1: 2024/12/01(日) 16:33:22.197 ID:/m84mi0GM
相手の能力をみて「これは○○系の念能力だ!」って考察しながら戦うじゃん
でも相手の系統わかったことによって対策立つことってなくね?
でも相手の系統わかったことによって対策立つことってなくね?
2: 2024/12/01(日) 16:34:22.970 ID:/m84mi0GM
フランクリンとの対戦時
「これは放出系だ!……わかったところで逃げられない!」ってなるし
具現化系や操作系にルールを満たされた時に
「こいつの系統はそうだったのか!だけどいまさらどうしようもない」ってなるし
「これは放出系だ!……わかったところで逃げられない!」ってなるし
具現化系や操作系にルールを満たされた時に
「こいつの系統はそうだったのか!だけどいまさらどうしようもない」ってなるし
3: 2024/12/01(日) 16:35:22.008 ID:wsTQSjtD0
血液型で性格判断するようなもん
4: 2024/12/01(日) 16:35:52.909 ID:pZz4t/dP0
それ考察せずにいきあたりばったりにしたらそうなるって見本じゃん
5: 2024/12/01(日) 16:36:21.194 ID:UR2Qzztx0
系統を考察するのは初歩段階だろ。そこから具体的に能力割り出すんだよ。ウボォーの場合は系統を読み違えたのが敗因だが、まぁ特質系を見破れというのも無茶だが
6: 2024/12/01(日) 16:36:50.197 ID:pxJiwg4T0
操作系とかは近付かない対策ができる
7: 2024/12/01(日) 16:37:52.797 ID:6ASV6BImd
出された問題を国語か世界史かも判断せず解く奴はいない
引っかけ問題があるだけ
引っかけ問題があるだけ
8: 2024/12/01(日) 16:38:00.611 ID:4XOyeCodx
でも操作系って発のときにようやく能力と系統がわかるじゃん
事前に対策しようがなくね?
事前に対策しようがなくね?
9: 2024/12/01(日) 16:38:09.750 ID:Q/pI6r540
ヨークシンでわかりやすくその話出てなかったっけ?
鎖野郎が具現化系ならいつも鎖を出してて操作系と誤解させようとしてるがどうこうみたいな
鎖野郎が具現化系ならいつも鎖を出してて操作系と誤解させようとしてるがどうこうみたいな
10: 2024/12/01(日) 16:40:34.863 ID:Eu9SmrJa0
いや攻撃方法絞れるからある程度の対策は立つだろ ただし特質系テメーはダメだ
11: 2024/12/01(日) 16:40:35.441 ID:gTWGaA2g0
強化系だ!→なら近づかんとこ
12: 2024/12/01(日) 16:41:43.478 ID:/m84mi0GM
武器を持ってない→強化系か放出系、あるいは具現化系か?
→武器を出現させた→ほぼ100パー具現化系だ
→あの武器で攻撃当てられるとルールを強いられるかもしれない!
と、、ここまで考察したとしても結局こっちの攻撃手段は変わらないしさ
→武器を出現させた→ほぼ100パー具現化系だ
→あの武器で攻撃当てられるとルールを強いられるかもしれない!
と、、ここまで考察したとしても結局こっちの攻撃手段は変わらないしさ
14: 2024/12/01(日) 16:43:18.995 ID:Eu9SmrJa0
>>12
いや念でガード可能か不可能かで全く違う
いや念でガード可能か不可能かで全く違う
15: 2024/12/01(日) 16:44:41.728 ID:/m84mi0GM
>>14
強化系→相手の方がパンチ強いので防ぎきれない
具現化系→相手の攻撃触れたらダメなので防いじゃだめ
同じじゃね?
強化系→相手の方がパンチ強いので防ぎきれない
具現化系→相手の攻撃触れたらダメなので防いじゃだめ
同じじゃね?
16: 2024/12/01(日) 16:46:21.237 ID:Eu9SmrJa0
>>15
常に全力グーやってくる訳じゃ無いぞゲンスルーのときみたいにな
流が攻防の基本なんだから
常に全力グーやってくる訳じゃ無いぞゲンスルーのときみたいにな
流が攻防の基本なんだから
21: 2024/12/01(日) 16:51:10.520 ID:/m84mi0GM
>>16
相手が強化系なら接近戦でオーラ攻防の弱い部分を狙って叩いて倒す
相手が具現化系なら能力付き武器に触れないようにしながらオーラ攻防の弱い部分を狙って叩いて倒す
やることはあまり変わらなくね
相手が強化系なら接近戦でオーラ攻防の弱い部分を狙って叩いて倒す
相手が具現化系なら能力付き武器に触れないようにしながらオーラ攻防の弱い部分を狙って叩いて倒す
やることはあまり変わらなくね
28: 2024/12/01(日) 16:54:48.463 ID:Eu9SmrJa0
>>26
>>16
>>16
30: 2024/12/01(日) 16:56:47.133 ID:/m84mi0GM
>>28
いや懐にはいったタイミングで流でオーラ移動されて硬パンチされたら終わりだろ?
いや懐にはいったタイミングで流でオーラ移動されて硬パンチされたら終わりだろ?
