1:   2025/05/15(木) 15:53:47.30 ID:EjCSpebt0
原作も村田版もずっと追ってる俺が解説する

村田版での改稿部分はかなり一貫性がある
・戦闘シーンを派手にしたい
・伏線を明確にしておきたい
・全体としてはシリアスなテイストにしたい
・原作版のキャラクターの善悪の二面性が理解できない

この四つ
実際この部分を軸に改稿や投稿話を削除する巻き戻しが行われており、村田のツイートで言及されていた部分も多い
そして実は原作のネームからの変更はこの四点の理由以外で行われたことはない
ただ善悪の二面性が原作でテーマとなることが多く、村田のストーリテラー能力が壊滅的なため現状のような作品破壊に陥っている

だから村田本人に恐らく原作を大幅変更している自覚はない
あくまで筆が乗った部分を長期化させたり、布石や伏線を丁寧にしたり、理解できなかった心情描写の入れ替えの延長しか行っていないつもりだから
9784088844794

2:   2025/05/15(木) 15:54:40.27 ID:v/dR4S7od
4つ目が致命的やんけ

4:   2025/05/15(木) 15:56:06.43 ID:0VKTlReA0
4つ目はなんで原作チェックで指摘しないのか

9:   2025/05/15(木) 16:00:14.14 ID:EjCSpebt0
>>4
根本的に理解できへん奴に話して説明するのは難しいんや
多分逆に村田から「ワンさん、これキャラクターぶれてませんか?ヒーローらしくないです」の一点張りなんだと思う
そのまま平行線で「じゃあ村田さんの好きにやってください」は容易に想像がつく

5:   2025/05/15(木) 15:58:06.92 ID:jLYVgnO+0
ブラストお漏らしは2個目に当てはまるか?
村田版はガロウ編がウンカスだったから読むのやめたが何回も書き直してるらしくて切って正解だったわ

16:   2025/05/15(木) 16:01:36.68 ID:EjCSpebt0
>>5
モロにそうやね
ワンのプロット共有を受けて、多分最終章での神が唐突に出てきたように感じてしまったんやろう
ちなみに駆動騎士が悪者の伏線も村田版で白々しいくらい追加されとる

6:   2025/05/15(木) 15:58:09.35 ID:c73Vu7cZ0
結局は編集が無能やろ
ONEと村田の間を取り持つ事も村田に意見する事も出来てないんやろな

8:   2025/05/15(木) 15:59:47.74 ID:TVm8gjVF0
センスが古い
これに尽きる

10:   2025/05/15(木) 16:00:19.39 ID:+vgWlc510
村田は「ブラスト」「神」を使用禁止にしろ
これに引っ張られ過ぎて1年以上潰したやんけ
村田のブラストとか出されてもガロウ止められなかった雑魚にしか見えん

11:   2025/05/15(木) 16:00:25.52 ID:EoGvh6kL0
長々とやってる神の部分が村田のオリジナルって聞いてビビったわ
原作だと一瞬しか出番ないらしいやん

12:   2025/05/15(木) 16:00:36.37 ID:mRBBRVq00
令和の時代に頭ポンポンするセンスはヤバい

14:   2025/05/15(木) 16:01:13.70 ID:mQEtwgDP0
必要以上にかっこよく見せたりシリアスにするのは原作を何も理解してないから馬鹿だと思ってる

20:   2025/05/15(木) 16:04:26.72 ID:2wjAlU7q0
んほぉ~ブラストたまんね~

21:   2025/05/15(木) 16:05:28.65 ID:Z9h+qcqMd
原作が遅すぎるのもあると思う
引き伸ばしとかあんまない最初らへんの村田版はふつーに読めたし

26:   2025/05/15(木) 16:09:03.30 ID:EjCSpebt0
>>21
最初の方はそもそも変更してない

22:   2025/05/15(木) 16:05:59.90 ID:JM+2IjJP0
大幅変更している自覚はなくて、丸一年分も描き直すわけ無いだろ

26:   2025/05/15(木) 16:09:03.30 ID:EjCSpebt0
>>22
いや、マジでないと思う
気に入らない描写変更したり、見せ場増やすためにちょっと設定盛ったりしてたけど、ストーリーのバランス感覚が終わってて結果的に崩壊してるだけで
村田の過去発言から考えても無自覚的の方が妥当

