1: 2025/05/09(金) 12:30:23.75 ID:egAMmjop0
なんやこの漫画

2: 2025/05/09(金) 12:32:49.61 ID:yXnkBxRNM
全盛期は45巻頃だろ
4: 2025/05/09(金) 12:33:52.91 ID:egAMmjop0
>>2
ギャグがキレキレやったのは80〜90後半やと思うわ
ギャグがキレキレやったのは80〜90後半やと思うわ
3: 2025/05/09(金) 12:32:51.72 ID:AK4X+Ek60
寿司以降クソ
5: 2025/05/09(金) 12:34:42.63 ID:zH3JQwu60
こち亀は50巻まで定期
それ以降は絵がきれいなだけ
それ以降は絵がきれいなだけ
6: 2025/05/09(金) 12:35:06.24 ID:lkUZXmnp0
でも作者自身が一番気に入ってるのは編集に気を使わずに自由にできるようになった大阪と超神田寿司なんだよなぁ
9: 2025/05/09(金) 12:37:02.85 ID:AK4X+Ek60
>>6
爆乳化や女だしまくりとか趣味全開になりだした頃やな
爆乳化や女だしまくりとか趣味全開になりだした頃やな
26: 2025/05/09(金) 12:57:57.65 ID:pUltGzLo0
>>6
編集って面白い漫画のためには必要なんやなって
編集って面白い漫画のためには必要なんやなって
7: 2025/05/09(金) 12:35:20.32 ID:hAnhhJrz0
50巻やぞ
8: 2025/05/09(金) 12:35:47.12 ID://PGpsgua
大体どっから見てもおもろいだけに寿司と大阪はそれだけパート分けされてるようでノイズやねんな
10: 2025/05/09(金) 12:37:04.53 ID:v1lUjSEY0
一話完結時代のほうがおもしろかった
11: 2025/05/09(金) 12:38:34.58 ID:mFImVTlZ0
まあ秋本には娘しかいないからな
秋本家は女の意見が通る。それが反映したのが女が強い寿司屋
男が生まれてたら両津は最後まで男尊女卑やってたよ
秋本家は女の意見が通る。それが反映したのが女が強い寿司屋
男が生まれてたら両津は最後まで男尊女卑やってたよ
12: 2025/05/09(金) 12:39:57.13 ID:cfy7ka8u0
>>11
ゲバルトもそうやが大阪も女にやられっぱなしで読者のストレスたまりまくりやからな
あんなの超ドM以外楽しめへんで
ゲバルトもそうやが大阪も女にやられっぱなしで読者のストレスたまりまくりやからな
あんなの超ドM以外楽しめへんで
13: 2025/05/09(金) 12:40:26.62 ID:AEmGFRTq0
ロボット出てきたころからあんまり読まなくなった
変態刑事とかうざくて
変態刑事とかうざくて
14: 2025/05/09(金) 12:40:54.99 ID:ewjPCc7L0
アニメも纏達が出てきてから微妙化したように感じる
漫画にしろそこを取り巻く舞台が寿司屋の面子で固定されるから幅が無くなった結果と見てるが
漫画にしろそこを取り巻く舞台が寿司屋の面子で固定されるから幅が無くなった結果と見てるが
15: 2025/05/09(金) 12:42:35.53 ID:xi21RWJS0
確かに70-90くらいが一番油が乗ってて面白い
100以降は惰性
100以降は惰性
16: 2025/05/09(金) 12:43:50.87 ID:54qrpzDQ0
コンビニ経営や競走馬育成ゲームをみんなでやるのが好き
パチンコゲームで途中からRPGみたいになる話も好き
パチンコゲームで途中からRPGみたいになる話も好き
17: 2025/05/09(金) 12:45:46.27 ID:4/M+7Mny0
寿司と大阪いらない定期
18: 2025/05/09(金) 12:46:48.30 ID:hJOOnSRB0
マリアが出たあたりから気持ち悪くなった
19: 2025/05/09(金) 12:49:29.58 ID:M2IXcLSwa
でもアニメ復活したときにOPに出てきた春は可愛かったよね
あのままアニメ継続してたら大阪編の評価は持ち直したかもしれない
あのままアニメ継続してたら大阪編の評価は持ち直したかもしれない
20: 2025/05/09(金) 12:50:20.07 ID:Ph7ZwEX50
100ちょっとくらいまでにマニアっぽい話は好きやで
ありきたりだけど寿司屋出てくる前まで
ありきたりだけど寿司屋出てくる前まで
21: 2025/05/09(金) 12:51:09.51 ID:bvKq28sq0
ドラゴンボールの世界に行ったところでホントに終わってたらなあ
22: 2025/05/09(金) 12:52:57.45 ID:mFImVTlZ0
令和にNHKで復活したこち亀アニメ
24: 2025/05/09(金) 12:54:15.42 ID:SD8eaA5U0
アニメのレギュラーって回を重ねるごとに作画や動きも劣化しとるよな?