32: 2024/12/01(日) 16:57:58.228 ID:Eu9SmrJa0
>>30
懐って何?
懐って何?
33: 2024/12/01(日) 16:58:19.874 ID:/m84mi0GM
>>32
ふところ
ふところ
34: 2024/12/01(日) 17:00:58.715 ID:Eu9SmrJa0
>>33
さっきと言ってる事変わらないじゃん
そんな隙だらけの戦闘なんてあり得ないだよ
ゲンスルーのとき漸くハメてグー喰らわせただろ
何で終盤で決まった時の話だけするんだ
序盤~中盤での推測の話だろ
さっきと言ってる事変わらないじゃん
そんな隙だらけの戦闘なんてあり得ないだよ
ゲンスルーのとき漸くハメてグー喰らわせただろ
何で終盤で決まった時の話だけするんだ
序盤~中盤での推測の話だろ
25: 2024/12/01(日) 16:53:10.992 ID:Eu9SmrJa0
>>15
いやいや攻撃面では無く防御面でのお話よ
操作系なら躱すの前提で強化系なら捨て身でガードして骨断って来る奴がいるってお話
いやいや攻撃面では無く防御面でのお話よ
操作系なら躱すの前提で強化系なら捨て身でガードして骨断って来る奴がいるってお話
26: 2024/12/01(日) 16:54:17.602 ID:/m84mi0GM
>>25
強化系相手に捨て身で特攻も普通に死ぬと思うんだけどなぁ
強化系相手に捨て身で特攻も普通に死ぬと思うんだけどなぁ
13: 2024/12/01(日) 16:42:46.495 ID:/m84mi0GM
相手の系統がわかったとしても
こっちの能力は変えられないんだし戦法も大きく変えられないよね
ゴンみたいに3種の能力持ってるならともかく
こっちの能力は変えられないんだし戦法も大きく変えられないよね
ゴンみたいに3種の能力持ってるならともかく
18: 2024/12/01(日) 16:49:32.248 ID:/m84mi0GM
例えば自分がフランクリンだとして自分が持ってる攻撃手段は念弾を飛ばすことのみ
相手が何系統だろうがやることは同じだと思うんだ
相手が何系統だろうがやることは同じだと思うんだ
23: 2024/12/01(日) 16:52:55.601 ID:9pnERl2Y0
>>18
自分の勝ち筋が相手がなんであれ自分のやる事は変わらんってタイプならそうだろう
自分の勝ち筋が相手がなんであれ自分のやる事は変わらんってタイプならそうだろう
19: 2024/12/01(日) 16:49:54.206 ID:9Zt6Xayb0
鎖野郎の時に説明あったじゃん
具現化系なら能力に用心するべきだけど、操作系なら見えてる鎖だけに注意すればいい
具現化系なら能力に用心するべきだけど、操作系なら見えてる鎖だけに注意すればいい
22: 2024/12/01(日) 16:52:28.434 ID:/m84mi0GM
>>19
具現化系も操作系も結局作り出したor手元にある武器に注意にしなきゃいけない基本は同じだろ?
具現化系はさらに隠に注意しなきゃいけないってだけで武器に触れちゃいけない基本戦法はおなじ
具現化系も操作系も結局作り出したor手元にある武器に注意にしなきゃいけない基本は同じだろ?
具現化系はさらに隠に注意しなきゃいけないってだけで武器に触れちゃいけない基本戦法はおなじ
20: 2024/12/01(日) 16:50:31.558 ID:pZz4t/dP0
想像力皆無な奴って酷いな
24: 2024/12/01(日) 16:52:55.836 ID:9Zt6Xayb0
あと相手の能力予想して当たれば天敵具現化できる能力もあるし
27: 2024/12/01(日) 16:54:47.940 ID:/m84mi0GM
>>24
これ系のひとは考察必要だよな
これ系のひとは考察必要だよな
29: 2024/12/01(日) 16:56:06.847 ID:ApD67oKk0
例えばボクシングやるとしてサウスポーだろうがオーソドックスだろうがパンチ避ければいいだけだから同じ対策で良いとはならんだろ
31: 2024/12/01(日) 16:57:46.832 ID:/m84mi0GM
>>29
放出系なら遠距離戦は危険だな
かといって近距離戦も至近距離で念弾くるから危ないか
放出系なら遠距離戦は危険だな
かといって近距離戦も至近距離で念弾くるから危ないか
35: 2024/12/01(日) 17:21:07.304 ID:s1wHUSGc0
ウボォーギン対クラピカで操作系を装うことで隠での鎖隠しを無警戒にさせるってあったしそれなりに対策は立つんじゃね
後は相手の系統が分かれば行動の選択肢大幅に減らせるし
特質系(特にクロロ)はマジで意味なさそうだけど
後は相手の系統が分かれば行動の選択肢大幅に減らせるし
特質系(特にクロロ)はマジで意味なさそうだけど
36: 2024/12/01(日) 17:26:33.997 ID:261Y5G2k0
自分が具現化とか操作系だったら絶対敵にバレたくないわ
コメント
コメントする
コメント一覧
「敵がなんだろうと自キャラは一緒なんだから動きは変わらない」なんてことありえねーぞ
営業するにしても何も考えずにトークなんかしねーよ