1:   2025/05/12(月) 01:06:16.31 ID:5tzaC9wq0
「レッドリボン軍と戦ってる時期にベジータが襲来する、みたいなことはこの漫画では絶対に起きないんだよね、勝てないから。都合よくギリギリ倒せるレベルの敵だけが接待みたいに湧いて出てくるのが面白い」と言ってた
img_8a7b66d031b6ac1b4a2beacdcc5d10e8361414

5:   2025/05/12(月) 01:07:42.98 ID:oHb7HmqQH
むしろストーリー上都合よくない漫画って存在するのか?

8:   2025/05/12(月) 01:08:38.28 ID:DjXlTaIsr
そんな不都合は現実だけで十分だし

9:   2025/05/12(月) 01:09:06.15 ID:6SqhsbfEd
悟空が引き寄せてるってのは作中でも言われてるから実際そうやで

10:   2025/05/12(月) 01:09:12.49 ID:YaAmzagG0
人気の秘訣やな

11:   2025/05/12(月) 01:09:48.10 ID:0xz9ff8f0
RPGツクールで最初の町の周りにレベル20で相手するような敵配置してテストプレイですぐ全滅してこれが現実だよってほくそ笑んでそう

14:   2025/05/12(月) 01:10:42.12 ID:M77oDk2X0
その世界線があるとして誰がそんな漫画見たいんだよ

15:   2025/05/12(月) 01:10:53.40 ID:o3DYBHWK0
基本的に主人公サイドに都合が良い世界しかないやろ

17:   2025/05/12(月) 01:11:36.89 ID:y2wTHIgS0
実際漫画として面白くするポイントやしな

22:   2025/05/12(月) 01:13:14.26 ID:xSnmOjTY0
ベジータでギリギリでフリーザとかまず倒せないやろってんで目をひいた感じやが…
なんのための53万やねん

23:   2025/05/12(月) 01:14:07.59 ID:xAxvQj+C0
うまくいった世界線が描かれているんやで

26:   2025/05/12(月) 01:17:17.05 ID:+ARtVgtn0
そいつまともに呼んでないやろ。悟空が全員倒すとおもてんのか。

27:   2025/05/12(月) 01:18:04.56 ID:YaAmzagG0
勝てない時が来たらそれを防ぐためにトランクスが未来から来るねんな

28:   2025/05/12(月) 01:18:14.30 ID:+lJfw5zL0
倒せない敵が出てきたら主人公が急に覚醒するのが漫画だろ何言ってんだ

30:   2025/05/12(月) 01:19:37.83 ID:pAJ0TkiR0
空飛んだりエネルギー弾打つ事には何とも思わんのか

31:   2025/05/12(月) 01:19:55.97 ID:ZgfHOeb60
結果的に倒せたから主人公なんやろ
途中で死んだら物語にならんし

32:   2025/05/12(月) 01:20:00.04 ID:36e7miID0
陽キャはそんなん気にせんやろ
君には陽キャに見えたかも知れんが世間では陰キャやで

33:   2025/05/12(月) 01:20:54.38 ID:D8Cbalvw0
マジレスするとレッドリボン軍と戦ってる頃の悟空の年齢ならラディッツが戦力としてスカウトに来ないから必然的にベジータも来ない
どちらかと言えば敵の強さに合わせて悟空サイドが都合よくギリギリ勝てるくらいに強くなるの繰り返しやな

34:   2025/05/12(月) 01:23:34.82 ID:i/3UbMxV0
>>33
後付が上手いことハマってるんだよな原作は

36:   2025/05/12(月) 01:27:46.18 ID:NgtjpoTj0
>>34
「悟空に尻尾が生えてるのは宇宙人だから」ってのは後付です、僕後付で整合性とるの上手いんですよって鳥山本人が言ってるからな

37:   2025/05/12(月) 01:27:49.79 ID:r9P6FEZu0
鳥山先生ってはじめから全部計算の元やると地味めの作品になるけどライブ感に身を任せた時の舵取りはめちゃくちゃ上手いよな

38:   2025/05/12(月) 01:27:53.66 ID:37tqOhHU0
セルは結局負けたままやん
ブウは弱体化しまくったとこをトドメ刺しただけやし

39:   2025/05/12(月) 01:31:00.41 ID:AJ6JG4yV0
そもそもフリーザまでは総力戦だから悟空一人じゃ勝てないし

40:   2025/05/12(月) 01:31:59.83 ID:Mng4t/KQ0
言うて子供時代にベジータ来てもなんとかできそう

フリーザは絶対無理だけど

41:   2025/05/12(月) 01:36:04.38 ID:357pd9rk0
陽キャはそんなこと考えないぞ

42:   2025/05/12(月) 01:37:27.33 ID:2Vnx4LMS0
フリーザ編とか悟空は最初戦闘力12万で復活して300万で50%フリーザ6000万と対決したから都合は良くないで

