1: 2025/02/16(日) 16:49:06.114 ID:1buHkIWo9
美味すぎる模様

2: 2025/02/16(日) 16:49:21.261 ID:1buHkIWo9
鮎の風味がガツンとくる
3: 2025/02/16(日) 16:49:45.582 ID:4xbXTQseN
薄口なんか味しねーしな
4: 2025/02/16(日) 16:50:01.273 ID:wED6hbLwb
ワイはどきゅん
5: 2025/02/16(日) 16:50:29.964 ID:1IoGgjcq6
この前あそこの店主をサウナで見たわ
6: 2025/02/16(日) 16:50:36.172 ID:ffHcnmrhD
淡口はイマイチだけどな
7: 2025/02/16(日) 16:50:39.051 ID:YGsIbasHQ
麺屋なでしこのほうがええわ
8: 2025/02/16(日) 16:50:44.684 ID:XNIDon5nJ
ここのラーメンハゲってクズだぞ
ワイは土下座させられたわ
ワイは土下座させられたわ
9: 2025/02/16(日) 16:51:30.861 ID:WCwp6kN4K
普通、麺窟王行くよね??
10: 2025/02/16(日) 16:52:09.330 ID:8I6JEVDCZ
淡口ってなんで出してんの?あれ頼んだことあるやつおらんやろ
11: 2025/02/16(日) 16:52:11.863 ID:HnVGRCt5u
麺窟王ガラガラで草
12: 2025/02/16(日) 16:52:12.878 ID:heUwHvd14
淡口が不味いだけ
13: 2025/02/16(日) 16:52:21.960 ID:diT3UsioE
ラーメンふじもとが一番うまいんだよなあ
14: 2025/02/16(日) 16:52:29.397 ID:NMHyGAm19
らぁめんふじもとの方がうまいぞ
ワクワクする本物のラーメン屋や
ワクワクする本物のラーメン屋や
15: 2025/02/16(日) 16:52:30.669 ID:N7pxJg8Ta
多分濃口らぁめんを初めて食べたものやけどホンマに美味かったわ
19: 2025/02/16(日) 16:53:31.430 ID:/ey4xvP2U
そういう気取ったラーメン屋嫌いだわ
ほりでいが一番美味い
ほりでいが一番美味い
20: 2025/02/16(日) 16:53:46.649 ID:5U76fCYsP
鮎の風味が際だってるよな
22: 2025/02/16(日) 16:54:14.159 ID:9RSDWb5Jk
薄口が好きなやつは逆張り
23: 2025/02/16(日) 16:54:16.358 ID:/qRhOUpY/
理由は言わんが店主に親近感持ってる
26: 2025/02/16(日) 16:54:32.919 ID:EoA4g17VJ
この前豚麺堂行ったらここの店主にクッソ似てるやつが接客してたわ
27: 2025/02/16(日) 16:54:44.213 ID:QbWz9j59E
濃口はつけ麺合いそうだから
清流房はつけ麺始めて欲しい
清流房はつけ麺始めて欲しい
33: 2025/02/16(日) 16:56:32.487 ID:VOK31nWxN
清流房のラーメン味薄いやん
こってり亭のコクたっぷりラーメン食ってみな
こってり亭のコクたっぷりラーメン食ってみな
35: 2025/02/16(日) 16:56:40.217 ID:SEnu2b0jd
老舗だけどラーメン小池が好きやわ
37: 2025/02/16(日) 16:57:15.532 ID:aV1GnMapO
やっぱ鮎のスープにガツンとラードがたまんねえよな!淡口とかわざと出してるだろ
39: 2025/02/16(日) 16:58:00.975 ID:nCOwVw2pm
普通、塩匠堂に行くよね?
