1: 2024/12/02(月) 20:23:35.34 ID:hQ1GVIvF0
なんで?
3: 2024/12/02(月) 20:24:11.70 ID:Bven7+Pz0
他の映画が自粛してるのに上映したりしたから
5: 2024/12/02(月) 20:24:46.59 ID:hQ1GVIvF0
>>3
自粛してない映画もあった定期
自粛してない映画もあった定期
9: 2024/12/02(月) 20:26:11.31 ID:VNzRMc0F0
老害の嫉妬。
これで世の中のすべてはせつめいできる。
これで世の中のすべてはせつめいできる。
10: 2024/12/02(月) 20:28:46.02 ID:hQ1GVIvF0
>>9
ワンピ信者と進撃信者がボロクソ叩いてた印象
進撃はオワコンになったけどwww
ワンピ信者と進撃信者がボロクソ叩いてた印象
進撃はオワコンになったけどwww
38: 2024/12/02(月) 20:59:04.62 ID:HeRY68iK0
>>10
むしろ鬼滅のワンピや進撃のパクリをまったく気にしてなかったやろ
むしろ鬼滅のワンピや進撃のパクリをまったく気にしてなかったやろ
11: 2024/12/02(月) 20:29:19.49 ID:0Vp1jKFN0
ワイの体感では2019年の5月か夏あたりからいまキテるぞ!流行ってるぞ!みたいなスレが5chによく建てられるようになって
はえ~今はこれが流行ってるんやな~って感覚だった
映画でブースト付いた印象やな
はえ~今はこれが流行ってるんやな~って感覚だった
映画でブースト付いた印象やな
19: 2024/12/02(月) 20:39:18.49 ID:b0x1Ha5n0
>>11
映画より前にリサの曲でバズったイメージやわ
映画より前にリサの曲でバズったイメージやわ
12: 2024/12/02(月) 20:29:36.53 ID:r13XObjI0
なんやかんや映画三部作見に行くと思う
13: 2024/12/02(月) 20:30:12.04 ID:dyAB1WuV0
まぁ何でも流行らせようと思えば流行らせられるんなら100ワニもサム8も生まれてない訳で
14: 2024/12/02(月) 20:31:30.76 ID:JlVyzcEy0
コロナブーストって言われてるのは映画の話だろ
15: 2024/12/02(月) 20:31:55.88 ID:cegar1Jb0
煉獄さんのところまではマジで輝いてたけどそれ以降面白いか?
22: 2024/12/02(月) 20:40:25.33 ID:b0x1Ha5n0
>>15
最終決戦やからこれからおもろくなるんやない?作画は相変わらずええで
最終決戦やからこれからおもろくなるんやない?作画は相変わらずええで
17: 2024/12/02(月) 20:34:20.84 ID:ucHe30pH0
なんで無限城あんなはしょってしまったのか謎やな、ワンピやキングダム見習ってもっと伸ばせばいいのに儲け損ねたな
32: 2024/12/02(月) 20:47:48.68 ID:Ci9i2JN60
>>17
精神的に弱そうやし読み切りとか見ても書きたいものは王道の少年漫画ではないやろ
精神的に弱そうやし読み切りとか見ても書きたいものは王道の少年漫画ではないやろ
21: 2024/12/02(月) 20:39:58.52 ID:4RtNgpH30
この前新刊が出たハルヒのように公式から続編などの燃料投下がされないと廃れていくのが目に見えて悲しい
23: 2024/12/02(月) 20:41:32.30 ID:CdbTj1ET0
アニメ開始前からそんなあるん?
25: 2024/12/02(月) 20:44:22.44 ID:6GPqUkcL0
>>23
アニメ化前は200,300万部
それからアニメ化で10倍近く売り上げた。コロナはその後
アニメ化前は200,300万部
それからアニメ化で10倍近く売り上げた。コロナはその後
29: 2024/12/02(月) 20:46:08.10 ID:xUsQVcB30
>>23
アニメ前はジャンプ読者が「光る物を感じる」「ピカピカやん」とか言ってキャッキャしてたくらいでそこまで売れてなかった
アニメ始まってからジワジワ広まって累との戦いで爆発した感じやね
アニメ前はジャンプ読者が「光る物を感じる」「ピカピカやん」とか言ってキャッキャしてたくらいでそこまで売れてなかった
アニメ始まってからジワジワ広まって累との戦いで爆発した感じやね
24: 2024/12/02(月) 20:43:42.81 ID:xKjtAsMz0
でも漫画だけだったら凡作で終わってたよな
26: 2024/12/02(月) 20:45:16.10 ID:xKjtAsMz0
コロナはなくても行けたろうけど
アニメ無かったらさすがに無理じゃね?
アニメ無かったらさすがに無理じゃね?
