1: 2025/03/15(土) 23:08:58.84 ID:wsu7adCY0
なんというかストーリーもありきたりだしその中でも浅いし
キャラもなんか色々としょぼい、冷静に考えてスーツ姿に小さいトンカチっておかしいだろって思わなかったのかしらんけど
まあ安易に超次元に走らなかったのは評価できるけどいちいち武器が鎖鎌だったりなんか笑えてくる
でてくる組織も歓声席や複雑なやり取りがあるとかじゃなくただ対立したりしてますってだけにしか見えんし
なんでこれ看板になったん
キャラもなんか色々としょぼい、冷静に考えてスーツ姿に小さいトンカチっておかしいだろって思わなかったのかしらんけど
まあ安易に超次元に走らなかったのは評価できるけどいちいち武器が鎖鎌だったりなんか笑えてくる
でてくる組織も歓声席や複雑なやり取りがあるとかじゃなくただ対立したりしてますってだけにしか見えんし
なんでこれ看板になったん

2: 2025/03/15(土) 23:09:29.12 ID:TulvpKqGd
銀魂のパクリやん
4: 2025/03/15(土) 23:10:21.55 ID:wsu7adCY0
パクリではないと思うけど
いってしまえばよくある設定ってだけで
銀魂以前にもなんか似たようなのどうせあるだろ
いってしまえばよくある設定ってだけで
銀魂以前にもなんか似たようなのどうせあるだろ
5: 2025/03/15(土) 23:10:25.69 ID:4eZtsVIed
アニメ見てないけどマンガは絵の迫力がとりあえずすごいから好きやで
6: 2025/03/15(土) 23:10:37.12 ID:ChEIZZCVd
おじいちゃんには理解できないだけで売れてんだろ?
11: 2025/03/15(土) 23:12:35.44 ID:wsu7adCY0
>>6
むしろおじいちゃんにしかわからんやろ
おじいちゃんが昔通ってきたおじいちゃんの時代のテンプレの寄せ集めやで
むしろおじいちゃんにしかわからんやろ
おじいちゃんが昔通ってきたおじいちゃんの時代のテンプレの寄せ集めやで
7: 2025/03/15(土) 23:10:39.59 ID:BoOINm+Z0
安西先生に魅力ないだと?
8: 2025/03/15(土) 23:10:54.00 ID:OwzxzzV30
殺し屋とかスパイとか忍者とか題材で個性出しても結局すぐ能力バトルモノに収束しちゃうジャンプ漫画
9: 2025/03/15(土) 23:10:58.07 ID:FZRndD5w0
ないよ
ホントおもんない
ジャンプ広告パワーで売れてるだけ
ホントおもんない
ジャンプ広告パワーで売れてるだけ
10: 2025/03/15(土) 23:12:00.37 ID:9NjTyL0w0
なんでその魅力なさすぎる作品を持ち上げてたんだろ
27: 2025/03/15(土) 23:17:29.79 ID:XzTsxZ8+0
>>10
キャラが女ウケするように作られてるから
女人気を物販で掴めばいくら広告だそうが元が取れる
缶バッチジャラジャラこそ正義
キャラが女ウケするように作られてるから
女人気を物販で掴めばいくら広告だそうが元が取れる
缶バッチジャラジャラこそ正義
12: 2025/03/15(土) 23:13:03.36 ID:wsu7adCY0
今の若者はおじいちゃんがもう何重でもしゃぶり尽くしてきたものを今更大絶賛する感性なん?
16: 2025/03/15(土) 23:14:34.36 ID:OwzxzzV30
>>12
若者にとっちゃこれが初見の作風と捉えちゃうから絶賛しちゃうって構図なのかもな
若者にとっちゃこれが初見の作風と捉えちゃうから絶賛しちゃうって構図なのかもな
13: 2025/03/15(土) 23:13:19.30 ID:FMi8O6NKd
銀魂のようなフォーマットは売れることが証明された以上今銀魂やってないんだから需要はあるんじゃねーの?
