1: 2024/12/07(土) 06:59:48.790 ID:yNO5Yaj80
俺は正体バレを序盤でやったことかな
2: 2024/12/07(土) 07:00:15.267 ID:K4F3XsvV0
最初からつまらん
3: 2024/12/07(土) 07:01:06.262 ID:VnyeHmgWd
コミックで言えば3巻まで
4: 2024/12/07(土) 07:03:06.040 ID:bIWW9PrC0
漫画見てなかったから予告見て「おっ」となったけど
やっぱりジャンプアニメだった
やっぱりジャンプアニメだった
5: 2024/12/07(土) 07:03:23.599 ID:OtiQP6LG0
アニメしか知らないけど楽しめたよ
なんで評判良くないのかわからん
なんで評判良くないのかわからん
12: 2024/12/07(土) 07:08:46.573 ID:KtNvrqzc0
>>5
同じことの繰り返しだと気づいたから
同じことの繰り返しだと気づいたから
6: 2024/12/07(土) 07:03:50.270 ID:PlmYES+rd
序盤は戦闘員にならず掃除夫のまま謎のヒーローとかで良かったのに
7: 2024/12/07(土) 07:04:24.866 ID:juYbQm4T0
ヒロインがブス
8: 2024/12/07(土) 07:04:50.911 ID:KtNvrqzc0
同じ事の繰り返しを毎回やってることに気づいた
確か細目の人がボコボコにされるところまでかな
確か細目の人がボコボコにされるところまでかな
9: 2024/12/07(土) 07:05:20.996 ID:2uc/JgKQ0
アニメしか見てないけど普通におもろい
これがつまらないって言ってるやつ今期見れるアニメダンダダンくらいしかなくね?w
逆に今期なんのアニメ観てんの?
これがつまらないって言ってるやつ今期見れるアニメダンダダンくらいしかなくね?w
逆に今期なんのアニメ観てんの?
11: 2024/12/07(土) 07:08:16.229 ID:KtNvrqzc0
>>9
チ。─地球の運動について─
しか見てない
チ。─地球の運動について─
しか見てない
13: 2024/12/07(土) 07:10:35.321 ID:PlmYES+rd
>>9
今期ではないけどアマプラ配信したてのデデデデは面白かった
今期ではないけどアマプラ配信したてのデデデデは面白かった
14: 2024/12/07(土) 07:13:13.598 ID:0A4yR0aJ0
怪獣解体業の知識を活かせよ
18: 2024/12/07(土) 07:18:09.162 ID:JDrANNpE0
>>14
今思えば初期設定だけであれをメインにする気はハナから無かったんだろうなって感じ
今思えば初期設定だけであれをメインにする気はハナから無かったんだろうなって感じ
15: 2024/12/07(土) 07:13:20.039 ID:z3soeqpP0
こういう群像劇は人が集まるのが面白いんよ
最初の方で集まっちゃったからなあ
アニメも最後の方は微妙だった
最初の方で集まっちゃったからなあ
アニメも最後の方は微妙だった
16: 2024/12/07(土) 07:14:18.607 ID:tW1fnep50
・幼馴染で軍トップみたいな女と主人公が接触したら何かがはじまるかと思ったけど別にそんなことはなかった
・同期?のツインテール女がチョロすぎて主人公を認めるまでがはやすぎる
・娘が頼んで自分も戦って納得したからってだけで計測器の故障を疑われるレベルの歴史的大怪獣を野に放つなよ
・なんで主人公が制御しきれてないの丸わかりなのに味方と一緒に敵陣に放り込むの?死にたいの?
・そもそも何かよくわかんねー奴とチームプレーしてくれよとかどんだけ無能な指揮官なんだよ
・8号が暴走しても止められるくらい人間がつえーならよくわからん8号を前線に投入する前に人間たちで9号止めろよ
・こういう根拠で8号は安全性が認められるとかじゃなくて印象とか直近の行動とか権威ある人が決めたことだからとかで許されるのマジで無能っぽい
・これで一番被害うけるの罪もない一般市民だけどいいのか?
・敵の9号を人間側がどれくらいまともに相手できるのかよくわからんまま色々やりすぎ
・同期?のツインテール女がチョロすぎて主人公を認めるまでがはやすぎる
・娘が頼んで自分も戦って納得したからってだけで計測器の故障を疑われるレベルの歴史的大怪獣を野に放つなよ
・なんで主人公が制御しきれてないの丸わかりなのに味方と一緒に敵陣に放り込むの?死にたいの?
・そもそも何かよくわかんねー奴とチームプレーしてくれよとかどんだけ無能な指揮官なんだよ
・8号が暴走しても止められるくらい人間がつえーならよくわからん8号を前線に投入する前に人間たちで9号止めろよ
・こういう根拠で8号は安全性が認められるとかじゃなくて印象とか直近の行動とか権威ある人が決めたことだからとかで許されるのマジで無能っぽい
・これで一番被害うけるの罪もない一般市民だけどいいのか?
・敵の9号を人間側がどれくらいまともに相手できるのかよくわからんまま色々やりすぎ
17: 2024/12/07(土) 07:15:27.495 ID:k7tqPwjm0
マンガたまに開いた時にいつもキモいおっさん主人公がいなくて本当に悪い意味で笑うわ
19: 2024/12/07(土) 07:25:10.024 ID:BZlTJYTO0
もう何年間同じ局面でバトルやり続けてるのか
20: 2024/12/07(土) 07:26:21.046 ID:kG5jXY7X0
出落ちの頂点
21: 2024/12/07(土) 07:35:08.939 ID:sYnkIl6P0
😬この笑い方した時!
22: 2024/12/07(土) 07:36:51.025 ID:sKDKSFei0
物語がつまらないと感じたらそこで読むのを辞めたらいいのに続きを読んでつまらないつまらない言ってる人ってつまらないって言いたいが為に読んでるの?
それってファンなんじゃないか?
それってファンなんじゃないか?
23: 2024/12/07(土) 07:48:00.034 ID:YWt0ghmE0
違う角度から描きます感出して少年漫画のノリのあたり
コメント
コメントする
コメント一覧
↓
おっさんと若者のバディものか?
↓
才能ある若者の群像劇でした おっさん? 知らんわ
この3段オチがね
3巻で買うのをやめた
怪獣になっちゃったしもう防衛隊に入れないね…影のヒーロー路線か…→防衛隊入っちゃった
バレたらヤバいから隠し通すのがテーマのひとつなんだろうな…→すぐバレちゃった、認められちゃった
強敵だ、8号の強いところ見れるぞ!→仲間が倒す
予想外は予想外なんだがそれが望まれてない方にばかり進む
今現在も長くやってた9号戦が終わってやっと一段落かと思ったのに違うのかよ!となってるところ
多くが期待してたのは「怪獣を倒す謎の怪獣、人間を守りたいのに人間にも銃を向けられる悲しきヒーローでその正体はレノだけが知っている」という所謂バットマン路線
たまたまチートパワー貰わなかったらずっとこうだったとか最悪だろ