33: 2024/12/02(月) 20:49:41.60 ID:b0x1Ha5n0
>>26
「まさかのUFO!?」効果はあったやろな
「まさかのUFO!?」効果はあったやろな
27: 2024/12/02(月) 20:45:42.30 ID:dyAB1WuV0
アニメ制作会社ガチャ当てて尚且つ主題歌アーティストガチャ当てたのはデカイよな
元からプッシュされて予算は潤沢にあったんだろうけど
元からプッシュされて予算は潤沢にあったんだろうけど
28: 2024/12/02(月) 20:46:01.31 ID:1B6X29k60
アニメブーストすげえんやな
失敗も多いけど
失敗も多いけど
31: 2024/12/02(月) 20:47:11.31 ID:q+1m3D8y0
2019年の夏ごろから単行本枯渇し始め本屋は悲鳴
2020年の夏ごろやっと落ち着いてきて揃ってきたなと思ったら映画で爆発
以降半年くらい枯渇してたイメージ
近所の本屋は聞かれるのに疲れたのか在庫ある巻を書き出して貼ってあったわw
年末年始なんて全巻全滅とかいう惨事だったな
2020年の夏ごろやっと落ち着いてきて揃ってきたなと思ったら映画で爆発
以降半年くらい枯渇してたイメージ
近所の本屋は聞かれるのに疲れたのか在庫ある巻を書き出して貼ってあったわw
年末年始なんて全巻全滅とかいう惨事だったな
35: 2024/12/02(月) 20:54:53.51 ID:S2tZ5DG20
23巻とかいうちょうど集めやすいの良かったな
それとなんやかんや読みやすくて面白いんよな鬼滅
それとなんやかんや読みやすくて面白いんよな鬼滅
36: 2024/12/02(月) 20:55:51.18 ID:aPSq/oAC0
鬼滅は特別だからな
37: 2024/12/02(月) 20:58:29.58 ID:KgMl40tt0
再生持ちは戦闘がダラダラ展開になるからやめて欲しい
39: 2024/12/02(月) 21:00:21.42 ID:dyAB1WuV0
>>37
ピッコロ「わかる」
セル「せやな」
ピッコロ「わかる」
セル「せやな」
41: 2024/12/02(月) 21:01:10.71 ID:41hUuLMt0
>>39
そいつらはリスクあるから
そいつらはリスクあるから
40: 2024/12/02(月) 21:00:24.37 ID:zeQ1spq70
コロナのおかげではないけどコロナで加速したのは間違いない
42: 2024/12/02(月) 21:01:12.92 ID:52l5pBDf0
>>40
どっちだよ(困惑)
どっちだよ(困惑)
43: 2024/12/02(月) 21:01:16.99 ID:W2The55w0
>>40
他にコロナで加速した漫画ってあるか?
他にコロナで加速した漫画ってあるか?
44: 2024/12/02(月) 21:03:45.79 ID:ucuVAfAS0
コロナのおかげって言っとけば難癖つけれるからや
46: 2024/12/02(月) 21:08:10.20 ID:ODT7ruch0
UFO以外で作ったらどれだけ売れたか気になる
47: 2024/12/02(月) 21:09:53.49 ID:6rl0en5p0
那田蜘蛛山と無限列車と無限城はふつうにおもろいよな
53: 2024/12/02(月) 21:23:19.59 ID:q+1m3D8y0
>>47
遊郭が一番は話としてまとまってね?
遊郭が一番は話としてまとまってね?
48: 2024/12/02(月) 21:10:16.44 ID:dyAB1WuV0
コロナのおかげ
電通のおかげ
腐女子のおかげ
だいたい思考停止の老人が言い出すパターン
電通のおかげ
腐女子のおかげ
だいたい思考停止の老人が言い出すパターン
49: 2024/12/02(月) 21:13:08.24 ID:PYNscg5w0
1巻が売り切れて置いてない本屋もあったんだよな
50: 2024/12/02(月) 21:14:34.77 ID:siNAx/B40
鬼滅も君の名はも映画の広告で出てくるジジイババアを見てると社会現象ってこういうのを指すんやろなと思うわ
いかに家族や周囲を巻き込むかなんやな
いかに家族や周囲を巻き込むかなんやな
54: 2024/12/02(月) 21:23:23.51 ID:i18Mvfv10
>>50
普段読まない人まで読むのがベストセラーと言われるようにいかに普段見ない人にまで訴求するかやね
普段読まない人まで読むのがベストセラーと言われるようにいかに普段見ない人にまで訴求するかやね
55: 2024/12/02(月) 21:23:45.96 ID:l5HUfqVn0
逆にコロナのせいで売り上げをへらしたのが100ワニ
ロフトショップ コロナのせいでガラガラ
ワニカフェ コロナのせいで閉店
東京駅ショップ コロナのせいでガラガラ
ワニ絵本 コロナのせいで在庫の山
ワニ漫画 唯一そこそこの売り上げ
ワニアプリ コロナのせいで開発中止
ワニ映画 コロナのせいで大爆死
ロフトショップ コロナのせいでガラガラ
ワニカフェ コロナのせいで閉店
東京駅ショップ コロナのせいでガラガラ
ワニ絵本 コロナのせいで在庫の山
ワニ漫画 唯一そこそこの売り上げ
ワニアプリ コロナのせいで開発中止