14: 2025/03/15(土) 23:14:13.63 ID:XzTsxZ8+0
ワンパンマンやりたかったけど女向けにする義務も背負わないといけなくなったらああなったって感じ
15: 2025/03/15(土) 23:14:31.61 ID:mEnn1tBY0
ジジイにはありきたりだろうな
17: 2025/03/15(土) 23:15:26.10 ID:Gjogj5460
たまに痩せる安西先生の若かりし頃の話やろ
30: 2025/03/15(土) 23:17:55.00 ID:wsu7adCY0
>>17
この痩せて若くなるって要素もなんか魅力になってすらいないと思うんよな
この痩せて若くなるって要素もなんか魅力になってすらいないと思うんよな
34: 2025/03/15(土) 23:18:57.75 ID:XzTsxZ8+0
>>30
なんか女に媚びてる見た目になるだけだよな
首痛めてるポーズするし
なんか女に媚びてる見た目になるだけだよな
首痛めてるポーズするし
40: 2025/03/15(土) 23:20:49.66 ID:ws85z95p0
>>30
アニメしか見てないけどあの設定はそれなりに良いものやと思うで
本質的には痩せることじゃなくて、最強無双できる主人公が苦戦するシーンを描けるってことやろ
最近の悟空みたいに舐めプしてスーパーサイヤ人にならないで戦うとかと違って
アニメしか見てないけどあの設定はそれなりに良いものやと思うで
本質的には痩せることじゃなくて、最強無双できる主人公が苦戦するシーンを描けるってことやろ
最近の悟空みたいに舐めプしてスーパーサイヤ人にならないで戦うとかと違って
18: 2025/03/15(土) 23:15:45.91 ID:XzTsxZ8+0
ジャンプって銀魂からなんも進歩してねーよな
チェンソーマンと呪術は女性向け漫画の義務を果たしつつその先へ行こうとしてたけど個性的すぎた
チェンソーマンと呪術は女性向け漫画の義務を果たしつつその先へ行こうとしてたけど個性的すぎた
19: 2025/03/15(土) 23:15:52.94 ID:HmAHmgBz0
オーダー本格的に出てくるまで人気なかったのにその辺忠実にアニメ化してるの無能
なんでも原作通りならいいってもんじゃない
なんでも原作通りならいいってもんじゃない
20: 2025/03/15(土) 23:16:04.32 ID:mEnn1tBY0
幽遊白書のパクリみたいな漫画があるとして若い人は幽遊白書をリアルタイムでは読まないのでパクリの方が人気出るのは当然
22: 2025/03/15(土) 23:16:25.17 ID:wsu7adCY0
パクリではないけど要は誰でも思いつく止まりの設定をずっと並べてるからなんかパクリに見えちゃうし面白くもないよねって作品なんよね
これわざわざなんで今漫画化してこれ何を伝えたかった漫画なんだろっていう
アクションシーンが凄いって言うけど信者のなかで絶賛されるレベルであって飛び抜けていて凄いってわけでもなくね
下手とかではないと思うしいいなシーンもあるけど飛び抜けてるとかオリジナリティがあるというわけでもない
あとアクションシーンにおいてもワンパが目立つ
これわざわざなんで今漫画化してこれ何を伝えたかった漫画なんだろっていう
アクションシーンが凄いって言うけど信者のなかで絶賛されるレベルであって飛び抜けていて凄いってわけでもなくね
下手とかではないと思うしいいなシーンもあるけど飛び抜けてるとかオリジナリティがあるというわけでもない
あとアクションシーンにおいてもワンパが目立つ
26: 2025/03/15(土) 23:17:23.34 ID:mEnn1tBY0
>>22
パクリ元を若い人は知らないから読まれるんだろ?
ジジイはパクリ元を知ってるから気に入らないだけ
パクリ元を若い人は知らないから読まれるんだろ?
ジジイはパクリ元を知ってるから気に入らないだけ
37: 2025/03/15(土) 23:19:51.18 ID:wsu7adCY0
>>26
いや~流石に何でもかんでもパクリ言うのは俺は好かんな
パクリいい出したらそのパクリ元だっていった作品のさらに前のパクリ元どうせ見つかるしエンドレスきりないやんっていう
結局何度も使いまわして見られる設定ってのはパクるとかじゃなくてシンプルに誰でも思いつくことでしかないってのが答えやろ
いや~流石に何でもかんでもパクリ言うのは俺は好かんな
パクリいい出したらそのパクリ元だっていった作品のさらに前のパクリ元どうせ見つかるしエンドレスきりないやんっていう
結局何度も使いまわして見られる設定ってのはパクるとかじゃなくてシンプルに誰でも思いつくことでしかないってのが答えやろ
23: 2025/03/15(土) 23:16:49.70 ID:cVipJ1BN0
ダンダダンと一緒で画力のゴリ押しやな
まあ、往年のハリウッド映画みたいなもんやろ
まあ、往年のハリウッド映画みたいなもんやろ
24: 2025/03/15(土) 23:17:06.95 ID:5DAG6UTX0
こんなにつまらんのに
なんでアニメ化したんやろ
なんでアニメ化したんやろ
25: 2025/03/15(土) 23:17:07.67 ID:FZRndD5w0
怪獣8号もうちょい舵取りなんとかならんかったんか