43:   2025/05/12(月) 01:43:30.04 ID:qscuCKjG0
戦闘能力って数値化した丙がやね
キン肉マンみてぇに最大の一億以上には誰も行かない世界やったらこうはならんかった

45:   2025/05/12(月) 01:44:37.83 ID:RIrmWrRe0
逆に絶対倒せない敵がいきなりでてくるなんてベルセルクくらいしか思いつかん

46:   2025/05/12(月) 01:47:24.15 ID:IDH1RqmW0
未来トランクスの世界とかあるやん
ほぼ無限に存在するパラレルワールドの一つがドラゴンボールやぞ

47:   2025/05/12(月) 01:48:42.87 ID:ecyvPR1z0
長編やとピンチは絶対なんとかなるってら確定してるから意外性あんまないよな

49:   2025/05/12(月) 01:50:29.66 ID:zWgg5prZ0
>>47
それはなんとかなるって知ってるからやろ
当時は本当に死ぬんじゃないかとかちょっと思ってたやろ

50:   2025/05/12(月) 01:50:38.90 ID:PmhIjaMAa
お人形遊びするならもっと再現性出せ

52:   2025/05/12(月) 01:51:45.49 ID:sT/9jEin0
ビルスとかそんな感じやん

53:   2025/05/12(月) 01:51:59.74 ID:iemSRgyP0
まあ一応形の上では悟空死んでるからな…

55:   2025/05/12(月) 01:54:20.95 ID:zWgg5prZ0
逆に今の漫画アニメってそうじゃないんか?

59:   2025/05/12(月) 02:00:31.40 ID:PmhIjaMAa
というかサイヤ人編からはSFだよな
今までもホイポイカプセルとかテクノロジーこそあったけど

60:   2025/05/12(月) 02:00:46.86 ID:XZZlnGyG0
そういう風に観客を物語から冷めないようにするには
これは倒せないやろって敵を出しても都合良すぎる主人公覚醒やお助けキャラ登場はさせず敵が「時間だ」とかいってお茶濁す退却とかもさせないで
すでに出てる要素で頭を使って予想外の勝利。みたいにしないといけないからクソむずいぞ
作者の才能の有る無しに掛かってる

61:   2025/05/12(月) 02:04:22.27 ID:tH6zT6w30
どっちかというとかなわんかった場合のサポート手厚いやろ
ラディッツでオラも死んであの世で鍛えらぁとか実は精神と時の部屋があるんやとか

62:   2025/05/12(月) 02:08:28.59 ID:IDH1RqmW0
ワイは最近ドラゴンボール1話から見出したんやけど今回は本当にだめなんやないか・・・って新しい敵と戦う度に思ってたぞ

64:   2025/05/12(月) 02:12:47.16 ID:NyPPqhyd0
セルには勝てなかったから悟り飯召喚したやん

65:   2025/05/12(月) 02:15:02.82 ID:IDH1RqmW0
そういえばドラゴンボールで生き返らせられるのって一回だけなんやろ?
悟空死んだのって一回だけやっけ?

83:   2025/05/12(月) 03:19:51.85 ID:VYq5P8W6d
>>65
一回だけなのは地球のドラゴンボールでナメック星のドラゴンボールは何回でもいいんじゃなかった?

84:   2025/05/12(月) 03:34:08.11 ID:TKJfWj360
>>65
地球のドラゴンボールは1回叶えた願いと同じ願いは2回目は叶えられないという制約がある

85:   2025/05/12(月) 03:36:18.57 ID:j+YeSnK80
>>84
なお

67:   2025/05/12(月) 02:19:13.59 ID:RUgZkgGV0
悟空はセルに本当に勝てなかったのかは今でも考えるわ
なんか戦闘描写に必死感がほとんど無くてセルに勝つことよりも親として悟飯を覚醒させたい欲を優先したように見えるんよな
あの必死感の無さは悟飯の「二人とも思いっきりやってるようには見えなかった」を読者に追体験させるための演出やったんかな
まぁPセルにはどうあがいても勝てなかったろうけど

71:   2025/05/12(月) 02:28:14.74 ID:Y1S1sFQE0
言うてチビ悟空時代はしょっちゅう負けてたろ
ジャッキー・チュン、タオパイパイ、天津飯、タンバリン、ピッコロとか

77:   2025/05/12(月) 02:55:58.81 ID:BTzsZvhB0
この手の漫画で主人公が死ぬの珍しいだろ

78:   2025/05/12(月) 02:56:06.63 ID:q9p8GMUK0
それが面白いってちゃんとわかってんじゃん