1:   2025/01/25(土) 03:31:37.227 ID:tXzoQWnnd
夢中になって読む漫画ではないやろ
ヤンジャン買ったら載ってたから読むってそれくらいの
9784088934914

2:   2025/01/25(土) 03:32:09.437 ID:pbsaIts2d
タフまではおもろいやん

3:   2025/01/25(土) 03:32:12.904 ID:riFpiHszg
なにっ

4:   2025/01/25(土) 03:33:52.268 ID:lg8bnTJsL
ククク…酷い言われ様だな

5:   2025/01/25(土) 03:34:03.704 ID:LTVaGCeaA
GANTZ読むついでだった
世界一しょーもない漫画だと思う

6:   2025/01/25(土) 03:35:20.878 ID:B9T2j0yU6
タフ語録とか言うカスみたいな鳴き声見る度にイライラするわ
なんであんなイラつくセリフ生み出せるんやろな

25:   2025/01/25(土) 05:01:22.473 ID:x20Xemjbz
>>6
気に触ったら謝ります
どうもすみませんでした

16:   2025/01/25(土) 04:19:52.555 ID:TdkOUyQqf
>>6
怒らないでくださいね
怒らないでくださいね

7:   2025/01/25(土) 03:38:59.235 ID:C.qkuMEH6
でも今のヤンジャンの中に入ったらマシな方まであるよ
戻して良いレベルでヤンジャンの質が悪くなってる

8:   2025/01/25(土) 03:40:59.891 ID:QipazIwhf
タフを貶めようということならやめたほうがいい

9:   2025/01/25(土) 03:47:13.980 ID:46lelVFct
タフを愚弄するとは許せねえ
応援いくぞ

10:   2025/01/25(土) 03:57:58.462 ID:LNI06HxL0
コピー機先生と猿先生はヤンジャン暗黒期のエースなんだ悔しいけど仕方ないんだ

11:   2025/01/25(土) 04:02:31.365 ID:duXW24OcZ
内容がシンプルじゃないからシンプルな感想で表せられない

12:   2025/01/25(土) 04:06:23.133 ID:zmnyEyp18
龍継の今のロシア編はまったく面白くなかったから仕方ない本当に仕方ない
つまらなすぎて本スレ民すら話題にしてなかったんだ

ウンコスター龍星がクマ王子に勝ったのも結局28号の心臓のおかげだし・・・いいんスかこれ

13:   2025/01/25(土) 04:07:56.579 ID:duXW24OcZ
悪魔王子負けたん?

14:   2025/01/25(土) 04:10:36.819 ID:zmnyEyp18
>>13
負けたけどなんかスッキリしない負け方なんだ
いつものごとく28号の心臓が覚醒した龍星に負けたという
移植された28号の心臓のおかげで龍星の実力じゃないんだよね・・・

17:   2025/01/25(土) 04:23:22.625 ID:1K.mXeEG3
シナリオ本筋が微塵も面白くないから~が~したとかの場面場面でしか盛り上がれん

18:   2025/01/25(土) 04:23:39.663 ID:OL2hTs7x6
冷静に考えたらタフでもないしな

19:   2025/01/25(土) 04:26:34.199 ID:duXW24OcZ
鬼龍の頑丈さはタフそのもの

20:   2025/01/25(土) 04:36:50.384 ID:AE0WITo0u
タフくんって誰だよ

21:   2025/01/25(土) 04:47:20.953 ID:MIs6jCBdL
明確にここは人気な章とかあるん?

22:   2025/01/25(土) 04:50:30.289 ID:TdkOUyQqf
>>21
初期?の高校列伝?とかいうのは普通に面白いらしい
同じ作者のロック・アップてのは短くて読みやすい

23:   2025/01/25(土) 04:55:48.837 ID:aL6R9Lg5H
ロックアップとかいう普段さんざん猿先生をバカにしてるマネモブがあれだけは本気で名作扱いしてくれる漫画

24:   2025/01/25(土) 04:59:53.127 ID:xijShnqos
このような話題になるとマネモブはすぐ画力は本物と言い出すと考えられる

26:   2025/01/25(土) 05:12:30.159 ID:g4b7mAcC7
優希ちゃんはどうなったのん?

27:   2025/01/25(土) 05:13:53.010 ID:QkqmUtsyG
猿先生の作品ではロックアップとエイハブは面白い