23:   2025/05/15(木) 16:07:21.47 ID:EjCSpebt0
「原作版のキャラクターの善悪の二面性が理解できない」
これが本当に致命的

・一点目:タツマキの過保護の変更
原作では過去のトラウマから妹に対して支配的だったのがサイタマとの戦いに繋がった
ただ村田版ではサイコス救出のための芝居にサイタマが首を突っ込んだのが原因に変更
「ヒーロー(善人)は人を傷付けない」で思考が止まってる証拠

・二点目:アマイマスクの描き直し
サイコキャラとして描かれていたアマイマスクだが、原作で正体が判明した途端、村田版で過去の降伏した怪人の殺害シーンが修正される
普段の扱いも抜けていてギャグもできるクールイケメンに
これもアマイマスクの自身の抱える恐怖で「怪人に対する加虐行為に出る」「ヒーローに対して理想を押し付けてときに加害行為に出る」のが村田的ヒーロー像としてネックだったため

・三点目:ガロウの動機の変更
元々ガロウは「ヒーローなら全員助けてくれないとおかしい」というヒーロー厄介オタク
そこに無自覚なまま拗れてヒーロー狩りになり、サイタマとのやり取りでそれを自覚したのが原作
ただ善悪を揺れ動くガロウを作画が理解できなかったことで、単純に「己が絶対悪となることで悪党共を恐怖で支配することを目指すキャラクター」になってしまった

29:   2025/05/15(木) 16:09:27.72 ID:v/dR4S7od
>>23
説得力あるな

27:   2025/05/15(木) 16:09:06.11 ID:E6kn66pD0
ちゃぶ台正座は描き直すことなかっただろ
結果がガンマ線バースト()て
小学生かよ

30:   2025/05/15(木) 16:09:29.48 ID:QXIs8cpUM
村田版って深みがないんだよな
人格がテンプレになってて感情移入が難しい

31:   2025/05/15(木) 16:10:14.89 ID:ZN3r6RT/H
だから話作れるんだったら自分で作ってるっつの
できないから作画屋に逃げるしかなかった男だぞ

32:   2025/05/15(木) 16:10:41.06 ID:+VpMCMbJ0
1年分だかの巻き戻しで完全に興味失ったわ

33:   2025/05/15(木) 16:11:48.24 ID:mP+74jhX0
村田版のサイタマは悪い意味で人間味が有りすぎるんよ

34:   2025/05/15(木) 16:12:07.94 ID:QyrEY6/Qd
長文で発狂してる内容も自分勝手で意味不明なのが草
村田が変えたのを原作者も納得してるから連載してんのに
ていうか変えた方が良くなってる部分の方が多いぐらいだわ

これヘッタクソな原作持ち上げて俺分かってます装ってるアホだなw

62:   2025/05/15(木) 16:31:36.48 ID:EjCSpebt0
>>34
対抗意見活発に出してくれるのも反応きやすいように煽情的にしてるのもええと思うけど、ちょっとヘタクソで浅いか

37:   2025/05/15(木) 16:14:28.73 ID:6alcMPoZ0
盛りすぎて核分裂とかどういう思考をしてればあんなのが生まれるんだか

38:   2025/05/15(木) 16:14:48.15 ID:dX1M/eyS0
モブサイコ読んでるとONE先生って何気ないセリフに次の繋がり持たせてきたりするからシンプルに村田先生の作風と相性悪いんやろな
あとワイの経験でしかないけど修正してくださいって権利はこっちにあるけど修正してくださいって伝えるのはシンプルに人間同士のやりとりになるから伝え方とか相手が気を悪くしないかとか悩んでストレスかかる
コミュ障に監修はむずかしい

40:   2025/05/15(木) 16:15:58.35 ID:ishiXj200
後村田版は大きいコマばっかでテンポも悪い
スイリューの時みたいにオリジナルやって時間潰せ、でもあのオリジナルもONEから話もらってたんやっけ
そうやったらONEの筆これ以上遅くなりそうでダルいけど