28: 2025/03/15(土) 23:17:47.39 ID:mEnn1tBY0
>>25
怪獣のデザインカスすぎだろ
怪獣のデザインカスすぎだろ
33: 2025/03/15(土) 23:18:42.63 ID:WjOBc+Dq0
>>25
8号読むなら雷雷読んだ方が百倍マシ
8号読むなら雷雷読んだ方が百倍マシ
29: 2025/03/15(土) 23:17:49.48 ID:jXCt9BQl0
篁さんは良かったわ
31: 2025/03/15(土) 23:18:06.52 ID:WjOBc+Dq0
見てないし読んでないけど画力を読む漫画違うんか
画力は高いみたいなスレ立ってた時あったから
画力は高いみたいなスレ立ってた時あったから
32: 2025/03/15(土) 23:18:11.33 ID:7c8Qra1K0
アマプラで1話目みて何の新しさも無いクソにみえて切った
39: 2025/03/15(土) 23:20:05.83 ID:FANC6LLC0
ガチですげー浅いストーリーだよな
俺も2話で限界感じて見るの辞めた
俺も2話で限界感じて見るの辞めた
41: 2025/03/15(土) 23:21:40.85 ID:OwzxzzV30
一切パクらず完全オリジナルって作品はもう無理ってくらい過去の作品が溢れかえってる時代だしな
それならそれで少しでもこの作品ならではって部分を大きく見せなきゃならんけどこれにはそういうのが見えないのが問題なのか
それならそれで少しでもこの作品ならではって部分を大きく見せなきゃならんけどこれにはそういうのが見えないのが問題なのか
44: 2025/03/15(土) 23:22:40.16 ID:WjOBc+Dq0
>>41
元ネタにしてる資料が似てれば内容も似てくるしな
元ネタにしてる資料が似てれば内容も似てくるしな
43: 2025/03/15(土) 23:22:08.67 ID:dM2Tlas30
銀魂からSFとギャグ引いた漫画がサカモトだから
46: 2025/03/15(土) 23:22:50.21 ID:wsu7adCY0
最初はアクションシーンよく感じたけど毎回構成一緒なんよな
大きな構図出してインパクトだす、戦いながら移動して局地的な展開で舞台を絡ませる、とか
それを見せ方の持ち味と言ってしまえば聞こえはいいけどなんかよくわからんタイミングでやられたりするし派手にすればするほどそのはっちゃけ具合に対して中身の薄さが露骨に感じてしまって冗長なんよ
大きな構図出してインパクトだす、戦いながら移動して局地的な展開で舞台を絡ませる、とか
それを見せ方の持ち味と言ってしまえば聞こえはいいけどなんかよくわからんタイミングでやられたりするし派手にすればするほどそのはっちゃけ具合に対して中身の薄さが露骨に感じてしまって冗長なんよ
47: 2025/03/15(土) 23:22:55.13 ID:5DiNq0aI0
そもそもジャンプ今暗殺と魔法しかねえじゃん
後は国から入れ知恵されてるサッカーと落語
後アオのハコって完全にバスケとバドって狙ってやってるよね
それって安倍のクールジャパンにハマった会長の差し金ですか?
後は国から入れ知恵されてるサッカーと落語
後アオのハコって完全にバスケとバドって狙ってやってるよね
それって安倍のクールジャパンにハマった会長の差し金ですか?
50: 2025/03/15(土) 23:25:34.49 ID:XzTsxZ8+0
>>47
まあジャンプ編集なんて政治家や官僚様のいるところでお話するシーン多そうやしな
その気になっちゃってるアホは腐る程いそう
今や子供はジャンプなんか読まないのに
まあジャンプ編集なんて政治家や官僚様のいるところでお話するシーン多そうやしな
その気になっちゃってるアホは腐る程いそう
今や子供はジャンプなんか読まないのに
51: 2025/03/15(土) 23:25:49.29 ID:FANC6LLC0
せめてギャグセンスがあればなぁ
「想像で殺さないでください」ってギャグが寒すぎた
「想像で殺さないでください」ってギャグが寒すぎた
52: 2025/03/15(土) 23:26:42.15 ID:M/IxWpXL0
坂本の奥さん全く魅力無いのやばない
53: 2025/03/15(土) 23:26:58.49 ID:wsu7adCY0
まあアニメのせいにすることじゃないのは確か
頭空っぽで読む分には面白い、が文がやたら長い部分もあるし読むのが面倒でもあるってのがだいぶネック
まあでも作者尖ったことは得意ではないのかもしれんけど見せ方として定番は外さんよなって感性持ってるからライヴ感で見てくには面白いとは思えるんよな
くどさはあるものの、まあそこさえ目を瞑ればバトル漫画として普通に楽しめるものではある
頭空っぽで読む分には面白い、が文がやたら長い部分もあるし読むのが面倒でもあるってのがだいぶネック
まあでも作者尖ったことは得意ではないのかもしれんけど見せ方として定番は外さんよなって感性持ってるからライヴ感で見てくには面白いとは思えるんよな
くどさはあるものの、まあそこさえ目を瞑ればバトル漫画として普通に楽しめるものではある
54: 2025/03/15(土) 23:28:00.34 ID:XzTsxZ8+0
今のガキのヒーローはジャンプにはいねえよ
そもそもジャンプなんか物好きと女しか読んでねーし
アニメに限定するならリムル様ちゃうの?