永友さんの名人オーラ半端やないわ
暖簾分けはどこも微妙やからやっぱあの人が作らなあかんのやろな
永友さんの名人オーラ半端やないわ
暖簾分けはどこも微妙やからやっぱあの人が作らなあかんのやろな
42: 2025/02/16(日) 16:59:27.208 ID:ahfp/7alS
味障ばっかで草
濃口なんざ鮎の風味吹き飛びまくりやん
濃口なんざ鮎の風味吹き飛びまくりやん
45: 2025/02/16(日) 16:59:48.525 ID:lk4DwLiPj
でも実際現実にあったらワイは濃口しか頼まないの簡単に想像できるわ
結局ラーメンってコッテリを食いに行ってるし
結局ラーメンってコッテリを食いに行ってるし
47: 2025/02/16(日) 17:00:31.156 ID:we8Tiv/u5
淡口の味がわからないバカ舌はどきゅんでも食ってなさいって話
57: 2025/02/16(日) 17:01:53.101 ID:vtnTpnJI3
普通ムシュラン2つ星の東京ガストロノメン行くよね
64: 2025/02/16(日) 17:03:18.902 ID:GlCfatQ7y
どきゅんが安くて腹いっぱいに食えてうまいから一番やろ
68: 2025/02/16(日) 17:04:55.634 ID:FDEXW.Zrn
御前崎の道の駅にあるラーメン屋はリアルラーメンハゲやで
しかもやってることは藤本だから1人ラーメン発見伝男
しかもやってることは藤本だから1人ラーメン発見伝男
69: 2025/02/16(日) 17:05:03.163 ID:vtnTpnJI3
らーめんふじもとはもう潰れてるという風潮すこ
72: 2025/02/16(日) 17:06:23.705 ID:qx/5vciVD
元ネタだと風の噂で言われてる麺屋武蔵のあっさりラーメン食べたけどその時は美味しいと思わず濃厚魚介つけ麺の方食べればよかったって思ったから普通にワイはバカ舌側
73: 2025/02/16(日) 17:06:44.886 ID:wm74EYhcE
情報食ってそう
78: 2025/02/16(日) 17:07:24.146 ID:s0vWli3Nl
濃口はまずいなんて作中一言も言われてないのに、濃口うまいって言ったら情報食ってる扱いなのなんで
88: 2025/02/16(日) 17:09:20.495 ID:n8tLQtSP8
実際淡い味わいって疲れてなくて
最初からあっさりめを楽しもうって考えで
尚且つ調子良くないとしっかりあじわえないねん
ラーメンなんて基本ガッツリ目楽しみにいくのに
最初からあっさりめを楽しもうって考えで
尚且つ調子良くないとしっかりあじわえないねん
ラーメンなんて基本ガッツリ目楽しみにいくのに
93: 2025/02/16(日) 17:10:30.703 ID:tjlia1K4.
実際どんなラーメンなんだろうね
再現したやつ山ほどいそうだけど
再現したやつ山ほどいそうだけど
95: 2025/02/16(日) 17:10:59.206 ID:TxX0edTNv
鮎本来の旨味を淡い味とともに堪能したい人はそもそもラーメンなんぞ食わなくね
97: 2025/02/16(日) 17:11:17.565 ID:QIPyaEJag
口コミが濃口ラーメンで広まってるから初見は頼んでまうやろうけど淡口ラーメン頼んでみるようなリピーターも多そうやけどな
102: 2025/02/16(日) 17:12:57.000 ID:zTZ3TpjU3
正直マジで食いたい
105: 2025/02/16(日) 17:13:23.489 ID:G3O0hwqTp
初期の藤本くんにネギ油だけで鮎の風味が生きるように濃口改良されたの今考えると結構酷い
113: 2025/02/16(日) 17:15:25.010 ID:9dTJ7/Vd0
淡口は「うすくち」って読むらしいで
121: 2025/02/16(日) 17:17:13.735 ID:MwYLwpwen
そもそもハゲだって好き好んで濃口食ってる奴はそんなに邪険にしとらんやろ
濃口で鮎の風味がどうこう言ってる奴に辟易してるだけで
濃口で鮎の風味がどうこう言ってる奴に辟易してるだけで
123: 2025/02/16(日) 17:18:46.543 ID:6R2aMyWQs
今年寒すぎて芹沢サンの風邪予防チャルメラ2回ぐらい食ったわ
127: 2025/02/16(日) 17:20:17.632 ID:3MyDyCk3r
鮎の風味がしないだけで濃口ラーメンも普通に美味いって事実は忘れ去られとるよな
ゆとりも味は褒めてたのに
ゆとりも味は褒めてたのに
128: 2025/02/16(日) 17:20:25.902 ID:/BUwXED9k
実際に作ると大分鮎の匂いが強くて中々消えてくれないって記事だか動画見た記憶
129: 2025/02/16(日) 17:20:42.682 ID:jnhwDVFKc
淡口は名前がクソだよ
薄味をイメージしちゃう
薄味をイメージしちゃう
144: 2025/02/16(日) 17:23:51.936 ID:Q6WMPgnma
淡口頼む奴天一であっさり食ってそう
コメント
コメントする