42:   2025/05/15(木) 16:16:07.13 ID:FgNDlHTf0
村田「俺のほうが面白いワンパンマンを描ける!」

47:   2025/05/15(木) 16:17:57.44 ID:EjCSpebt0
>>42
この考えはマジでないと思う
「戦闘シーン増やして派手にしたい」
「このキャラ行動動機が理解できないからシンプルにしたい」
「シリアスなストーリーなのにギャグで締めたくない」
「伏線ちゃんと張りたい」

多分作画はこれくらいの考えでしかやってない

44:   2025/05/15(木) 16:17:02.57 ID:ShEt4SaoM
なんでもいいが一度作った話をなかった事にして書き直すのだけはやめて欲しい

50:   2025/05/15(木) 16:19:22.95 ID:JM+2IjJP0
正直ガロウ編の改変は良いと思ってる
原作の独白説教かましてるガロウあんま好きじゃない
バングの元に帰ってハッピーエンドで良いじゃん
結末こんだけ変えてるのに無自覚とかありえんて

ホームレス帝としか関連ないはずの神が出張り続けてキーキャラになってるのとか
ゼロパンとかブラんほとかはもっと好きじゃないけど

56:   2025/05/15(木) 16:25:00.39 ID:EjCSpebt0
>>50
「機械について何も詳しくないけど、形の気に食わないパーツがあったからなんとなく引き抜いたら動かなくなって、結果的に色々要らない部品継ぎ足してどうにか動かしてる」のが村田版なのよ

67:   2025/05/15(木) 16:34:37.32 ID:JM+2IjJP0
>>56
否定するつもりはないけど
考え無しにツギハギしてるのはむしろ ONE のほうだと思う
ツギハギして面白い話作れるのは凄い才能で良い点だと思うけど
ライブ感でちゃぶ台返しした結果アマイとかリュウモンとかのキャラの軌道修正余儀なくされとるからの描き直しやろ

もしこの辺の設定が既定路線なのに情報共有できてなかったら、村田に理解力が無いってよりは ONE が重要設定を伝えてないってほうが余程信憑性あると思う
そうじゃなくて、本当に今思いついた設定で原作描き足した結果リメイク版が破綻しただけだと思うけど

87:   2025/05/15(木) 16:45:54.88 ID:EjCSpebt0
>>67
これはホンマにワイも謎
内訳不鮮明過ぎてどうとでもいえる話やからどっちの落ち度で限定するのは不可能や
でもアマイの言動は一貫性あるから思い付きで変えた説は微妙やと思う

アマイマスクについては村田版の過去描写も特に矛盾するものではなかったから、ワンがそのまま通した可能性が高いとワイは思う
多分共有情報は「怪人になってもヒーロー活動を続けてるが、怪人化の余波が人格にも悪影響を及ぼしている」みたいなものしかなかったんちゃうか?
なんとでもいえる部分やが、そう考えた方が妥当やないか?
リュウモンについては村田の改変が常習化してワンもチェックが甘くなって、原作他に大量に抱えてるから村田版は村田に大部分を任せて特別打ち合わせする機会もそう多くないんとちゃうんやろか

106:   2025/05/15(木) 16:56:40.75 ID:JM+2IjJP0
>>87
確かにアマイは散々伏線張ってたな
思いつきではないかすまん

となると情報共有不足なんかな
原作&作画のタッグの体やけど
お互いの成果物にそんなに口出さずに自由にやってそう
村田版は「公式二次創作」とか腐されとるけど、真にそんな感じで原作追っかけながら書いてる同人っぽい作り方で破綻なく話繋げるとか難しすぎて無理が来とるんやろかね

111:   2025/05/15(木) 17:01:47.74 ID:EjCSpebt0
>>106
初期はそれなりに口出してたんちゃうかな
でも村田の譲れん部分とワンの考えが致命的に割れてて、お互い「いや、それはないやろ」ってなった結果、ずるずると村田が納得できるように着色する範囲が拡大していって、それに伴ってワンの監修密度が落ちていったんやないやろか
(実際村田がツイッターで原作展開に苦言を呈することがあった)

