1: 2024/12/07(土) 10:31:02.445 ID:xNs0CD8o0
映画とかも脚本家とか演出家をググって関わってる作品一気見とかするだろ
マンガもそうなりそう
マンガもそうなりそう
2: 2024/12/07(土) 10:32:10.443 ID:lGTN6oLd0
まあ面白いんじゃない?
4: 2024/12/07(土) 10:33:25.587 ID:GLXTmR720
リンシヘイとかいうを推せば関連作品箱推ししてくれるからな
この手法どんどん広がりそー
この手法どんどん広がりそー
5: 2024/12/07(土) 10:33:31.538 ID:nTFNGThb0
マシリト「…」
6: 2024/12/07(土) 10:34:32.230 ID:xNs0CD8o0
今のジャンプは林四平を読め!林四平編集作品は面白い!ってステマ打ちすぎだろ
7: 2024/12/07(土) 10:37:33.492 ID:kkX3YKub0
編集が目立ってくるのテレビの末期と同じだな
めちゃイケとかみなさんはこれでオワコンになったし
めちゃイケとかみなさんはこれでオワコンになったし
8: 2024/12/07(土) 10:39:34.888 ID:5Suv0aVJr
鳥嶋って知ってる?
9: 2024/12/07(土) 10:41:47.716 ID:i/L7X+vc0
最近のジャンプの売り方セコくて嫌い
10: 2024/12/07(土) 10:46:10.555 ID:YWt0ghmE0
安定して実現しつづけられるなら賢いと思うけど
ブランディングって失敗例にも影響されるから
ほぼデビュー連載作でヒットするかどうかのジャンプと相性悪いと思う
ブランディングって失敗例にも影響されるから
ほぼデビュー連載作でヒットするかどうかのジャンプと相性悪いと思う
11: 2024/12/07(土) 10:47:33.506 ID:GLXTmR720
リンシヘイのお墨付きならとりあえず読んどけって風潮になるよそろそろ
13: 2024/12/07(土) 10:50:44.464 ID:o1zuzmPR0
引き伸ばすのやめろ
14: 2024/12/07(土) 10:51:21.597 ID:ilw3lZyv0
作家崩れの編集多数じゃな
16: 2024/12/07(土) 11:06:57.167 ID:PKSPL0BV0
そうなったら編集が独立したり他にいくんじゃね
17: 2024/12/07(土) 11:07:49.874 ID:hfQTHRE30
キバヤシ!?
コメント
コメントする
コメント一覧
林士平とかあちこちで晒されてるし
マンガワンがそんな感じらしいが、実力もない編集がついても実力のないマンガが量産されるだけだからな。
NARUTOのベースあっての提案だし、最初から話かけるならそもそも編集せんと話書けと思うわ。
林子平だって全部当たってる訳やないやろ。神格化しすぎだよ。