1:   2025/05/23(金) 11:44:51.24 ID:uUAJn60F9
「てれびのスキマ」がのぞいたマンガの世界――戸部田誠さんの新刊『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』が5月9日に発売となりました。今回はその刊行を記念し、「少年ジャンプ+」とも関係が深く、また、ネットやマンガカルチャー全般にも詳しい、起業家・投資家のけんすうさんに著者・戸部田誠さんがインタビュー。知られざる編集部との話や、「少年ジャンプ+」の創刊からの10年が果たした役割やマンガの未来など、いろいろな話を伺いました。

けんすう(以下、同) 知っている名前がたくさん出てきて、とても面白かったですね。私は、2014年のリリース時ぐらいのときの話はあんまり知らなかったので、籾山さん(※籾山悠太。「ジャンプ+」現編集長)ってこう考えていたのかとか、細野さん(※細野修平。「ジャンプ+」前編集長)や林さん(※林士平。「ジャンプ+」編集者)の話とか、『SPY×FAMILY』がどのようにして生まれヒットしたのか、とか、あのあたりは本当に興味深く読みました。

(略)

「傑作ができればいい、以上!」という狂気

――『王者の挑戦』では、「ジャンプ+」立ち上げ時の中心人物・細野さんと籾山さんのバディのような関係も描かれています。けんすうさんから見たおふたりの印象を聞かせてください。

細野さんは、挑戦へのハードルがとにかく低いんですよね。こちらから提案しておいて言うのも難ですけど、「えっ、そんなリスク取るの?」と思うことが多々ありました(笑)。

「ジャンプ」という強大なブランドを背負い、しかも「ジャンプ+」はデジタルでも成功している。業界内で「ジャンプ+」以外は厳しい、とも言われる中で、一番挑戦しているというのは、ちょっと頭がおかしいなって思うくらい。

じゃあ、籾山さんがブレーキ役やりますとかじゃなくて、籾山さんは違う分野でそれ以上に攻めてる。だから編集部全体がバグってるんですよね(笑)。

――「ジャンプ+」編集部の組織文化は、他の業界やスタートアップ企業と比較してどう映りますか?

「面白いマンガが作れればいい」という一点への集中力が凄まじいです。他の業界の人も表向きにはそう言うけど、実際には、社会人としての調整や配慮が3割くらい入るものです。けど、「ジャンプ+」の人たちは違う。「傑作ができればいい、以上!」と本気で思っていて、その軸でみんなが成り立っているっていう狂気。まるで少人数の志高い人たちが集まったスタートアップのような組織運営を、歴史ある企業内でやっているんです。

――編集長だけでなく、編集者一人ひとりにもそういった気概を感じると?

そうですね。編集長だけがそうだというのは100歩譲って理解できますが、編集者たちもみんな独立心が強く、まるで一人ひとりが“社長”のような意識を持っています。それがとても面白いなと感じています。

――なるほど。たしかに『王者の挑戦』でも、編集者それぞれが強い意志と判断基準で動いている様子が描かれています。また書籍内で籾山さんは外部のパートナーに対しても「編集者として振る舞う」とおっしゃっていますが、けんすうさんは、彼らと仕事をして、ムチャなことを言われたという経験はありますか。

「ムチャ言うなぁ」はないんですけど、「ムチャするなぁ」と思うことはあります。明らかに忙しいのにレスポンスは速いし、ほかなら門前払いされそうな依頼にもちゃんと対応してくれる。企業とは思えないスピード感で、新しいことにもどんどん挑戦するんです。

たとえば細野さんと「翻訳をベースにしたグローバルなジャンプ+のコミュニティをやろう」と話すと、即OK。世界の誰もやっていないことを迷わず選ぶ、その思い切りがすごいです。

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/253968

2:   2025/05/23(金) 11:48:39.18 ID:lqk0Xa5J0
その結果パクりマンガだらけw

39:   2025/05/23(金) 12:12:40.23 ID:80b6t4v50
>>2
もうネタは掘り尽くされて無いから既視感あるのは仕方ないよ

4:   2025/05/23(金) 11:50:20.71 ID:PW3viMor0
歴史に残る映像化爆死したけど漫画のとんかつDJは好きだったよ

42:   2025/05/23(金) 12:15:07.95 ID:1eaH2oWR0
>>4
スタッフがとんかつの仮装までして映画の宣伝ビラ配りをしている画像を見て珍しく映画興業収入スレ住人がとんかつDJ映画を皆で応援しようとなっていたのに公開前日に準主役の出演者のひき逃げが発覚してスレが混乱するしとんかつDJの映画の興業収入が2億だったため2億=1とんかつとスレで興業収入の単位になったりしていた

99:   2025/05/23(金) 12:55:21.81 ID:DD5Kk4jb0
>>4
実写の前にアニメ化もしたぞ!