そもそもジャンプなんか物好きと女しか読んでねーし
アニメに限定するならリムル様ちゃうの?
58: 2025/03/15(土) 23:28:53.20 ID:OwzxzzV30
喋る事が多い長文多用する漫画原作ってアニメ化したらそこが引っかかったりしそうよな
漫画の文は読者の方が勝手に最適化すりゃええけど、アニメには実際にそれを喋ってる時間が発生しちゃうから
漫画の文は読者の方が勝手に最適化すりゃええけど、アニメには実際にそれを喋ってる時間が発生しちゃうから
59: 2025/03/15(土) 23:29:05.58 ID:wsu7adCY0
少なくとも超強キャラポジでいかにも人気出ますよってキャラのやつにスーツ姿にトンカチはなしやったやろ
そこら辺のセンスがっつり外してくるのが二流って感じする
同じジャンプ殺し屋系のリボーンに然りほかのバトル漫画にしかり
一流はうけるキャラの狙いのセンスは基本外してこんからな
そこら辺のセンスがっつり外してくるのが二流って感じする
同じジャンプ殺し屋系のリボーンに然りほかのバトル漫画にしかり
一流はうけるキャラの狙いのセンスは基本外してこんからな
61: 2025/03/15(土) 23:33:46.36 ID:wsu7adCY0
まあ正直BLEACHに比べたらサカモトデイズマシやと思う
63: 2025/03/15(土) 23:34:54.04 ID:7mFUoaD30
ブリーチと鬼滅よりはマシやな
65: 2025/03/15(土) 23:36:10.67 ID:x4h6mRUn0
スーツ姿でトンカチ持ってるってのはドロヘドロの心を連想したな
66: 2025/03/15(土) 23:38:47.21 ID:OY98tLmZ0
ワイはアニメ勢やけど普通に楽しんどるわ
ネットで叩かれてる中国人ヒロインもなんだかんだかわいいし
ネットで叩かれてる中国人ヒロインもなんだかんだかわいいし
67: 2025/03/15(土) 23:39:37.94 ID:wsu7adCY0
地味に俺宇田くんが一番好きなキャラだったんだけど
68: 2025/03/15(土) 23:41:48.95 ID:Xhu9wKy60
画力でキャラの魅力引き上げてるタイプの漫画だからアニメにしたら落ちる
画力が低くくてアニメで神がかった鬼滅とは真逆
画力が低くくてアニメで神がかった鬼滅とは真逆
69: 2025/03/15(土) 23:41:49.70 ID:wsu7adCY0
あー銀魂のパクリってチャイナのこといってたんか
いまいちなんのことか分からんかったわ
でもそら言うならどちらかと言うと銀魂よりらんまのシャンプーのパクリになるんじゃねーの
いまいちなんのことか分からんかったわ
でもそら言うならどちらかと言うと銀魂よりらんまのシャンプーのパクリになるんじゃねーの
70: 2025/03/15(土) 23:43:44.18 ID:js5evHCw0
主人公に魅力なさ過ぎる謎にデブやし
71: 2025/03/15(土) 23:44:42.29 ID:ws85z95p0
主人公が坂本で坂田銀時に似てるし、声が坂田だし、昔は凄かったけど今は中年って感じだからパクリ
シンが成長枠の青年&ツッコミだからパクリ
チャイナ娘があんまヒロインっぽくなくてゲロインってほどじゃないにしてもゲロイン寄りだからパクリ
って感じで似てるやろ
まあ呪術みたいにガチパクリやないけどなんか既視感を覚えるフォーマットって点で似てる
シンが成長枠の青年&ツッコミだからパクリ
チャイナ娘があんまヒロインっぽくなくてゲロインってほどじゃないにしてもゲロイン寄りだからパクリ
って感じで似てるやろ
まあ呪術みたいにガチパクリやないけどなんか既視感を覚えるフォーマットって点で似てる
73: 2025/03/15(土) 23:47:06.40 ID:x4h6mRUn0
ルーは神楽っぽさは感じるけどもシャンプーっぽさは微塵も感じられないな
コメント
コメントする
コメント一覧
主人公が主人公するって大事なんだなと坂本のキャラの薄さを見て思う
ストーリーはしらん。
キャラもしらん。