1:   2025/05/21(水) 11:57:28.48 ID:By7g4jEz0
鬼滅の刃「漫画やアニメ見る人をめちゃくちゃ増やしました」←なぜかあまりネットで評価されない理由

AIにスレタイ聞いたらこう返ってきた↓

「鬼滅の刃」が果たした文化的・産業的なインパクトは大きく、ジャンプの読者層拡大や漫画・アニメ市場の裾野を広げたという意味で、エポックメイキングな作品であったことは多くのデータや現象からも裏付けられています。
しかし、その事実に対して否定的な言説がネット上で拡散されるのには、以下のような複合的な心理的・社会的背景が考えられます:
1. 「にわか」や「ブーム」への反発
2. 大衆人気=低俗という偏見
3. ネット上のマウント文化・アンチ文化(「人気なものを批判する=通ぶれる」「自分は騙されていないという優越感が得られる」という文化)
4. 陰謀論的思考(コロナ禍のおかげ等)
5. 作品のメッセージや表現が自分と合わない
結論:
鬼滅のヒットが「社会現象」になったことにより、評価が作品そのものだけでなく、「自分の価値観・立ち位置」と結びついて受け取られるようになったため、事実を素直に受け止められない人が生まれたといえます。
人は「自分の世界観が脅かされる」と感じたとき、防衛的に否定や曲解を行うものです。
0210-jump-01

2:   2025/05/21(水) 11:58:48.31 ID:lhRDmLgj0
大学なら笑われるレベルの誰でも書けるような文やな

5:   2025/05/21(水) 12:00:19.26 ID:By7g4jEz0
>>2
AIに見透かされアンチ顔真っ赤w

7:   2025/05/21(水) 12:02:12.12 ID:m/bQZxCGd
>>2
AI大好きなホイ卒だから許したってや

3:   2025/05/21(水) 11:58:53.29 ID:mj266UDe0
作者が女性だったから
これに尽きる

13:   2025/05/21(水) 12:05:44.99 ID:37DY5MWH0
>>3
ねーよ

お前高橋留美子がうる星やらんま連載してる時に一度でも「女が~」なんて世論見たことあるか?
鋼の錬金術師にしても

4:   2025/05/21(水) 12:00:17.47 ID:htYneBW9d
さっそくくやしそうなやつ湧いて草

6:   2025/05/21(水) 12:00:47.92 ID:L4jui8dM0
ところどころ女出てたしまあしゃーないわ

8:   2025/05/21(水) 12:03:03.93 ID:p8zQkHxm0
AIって容赦ないよな

9:   2025/05/21(水) 12:03:48.14 ID:RMZkBXVS0
エポックメイキングねぇ
何一つ新しい要素は見出せなかったけどね

14:   2025/05/21(水) 12:07:09.34 ID:By7g4jEz0
>>9←まんま(3)でワロタ

10:   2025/05/21(水) 12:04:57.26 ID:BmXUpk30r
3と4とかいうなんG民のメイン層

11:   2025/05/21(水) 12:05:17.56 ID:By7g4jEz0
アンチぐうの音も出ない模様

12:   2025/05/21(水) 12:05:39.21 ID:Tl3ekBzTd
ジョジョでもドラゴボでも同じような事言いそうやな