今dアニメで1話から観てるんやが最初は滅茶苦茶動きまくっててスタッフのやる気を感じるわ
今dアニメで1話から観てるんやが最初は滅茶苦茶動きまくっててスタッフのやる気を感じるわ
25: 2025/05/09(金) 12:55:53.70 ID:zH3JQwu60
50巻過ぎた辺りから天国地獄ロボット派出所とかやりだしてネタ切れ感半端なかった
しまいにはマリアの異常なごり押し
それがようやく終わったと思ったら偽最終回
割りとガチで作者もこち亀終わらせたかったんじゃないかと思う
しまいにはマリアの異常なごり押し
それがようやく終わったと思ったら偽最終回
割りとガチで作者もこち亀終わらせたかったんじゃないかと思う
27: 2025/05/09(金) 12:58:51.76 ID:Kd0J0CEe0
東大卒の顔がゴツい新人警官の初登場回メチャメチャ面白かった記憶
28: 2025/05/09(金) 13:00:00.64 ID:S2BYSewW0
100巻以前のこち亀で楽しかったのは自分の絶頂期定期
40巻くらいは85か86年くらいか?やからわいも覚えとるねファミコン買って楽しかった頃
40巻くらいは85か86年くらいか?やからわいも覚えとるねファミコン買って楽しかった頃
29: 2025/05/09(金) 13:03:34.88 ID:jwe3FIxQ0
キッズの頃サブカル臭い説明回が好きやった気がする
30: 2025/05/09(金) 13:04:07.40 ID:571q6T3I0
色んな流行り物や事柄をうまく使って面白くしてたのが80巻あたりでピークだったな
31: 2025/05/09(金) 13:06:46.61 ID:U8vwth2g0
20巻までが一番好き
33: 2025/05/09(金) 13:08:14.68 ID:ixQ0nW2VM
末期の寺井改名と北条レギュラー化は好きやなかったなぁ
35: 2025/05/09(金) 13:09:36.08 ID:egAMmjop0
アニメ見てから漫画みると、想像以上に両さんクズで笑うわ
36: 2025/05/09(金) 13:09:37.27 ID:M99bEJ9I0
左近寺の出番が増えてきたあたりでアカン兆候は出とったイメージ
50: 2025/05/09(金) 13:26:34.15 ID:egAMmjop0
>>36
これ分かるわ
左近寺自体は好きやけど、左近寺が出てくる話とかあんまおもろなかったわ
これ分かるわ
左近寺自体は好きやけど、左近寺が出てくる話とかあんまおもろなかったわ
38: 2025/05/09(金) 13:11:13.98 ID:JUDIIWsJa
専門的なオタク回は目を見張る物があったがそれも10年代以降は只の流行り物のPR漫画やったな
39: 2025/05/09(金) 13:13:09.53 ID:egAMmjop0
両さんと大原部長の人情話て初期の頃だけで、中盤以降全く思いつかんわ
寿司屋出てから、ゲパルトが両さんの最大の理解者になってたし
寿司屋出てから、ゲパルトが両さんの最大の理解者になってたし
40: 2025/05/09(金) 13:13:33.66 ID:Uypx4rlHr
55巻から75巻ぐらいの下町の雰囲気全面に押し出した作風が全盛期だな
それ以降妙にオタク受け狙ってカルチャー紹介するようになってダメになった
それ以降妙にオタク受け狙ってカルチャー紹介するようになってダメになった
41: 2025/05/09(金) 13:15:08.20 ID:egAMmjop0
俺は寿司屋割と好きやけどな
43: 2025/05/09(金) 13:16:33.83 ID:fQzpM0JQC
50巻あたりは両さんも少年ジャンプの主人公並の超人だった
44: 2025/05/09(金) 13:16:53.60 ID:iGrY+AsE0
ワイは大阪も寿司屋も好きやで
けど寿司屋が続くとさすがにたまには警察の仕事しろよとは思った
けど寿司屋が続くとさすがにたまには警察の仕事しろよとは思った
45: 2025/05/09(金) 13:17:45.81 ID:571q6T3I0
そんなに家族物やりたかったなら
100巻あたりで麗子と結婚させときゃよかったんだよ
100巻あたりで麗子と結婚させときゃよかったんだよ
48: 2025/05/09(金) 13:20:12.01 ID:egAMmjop0
>>45
キャラクター的に結婚出来ないし、しちゃったら終わっちゃうし仕方ないやろ
キャラクター的に結婚出来ないし、しちゃったら終わっちゃうし仕方ないやろ
47: 2025/05/09(金) 13:18:45.50 ID:egAMmjop0
こち亀の伝説回
密造酒作る話
ゴキブリ回
他には?
密造酒作る話
ゴキブリ回
他には?
49: 2025/05/09(金) 13:24:42.95 ID:egAMmjop0
しかし葛飾ラプソディーは何度聞いてもええなぁ
51: 2025/05/09(金) 13:26:42.81 ID:s0KXkAR+0
150巻くらいまで面白いけど
56: 2025/05/09(金) 13:37:44.07 ID:egAMmjop0
>>51
俺も好きやで
俺も好きやで
54: 2025/05/09(金) 13:29:59.16 ID:i3MvOXVj0
晩年はつまらなすぎるは同意出来る
逆に全盛期の頃ゴキブリ回立ち読みしてて笑いが抑えられんかった思い出があるな
逆に全盛期の頃ゴキブリ回立ち読みしてて笑いが抑えられんかった思い出があるな
55: 2025/05/09(金) 13:37:27.02 ID:hN6uDWmc0
丁度80巻の大仏絵のやつ買ったな
57: 2025/05/09(金) 13:39:21.97 ID:egAMmjop0
両さんが当たった宝くじを銀行の金庫内に忘れて金庫破りする好き
58: 2025/05/09(金) 13:39:32.66 ID:571q6T3I0
80巻というとインタビュー記事はF先生か
80巻か凄いなあ~なんて
80巻か凄いなあ~なんて
59: 2025/05/09(金) 13:42:17.83 ID:egAMmjop0
ていうかこち亀長すぎて、初期、中期、後期いっても人によって認識全然違うやろ
コメント
コメントする