ワニ映画 コロナのせいで大爆死
57: 2024/12/02(月) 21:26:00.92 ID:i18Mvfv10
>>55
むしろコロナのせいにできてよかったねレベルのマーケティング失敗
むしろコロナのせいにできてよかったねレベルのマーケティング失敗
58: 2024/12/02(月) 21:27:54.05 ID:AJ/Ery910
>>55
✕コロナのせい
○電痛のせい
✕コロナのせい
○電痛のせい
56: 2024/12/02(月) 21:25:01.00 ID:AJ/Ery910
鬼滅はまじで老人から幼児までいるからな
先行上映土曜に行ったら未就学児みたいな子供だらけだったわ
先行上映土曜に行ったら未就学児みたいな子供だらけだったわ
60: 2024/12/02(月) 21:31:40.01 ID:m8SCj5f30
コロナブーストとかいう鬼滅にのみ適用される概念wwwwww
61: 2024/12/02(月) 21:32:03.95 ID:d4fbrvzN0
ワイは観てたけどアニメ1期やってる最中は大して話題になってなかったな
内容も作画はそら評価高かったけどテンポの悪さとかで叩かれてた部分も多い
アニメ終わってしばらくしてから椿鬼奴とかがテレビで話題にして流行り始めた印象
内容も作画はそら評価高かったけどテンポの悪さとかで叩かれてた部分も多い
アニメ終わってしばらくしてから椿鬼奴とかがテレビで話題にして流行り始めた印象
62: 2024/12/02(月) 21:32:14.91 ID:AwjFptBV0
アニメ化前はせいぜいブラクロレベルの扱いやったけどな
コメント
コメントする
コメント一覧
アニメ前1000万部とは言わなくてもアニメ前呪術と同じくらい売上あればな、実際は呪術の3分の1やし
まあ全員に共通してるのは原作は自分の力だけでは全く売れてなかった雑魚作品という事
デビュー作としては当時のジャンプでは普通の売り上げだよ。
昔のイメージでジャンプ作品は1000万部くらいは当たり前と思ってる人多そう。
東映やサンライズならともかくUFOが一般認知度あるわけねえだろキモオタ
ジャンプ連載時はオタクは普通と評価してたけど、アニメ化で一般層が視聴するようになってそれが普通の作品じゃないと気づいてブームを起こした。
これで結論出とるやんけw
『鬼滅の刃』認知率は「9割超」。「家族、同僚と会話が増えた」の声も(アンケート調査)
「内容もよく知っている」が全体の40.5%、「名前を知っている」が57.3%と、10代から60代の男女3,848名が回答した。
『鬼滅の刃』について「オリコン・モニターリサーチ」がインターネット調査を実施。認知率が9割を超え、まさに社会現象となっているデータが示されている。
アンケートパネル「オリコン・モニターリサーチ」が会員の10代から60代の男女3,848名に、『鬼滅の刃』についての意識調査を実施。認知率についての質問では、「内容もよく知っている」が全体の40.5%、「名前を知っている」が57.3%と、合計で実に97.8%が『鬼滅の刃』を知っていることがわかった。
また、「『鬼滅の刃』を「とても好き」、「好き」と答えた対象者1,182名にコミックの所持についても調査したところ「コミックを持っている」と答えた会員が31.0%。さらに何巻を所持しているかを聞いたところ、「既刊全巻を持っている」の回答が半数超えの66.1%の結果に(※調査時は既刊22巻まで)。
「ストーリー」が76.4%
「世界観・時代設定」の49.3%
「キャラクターに共感」の45.3%
アホオタク「鬼滅はアニメーションが凄かっただけ」←ただの妄想でした
これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彼らはライト層側じゃないからわからないんだよ
1.ブルーロック(1052万部)
2.呪術廻戦(854万部)
3.ワンピース(719万部)
鬼滅は2019年で2500万部、2020年の1〜2月だけで年間1位クラスの1500万部を売り上げてる
タイトルそのままに、「コロナがあったから売れた」は無理があるw
コロナ禍前で年間1位クラスを2回立て続けに出してるのに売れたことになってないなら、ブルーロックは売れてすらないな
2019年の10〜12月、2020年1〜4月に掛けてずっと書店からコミックが消えてたね。
そらそうだよな、その期間に年間1位クラスの売上が起こってたんだからねw
2019年
4〜9月 700万部(累計1200万部)
9〜12月 1300万部(累計2500万部)
2020年
1〜2月 1500万部(累計4000万部)
これ関連業者(製本工場、書店)はフル活動だから相当地獄だったろうにw
一般認知ない会社が劇場版3部作作れる訳ないだろ。
アニメ前は250万部だけどなに2倍してんだよ
アニメ化のおかげで数年に一度の大ヒット
コロナのおかげで歴史的な大ブームやな
段階踏んでるのを忘れちゃいけないよ
450万だよ
アニメ化する程度には←www
もうすでに漫画の時点で他の漫画家から評価されてたんだけどな
消費者側の知ったこっちゃねえよそんな評価
はあ?w
その評価をキッカケにその漫画家のファンたちが読んでみたら面白くて、どんどんネットで拡散始まったんだぞ