アマイについては村田はもっとアマイが悪人として描かれるとおもっとったんちゃうかな
ほんでワンは村田のヒーローに対する潔癖度合いを見誤ったんちゃうやろか

51:   2025/05/15(木) 16:19:38.84 ID:3hXyZTQ80
好きなほうが1つでもあれば満足のはずなのに
見なければいいものを潰そうとするってのはキチガイの思考よなぁ
べつに奪い合ってるわけでもないのに

57:   2025/05/15(木) 16:26:56.12 ID:EjCSpebt0
>>51
別に潰そうとしてないんだよな
原作からの変更と巻き戻しが頻出してる理由考察してるだけで

55:   2025/05/15(木) 16:24:54.41 ID:gv9/e/pa0
好き勝手に描きたいなら原作なしで自分のオリジナル作品作ればいいのに

61:   2025/05/15(木) 16:30:54.27 ID:aUqQTN5RH
あと溜めに溜めたナンバーワンヒーローブラストがようやく登場したはずのにワクワクしない
ヌルッと出てきたしなんかややこしい変な技使うおじさんや

65:   2025/05/15(木) 16:33:07.51 ID:3hXyZTQ80
>>61
ワンパンマンに慣れてればそんな萎え方しないと思うけどな
そういう貯められたものを強さでコケにする展開ばっかやし

70:   2025/05/15(木) 16:35:55.68 ID:EjCSpebt0
>>65
それは強い前振りのキャラをあっさり往なしてるのを爽快に見せるように話が組まれてるだけで、今まで味方側の強キャラとして出した奴をコケにするようなことはせえへんかったけどね
サイタマとかいう異物がいる中で奇跡的にS級ヒーロー全員ある程度格保ってきた作品なんやから
残念ながら村田もブラストコケにしてるつもりはないと思うで

66:   2025/05/15(木) 16:33:52.30 ID:W287kVzV0
村田版はアマイ編で滅茶苦茶な事になるから語れるのも今の内だぞ
村田版はヒーローの善悪の機微とか全くガン無視で少年誌みたいな勧善懲悪理論で話が進むから絶対にアマイ編かききれないからか

71:   2025/05/15(木) 16:37:05.36 ID:3hXyZTQ80
なんならもうONEを完全無視してパラレルワールド化してもええやろ
いちいち原作の解釈とか鬱陶しいわ

78:   2025/05/15(木) 16:41:45.48 ID:ZFWK/XgYd
とにかくはよ進めろやって言いたくなる

80:   2025/05/15(木) 16:42:35.18 ID:POntuagp0
ここすげー嫌い

84:   2025/05/15(木) 16:44:13.39 ID:JM+2IjJP0
>>80
ワイもそこ嫌い

98:   2025/05/15(木) 16:50:32.13 ID:EjCSpebt0
>>80
ワイも嫌い
フラッシュとソニックのやり取りも嫌い

85:   2025/05/15(木) 16:44:53.66 ID:I4V9i9w4p
ONEの善悪とか心理描写ってたまにめちゃくちゃ複雑なんだよな
モブサイコの神樹編のモブの結論が「エクボが一緒にやろうって誘ってくれたことが大事だったのにそれを断った自分が悪い」
だったのは割と衝撃受けたわ
そこに結論を着地させられるの複雑すぎる

94:   2025/05/15(木) 16:49:38.76 ID:nHBPJ7eY0
ぶっちゃけ村田は漫画書かないで定期的なイラスト投稿と画集だけ出してほしい

99:   2025/05/15(木) 16:50:54.64 ID:shlBxGPp0
ここ最近また再燃してんな
っていうかブラストが出てくると燃え上がるのか

103:   2025/05/15(木) 16:55:50.68 ID:b+NwV6BOd
村田のゴミさが漸く認知されてきて俺も嬉しいよ

104:   2025/05/15(木) 16:56:11.49 ID:4aNcisCJ0
ブラストに自己投影してンホってるのがダメ

107:   2025/05/15(木) 16:56:54.42 ID:EjCSpebt0
あと村田は無駄に反権威主義なのが気持ち悪い
ワンも露悪的な金持ちや権力者は出すけど、村田はそのバランスが偏ってて胡散臭い政治漫画みたいになってる
金属バットがツイッターの令和信者みたいなこと言い出した時はゲロ吐いてそのまま窒息して死ぬかと思った

