揃いやぞ
ただ制作側からするとぶっちゃけ金太郎飴みたいに似たような声がたくさん居た方が選抜とか交代とかやりやすくて楽なのも事実

13:   2024/06/22(土) 03:26:35.39 ID:WuV6ReS50
アンチ乙
今ではパチでメッチャ儲かるから

16:   2024/06/22(土) 03:31:43.17 ID:EC0gsSfLd
>>13
仮に1機種10万だとして数年に1回じゃ雀の涙やろ

18:   2024/06/22(土) 03:41:36.16 ID:C02oQ9fq0
シュンレイなんてほとんど出番無いやろ

19:   2024/06/22(土) 03:41:42.45 ID:72DOjR6k0
これ40年前の話?

22:   2024/06/22(土) 03:44:24.79 ID:SLBFmtbn0
>>19
35年ぐらい前かな
高校生のバイトの時給が700,-730円ぐらいだった

50:   2024/06/22(土) 05:19:47.94 ID:PqLTYQXG0
>>22
その時代は高校生680円とかだぞ

20:   2024/06/22(土) 03:43:32.83 ID:1DMOqpBrM
まぁかなり前の話やが大御所って呼ばれてるレベルの声優でもアニメの収録は1回数万円で
若手だと一万貰えんレベルってて女声優がラジオで言ってたしな
CDやライブの出演料や写真集とかのグッズ収入やらで助かってるから皆さん沢山買ってくださいって言ってたわ

23:   2024/06/22(土) 03:46:48.01 ID:HzLxkGk30
いつの時代だよ
今の声優は20代からタワマン住んでるんだぞ

24:   2024/06/22(土) 03:46:50.70 ID:I9gl5ioq0
「紫龍…」以外にセリフあったっけ

27:   2024/06/22(土) 03:48:28.60 ID:UY0UhFck0
>>24
何役やっても同じギャラやから関係無いぞ

44:   2024/06/22(土) 04:30:08.18 ID:EJxEt/nZ0
>>24
老師…も言ってた気がする

25:   2024/06/22(土) 03:47:02.00 ID:1PwiJJos0
アニメなんて知名度つけるためだけのもんだろ
有名になってそれ以外のイベントで稼げばいい

26:   2024/06/22(土) 03:48:17.25 ID:Jacql/bt0
花澤香菜は月150万のマンションだし今のアニメは稼げる

29:   2024/06/22(土) 03:52:41.36 ID:UY0UhFck0
>>26
花澤クラスまで行けばそうやろうけど、大半の声優は花澤のギャラを稼ぐために奴隷労働させられとるようなもんやろ
しかもその花澤も声優一本の稼ぎやないやろうし

40:   2024/06/22(土) 04:22:40.94 ID:pLcSYEsq0
>>29
ざーさん今テレビのギャラが1番高そう

42:   2024/06/22(土) 04:25:43.42 ID:Cj4NCZQm0
>>26
そんな稼いであの服装?

43:   2024/06/22(土) 04:27:37.43 ID:pLcSYEsq0
>>42
ざーさんの服のセンスは昔から

28:   2024/06/22(土) 03:51:08.71 ID:aRqCKO/W0
一回30分の番組で主役じゃなけりゃせいぜい喋るのは5分とか?
3500円は妥当やな

33:   2024/06/22(土) 04:01:05.03 ID:SLBFmtbn0
>>28
5分も1人で喋るキャラは主役でもいない

41:   2024/06/22(土) 04:24:52.13 ID:l3EXmBkO0
>>28
めちゃくちゃ喋ってて草

30:   2024/06/22(土) 03:55:06.65 ID:I/NWG2/p0
元々声優は売れない役者のアルバイトや
そういう経緯からいっても低賃金なのはしゃーない

31:   2024/06/22(土) 03:56:41.82 ID:SioNDH+/0
もっと払えるのに払わんのかそもそも払えへんのかどっちなん?

35:   2024/06/22(土) 04:05:26.34 ID:UY0UhFck0
>>31
当時の事情なら払えへんのや
今とは逆で金を払うと作品クオリティが維持できない時代やったから
本当は今でもそうなんやけど

32:   2024/06/22(土) 03:57:45.93 ID:1PwiJJos0
でもゲームのギャラは高いんだろ

36:   2024/06/22(土) 04:07:34.13 ID:g9ED6O7X0
拘束時間によるな

37:   2024/06/22(土) 04:11:59.71 ID:h5RUt8s/d
今の時代もそうやろ
一般人でも名前知ってるような超大御所、声優オタクアニメオタクなら名前知ってる有名どころばっかり話題になるけど
生徒Aとか村人Bみたいな陽の目の当たらないモブ役やってるような小物は副業で他の仕事も当然しないとやっていけへんやろ

38:   2024/06/22(土) 04:16:59.06 ID:/NP7/leS0
いうて物価がちゃうんやろ?

39:   2024/06/22(土) 04:20:47.39 ID:Nlk8N15z0
今はパチかスマホゲー出れるかやで
花澤香菜が稼いでるのはパチやろ

46:   2024/06/22(土) 04:33:31.57 ID:UY0UhFck0
>>39
そういうこと
アニメは作り手も演者も慈善事業みたいなもんや

45:   2024/06/22(土) 04:31:17.23 ID:zWpOtAf80
稼働時間めちゃくちゃ少ないやろ十分だわ

48:   2024/06/22(土) 05:09:29.87 ID:CXuVrP/J0
声優は趣味みたいな扱いやったんかね

49:   2024/06/22(土) 05:12:51.23 ID:6ZV5NjHR0
手塚治虫のせいでアニメ業界がボロボロになったというのはマジなん?

51:   2024/06/22(土) 05:25:12.95 ID:a7qQ59E/0
>>49
マジ
ただ手塚が格安で引き受けたからアニメが量産された事情もあるので良かれ悪しかれやな

52:   2024/06/22(土) 05:28:49.66 ID:f9HbuqRf0
ただ声当ててるだけの奴に高給払ってる今が異常なだけ

53:   2024/06/22(土) 05:33:44.42 ID:wix19W6m0
元を正せば売れない舞台俳優のバイトだし