6:   2025/05/23(金) 11:51:31.68 ID:bXd+QMmz0
関係者にSNS下手くそマンが多い印象なんだが

7:   2025/05/23(金) 11:51:53.80 ID:Ken3ksoc0
怪獣8号のコメ欄ほんと面白いよね
いつも笑わせてもらってる

49:   2025/05/23(金) 12:19:02.27 ID:Dy9VKiR50
>>7
必ず
ももええて
ってコメントあるの笑う
本当にもうええてw

8:   2025/05/23(金) 11:51:57.23 ID:pYlgytLH0
乱造しまくって糞だらけだけど上澄みが週刊に勝ってるとこは凄いやね

9:   2025/05/23(金) 11:52:35.31 ID:A0/Ra3ak0
剥き出しの白鳥を終わらせたのは解せん
本誌に移動でよかったやん

11:   2025/05/23(金) 11:53:17.81 ID:3sVPQ11i0
本誌より満足度高いのは確か

12:   2025/05/23(金) 11:53:36.86 ID:cE85bR7H0
今更引っ張り出してきたのがうすたじゃなけりゃあな…

13:   2025/05/23(金) 11:53:45.35 ID:T4nsb9TB0
WEB漫画読み出したのはジャンプラからだけど
今はヤンマガWEBやモーニング系がメインだわ

15:   2025/05/23(金) 11:55:23.34 ID:6lzXBMt90
諫山逃したの恥とトラウマになってそう

30:   2025/05/23(金) 12:06:33.23 ID:4Xv4NOLo0
>>15
その辺の、週刊少年ジャンプでは拾えない漫画家を他に渡さずひとまず全て囲い込んでいこうという意図は感じる
各種青年漫画、少女漫画も囲ってるからな
でも逆にジャンプシステムですり潰される人も多そう

45:   2025/05/23(金) 12:17:08.17 ID:wBuJVBvl0
>>15
原作者の意図しないストーリー求められて結末変わってたり、すり減らされてたかも知れんよ

16:   2025/05/23(金) 11:57:08.32 ID:PeLqukvT0
他のアプリは先行有料とか色々配慮が多いからブーム起こしたもの勝ちというジャンプ+の考え方だけぶっ飛んでる

17:   2025/05/23(金) 11:58:22.51 ID:zhi83Qu20
スパイファミリー、サマータイムレンダ、地獄楽の時期は凄かった
全体もスパイファミリーもここまで糞化するとはなぁ

18:   2025/05/23(金) 11:58:27.82 ID:vMwutHDY0
チェンソーマンがクソおもろくないけど見てる

19:   2025/05/23(金) 11:58:52.37 ID:qD0aA2Mt0
今ジャンプ+で陽光ヲ待ツって戦争漫画やってるけど、こういう系も世に出せるんだな
終戦数ヶ月前だからそんなに長くやらないだろうけど

24:   2025/05/23(金) 12:02:22.22 ID:H9u7/f350
ジャンプラは初回無料で待たずに読みやすいのが多いのが良い

25:   2025/05/23(金) 12:02:25.25 ID:JOuaVpCJ0
最近メジャーどこの編集者のセンス無さ過ぎない?
スペリオールとかヤングチャンピオンとかそっちの方が面白い
人を選んでる気がする

26:   2025/05/23(金) 12:02:31.46 ID:KPGJC6oR0
当たり外れは本誌以上 極端な出来の漫画

28:   2025/05/23(金) 12:06:03.10 ID:uBMBWrwQ0
ジャンプブランドで集客して数撃ちゃ当たるで作品乱発してるだけやろ

29:   2025/05/23(金) 12:06:21.83 ID:Ken3ksoc0
ぬ〜べ〜の新連載始まったけど、おっさんには懐かしすぎてどストライクです
当時の絵柄のままなのほんといいわ

31:   2025/05/23(金) 12:07:00.27 ID:N7+eMqCN0
コメ欄は酷すぎるから何とかした方がいい

33:   2025/05/23(金) 12:10:36.63 ID:cm6R6cxn0
全てじゃないけどインディーズ枠なんとかしてくれ
しっかり面白いのがある反面、内容スカスカなのにページ数稼ぎしてるようなのは打ち切って他の人にチャンス与えて欲しいわ

