1: 2024/11/20(水) 06:03:46.84 ID:tfY/yjwP0HAPPY
ps://adpocket.shogakukan.co.jp/adnews/9435/
2: 2024/11/20(水) 06:06:19.92 ID:MaImiN2A0HAPPY
運命の巻戻士は昔だったら下ネタやってたのかな?
6: 2024/11/20(水) 06:11:44.62 ID:tfY/yjwP0HAPPY
>>2
これとかウソつきゴクオーくんとかは昔なら絶対連載無理だったと思う
これとかウソつきゴクオーくんとかは昔なら絶対連載無理だったと思う
3: 2024/11/20(水) 06:06:41.85 ID:b+bxbqCN0HAPPY
でも大人になると昔より幼稚なんやろ?何でなんやろか
4: 2024/11/20(水) 06:07:32.49 ID:MyiyYiG20HAPPY
とりあえずウンコ言っとけばウケるやろは通じないのか嘘や
7: 2024/11/20(水) 06:12:09.81 ID:xJY7TzoS0HAPPY
>>4
王道ではあるけど
今は子供も色々なエンタメに触れられるからなぁ
王道ではあるけど
今は子供も色々なエンタメに触れられるからなぁ
10: 2024/11/20(水) 06:13:54.64 ID:tfY/yjwP0HAPPY
>>7
去年、小学生くらいの子が転スラの漫画読んでたのに驚いた
ちびっ子でもなろうって触れてるんだな
去年、小学生くらいの子が転スラの漫画読んでたのに驚いた
ちびっ子でもなろうって触れてるんだな
11: 2024/11/20(水) 06:16:25.82 ID:gmo58ebg0HAPPY
>>10
そりゃ俺らだってロードス島とかスレイヤーズとか触れてたからな
そりゃ俺らだってロードス島とかスレイヤーズとか触れてたからな
14: 2024/11/20(水) 06:19:18.94 ID:xJY7TzoS0HAPPY
>>10
小学校だと転スラは別格やから
なろうが人気ってほどでもないかも
まぁなろうアニメいっぱいやってるからある程度の人気ジャンルではあるけど
小学校だと転スラは別格やから
なろうが人気ってほどでもないかも
まぁなろうアニメいっぱいやってるからある程度の人気ジャンルではあるけど
5: 2024/11/20(水) 06:10:07.62 ID:tXNuvS4N0HAPPY
今ニケの漫画連載してるってマジ?ボンボン以下に成り下がったんか
8: 2024/11/20(水) 06:12:39.47 ID:pm1KCQjC0HAPPY
夢グループの社長と愛人が異世界転生するマンガ連載してたな
わりと面白かったで
わりと面白かったで
12: 2024/11/20(水) 06:16:43.96 ID:7UE5sjzh0HAPPY
嘘つきゴクオーくんはワイの弟の世代でワイはコロコロの対象年齢外だったけど楽しめたわ
13: 2024/11/20(水) 06:17:25.61 ID:D3RTreyr0HAPPY
今だにベイブレードミニ四駆ハイパーヨーヨーが人気でビビる
15: 2024/11/20(水) 06:19:24.12 ID:cVEG9lwLdHAPPY
からめるのネタはコロコロにしてはちゃんとしすぎてると思ったわ
16: 2024/11/20(水) 06:20:48.85 ID:4Tf6BDhx0HAPPY
小2の子供はアニメから入ってチ。の原作熱心に読んでるわ
ルビも振ってないし理解できるんかいなと思う
ルビも振ってないし理解できるんかいなと思う
18: 2024/11/20(水) 06:22:27.16 ID:LUGst1nlaHAPPY
いつぞや桃太郎の漫画がエチエチだと話題になってたが読んでみると正統なコロコロさも感じる辺りコロコロ編集って有能よな
19: 2024/11/20(水) 06:22:29.32 ID:mkGq7AWe0HAPPY
20: 2024/11/20(水) 06:22:55.50 ID:z0t+OtHo0HAPPY
マイクラの漫画とかあるんでしょ
22: 2024/11/20(水) 06:24:14.34 ID:z0t+OtHo0HAPPY
ケツバトラーとか見てると大して変わってないような気もする
26: 2024/11/20(水) 06:27:58.14 ID:HE904Of80HAPPY
>>22
それは企画者が従来のコロコロ男児像に囚われてるだけ
企画が流行るとは限らない
それは企画者が従来のコロコロ男児像に囚われてるだけ
企画が流行るとは限らない
23: 2024/11/20(水) 06:25:36.91 ID:F31chsBQ0HAPPY
週コロはアニキ枠や大きなお友達向けと言われてるがキッズ達もコソコソ見てるんやろなぁ
ええんやで(ニッコリ
ええんやで(ニッコリ
24: 2024/11/20(水) 06:26:05.06 ID:FCVbFs6PdHAPPY
自分が小学生の頃とかドラベースのエモルがネコ型ロボットなのに手から血が出るとかおかしいだろって
周りもツッコミながら楽しんで読んでたけど、今の子はそういう矛盾も許されないってことなんか
周りもツッコミながら楽しんで読んでたけど、今の子はそういう矛盾も許されないってことなんか
25: 2024/11/20(水) 06:26:06.66 ID:cVEG9lwLdHAPPY
相変わらず行間飛ばしまくるネタとかよく分からんタイミングで逆ギレするネタとかちゃんとやってウケてるなら本質的に変わらんやろ
27: 2024/11/20(水) 06:31:01.43 ID:H23FF7YGdHAPPY
いつの時代も似たような事は言われてるよな
いつの時代も若い世代は新人類新人類よ
いつの時代も若い世代は新人類新人類よ
28: 2024/11/20(水) 06:36:14.16 ID:R96IWxG10HAPPY
昔の小学生たちもできることなら大人と同じコンテンツに触れたかったんだよ
ただの背伸びかもしれないにせよな
でも親にあてがわれた子ども向けのコンテンツで満足するしかなかった
コロコロはそこにあぐらをかいていたのかもしれん
スマホやタブレットを小学生が操る時代が到来してやっと垣根が取り払われたんやろ
ただの背伸びかもしれないにせよな
でも親にあてがわれた子ども向けのコンテンツで満足するしかなかった
コロコロはそこにあぐらをかいていたのかもしれん
スマホやタブレットを小学生が操る時代が到来してやっと垣根が取り払われたんやろ
29: 2024/11/20(水) 06:37:14.11 ID:k+QhQU/P0HAPPY
でんじーも時代に合わせて作風ちょっとずつ変わってるんか?
31: 2024/11/20(水) 06:47:57.81 ID:Gi/LL7p90HAPPY
へー
コメント
コメントする
コメント一覧
他に情報源が乏しかった時代。流行りを作りだすことができたが
今は流行ってるものに乗っかって楽しませるコンテンツというスタンスで正しい。
とはいえ、ジャッキーや野球、ファミコンやラジコン、シールやカードゲームなど。
流行り物に追従してたのは今も昔も同じ。
その時その時の子供にとっての懐かしい思い出になり続けてくれるのを期待する。
長く続いて欲しいわ。
アニメ系やなんやらがキッズの好きなyoutube系になっただけでしょ
10年経てばまた変わるよ