113:   2025/05/15(木) 17:05:59.92 ID:u2+dC3eP0
ジャンプには数多くの短期打ち切り駄作が掲載されてきたけど
あの画力を持ちながら単独じゃその域にすら届かなかったのが村田先生やししゃーない

127:   2025/05/15(木) 17:13:59.35 ID:JM+2IjJP0
ブラストはクソデカノイズと化してしまったが、もっと上手い使い方はあったんやろか

やはり出さないのが最適解だったのか

136:   2025/05/15(木) 17:17:18.79 ID:EjCSpebt0
>>127
単純に「ブラストを活躍させる話」として別に作って、ブラスト立てるための工夫をもっとちゃんとするべきやったと思う
S級17人にちゃんと見せ場与えて格保ってキャラ立てしたワンならこんなお粗末なことにはならんかったやろね

132:   2025/05/15(木) 17:15:24.72 ID:eYa+7RZp0
村田版ダメって言うけどワンが考えてワンの監修で村田が書いてるだけやろ
ワン信者ってなんでそこを知らない風にするんだ?

147:   2025/05/15(木) 17:21:56.14 ID:EjCSpebt0
>>132
それで考えたらあまりに不自然なことが多すぎるんや
趣味漫画で一度もリテイクしたことないONEが強引な描き直しを作画に何度も強要したり、ワンがワン版の設定知らんかったことになってしまう
状況証拠から村田版はワンが主体説はまずあり得へんのや

163:   2025/05/15(木) 17:26:33.55 ID:eYa+7RZp0
>>147
ワンはワン版はワン版
ワンは村田版はワン版を元にさらに膨らまそうとしてるんじゃないのか?
別にどっちも面白いでいいんじゃねーの?

169:   2025/05/15(木) 17:27:50.31 ID:EjCSpebt0
>>163
ワイが言いたいのは別の話になってる部分ちゃうねん
原作が作画に一年分の描き直し命じてたらそれはそれでキチガイ過ぎて今の比じゃない炎上案件やろ

177:   2025/05/15(木) 17:32:05.83 ID:eYa+7RZp0
>>169
原作者あっての作画者やからな
原作出来るなら作画だけなんかやらんやろ
村田もワンパンマンが好きやから文句は言いたいけど書いてるところもあるんやないか?
まぁ昔から原作者と作画って仲悪いって言うしな
バクマンに引っ張られてる読者多すぎなんやないか?

195:   2025/05/15(木) 17:35:37.95 ID:EjCSpebt0
>>177
そこでワンがもっと長くてもっと気軽に修正掛けられるはずの原作で一回も修正してない事実がネックになってくるねん
他の作品でもそんなことはしてない

201:   2025/05/15(木) 17:39:48.09 ID:eYa+7RZp0
>>195
やっぱ担当によるものもあるんとちゃうか?
ウェブ版はコミックになるまでの実験的な場の気もするし

204:   2025/05/15(木) 17:43:51.83 ID:EjCSpebt0
>>201
元々アイシールドの作画の負担で身体壊しとって、作画が納得できる形で活動できるのが最初の取り決めやったらしい
だからこその描き直し地獄や
むしろ編集が口出しでけへん環境やと考えた方が妥当やと思う
そうじゃなくても「担当が一年書き直しさせてる」はぶっ飛びすぎや
漫画家舐め過ぎやろ


ワンがネーム描いてると明言されたのは武術大会編や
状況が変わっとるというのが現在の通説
ほんでその当時から公開されたネームと原稿がかなり違うことがネットでは問題視されとった

145:   2025/05/15(木) 17:21:24.45 ID:w8tXkwPX0
ONEが変更に納得してるなら
もうそれでええと思うけどな

150:   2025/05/15(木) 17:23:18.08 ID:CqVDE4ox0