35:   2025/05/23(金) 12:11:35.89 ID:F9gMuQqa0
本誌もう読むもんないからなあ

36:   2025/05/23(金) 12:11:43.39 ID:KDD/xHu40
相変わらず漫画家は消費されてんのかな

40:   2025/05/23(金) 12:13:31.00 ID:I9JcDf7S0
漫画の質的には高いものが多いんだけど、
旧作を結局読ませてくれないのがつまらない。

一日1話全部じゃなくて全体で1話かせいぜい2話までしか無料では見れないって
読ませる気がないだろ(´・ω・`)

48:   2025/05/23(金) 12:18:39.66 ID:VBSHB+0S0
>>40
それジャンプラじゃないだろ
ジャンプラは普通に初回全部読めるぞ

44:   2025/05/23(金) 12:16:48.58 ID:yogJMEX90
ダンダダンとルリドラゴンだけ読んでる
怪獣とチェンソーはつまらなくて切った

46:   2025/05/23(金) 12:17:56.24 ID:bPQrXLD90
この二、三年メガヒットが出てない
ふつうの軽音部が跳ねるかどうか程度

56:   2025/05/23(金) 12:22:45.16 ID:DaL+eUum0
>>46
だんだだん、は?

67:   2025/05/23(金) 12:30:39.66 ID:bPQrXLD90
>>56
2021年スタート
怪獣8号が2020年、タコピーの原罪が2021年、正反対な君と僕が2022年
その後が全く続いていない
幼稚園WARSが跳ねるかなと思ったらどんどん下降してってる

51:   2025/05/23(金) 12:19:33.07 ID:oqoW63Kk0
人喰いマンションと大家のメゾン がかなり面白い
本誌にいったらすぐに潰されるだろうけど
ジャンプ+なら看板になれると思う

55:   2025/05/23(金) 12:22:20.08 ID:tcq9UiZy0
怪獣は惰性で見てるけどスパイや忘却や幼稚園は普通に楽しんで読んでる
最近のだと軽音部やケントゥリアも好き
これが無料で読めるのほんとすごい

57:   2025/05/23(金) 12:23:04.87 ID:kYYcyhmW0
ファミコンジャンプみたいなモバイルジャンプ作れよ
めちゃくちゃガチャ回されるだろ

58:   2025/05/23(金) 12:26:05.04 ID:Ken3ksoc0
忘却バッテリーはほんと面白い
腐女子向けみたいに思われてるのもったいない

60:   2025/05/23(金) 12:26:39.26 ID:T4nsb9TB0
道産子ギャルの主人公が「なんでこんな奴がモテるんだよ」って感じで
毎週叩かれてたな

61:   2025/05/23(金) 12:27:13.17 ID:q+t7nb8O0
しょーもない自画自賛記事w

64:   2025/05/23(金) 12:29:07.47 ID:YH3JZmQp0
ジャンプ+で一番跳ねたのはスパイファミリー?

69:   2025/05/23(金) 12:31:26.41 ID:pYlgytLH0
>>64
ダントツだな
今連載中だとワンピの次に売れる漫画

68:   2025/05/23(金) 12:31:04.73 ID:x6OmpBCz0
他だと本誌落ちにWEB版を使ってるとこもあるな

77:   2025/05/23(金) 12:37:30.00 ID:6W2IMKhl0
ダンダダンスパイファミリー怪獣の3強が売上安定していて
次いでチェーンソーマン忘却バッテリールリドラゴン
中堅にスレイブドラマクイン英雄軽音部アバンケントゥリアmad等などこの辺の面子集まればジャンプ本誌上回るからな

79:   2025/05/23(金) 12:38:47.41 ID:pF2x0XrU0
あの有能編集者はやめたんだよな
そのせいか担当していた漫画がつまらなくなってる

122:   2025/05/23(金) 13:23:24.22 ID:ccnYCQ5t0
>>79
退社したけど漫画は今でも担当してるから関係ないぞ

80:   2025/05/23(金) 12:38:54.04 ID:QiTKkZsc0
少年マンガはおっさんからしたら陳腐かつ既視感しかない方が多分キッズに受ける傾向あるよな
ジャンプは少子化でもキッズ需要に拘ってるから多分おっさんはあまり視野にないと思う

86:   2025/05/23(金) 12:42:02.31 ID:gGQCgK7Q0
少年ジャンプでは到底出せない
ハイパーインフレーション

87:   2025/05/23(金) 12:43:06.99 ID:9PwsO8iH0
感想投稿ページは地獄絵図なのであれはなんとかしたほうが